とってもわかりやすい配線図も教えてもらったので、
僕の現場での記憶力が正常ならば......間違いは起きません!!
そもそも、センサーに行く電源が5Vとは限りませんので、
読めれば一応、OKなんです。
まずは、センサーの電源とセンサーのアースを
このエンジン唯一のセンサー電源の端子から拝借。
あとはサブコンさんに入力してあげればOK!
ほんで、ホースを探しに地元の黄帽へ........おい!、マフラーのガスケットすら置いてねぇじゃねぇか!
ほんで、店員にホースとかガスケットは?って聞いたら......在庫してませんって......
いやいや、陳列棚が無くなってんだって!
もう帰る!ってなって、
ありあわせのあり合わせみたいなホースで繋いで、
とりあえず、届く範囲でセンサー固定。
で、サブコンさんの方は読んでます。
こうなってくると、吸気温も入力したくなるねぇ。
てか、ちゃんと配管するのにマスターバックに行くところで負圧取らないとダメっぽい。
スロットルボディからカムカバーに行くホースはねぇ....
そこに三つ又入れて取ると.......ダメなんだな~当たり前だけど。
Posted at 2012/05/01 19:48:41 | |
トラックバック(0) |
ミラ | 日記