• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backyardbuilderのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

FBするね。

今日、日中は友人と遊んでて、
夜には少し試せるかな?なんて思ってたら、

一度、また雨が降って、またダメなの?なんて思ったんだけど

しばらくしてやんでくれたんで、少し試してみました。


FBさせる領域の開度を多めに入れてたんだけど
これは 的を絞った方が良さそう。
アクセルを抜いたときもFBされちゃうのでそこの修正で手間がかかる。

そこで手っ取り早くわkりやすそうなトコロで

全開(開度90パー以上)のみFB。

変な癖もなく、入力した空燃比にFBしてくれてる感じ。
大昔に古いバージョンでやってみたときはガフガフっていって決まりが悪い感じだったので
よくなったんでしょう。

使えます!って評価で良いかと思います。

Posted at 2012/05/05 01:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月04日 イイね!

眠くなってきた

眠くなってきたお早う御座います。

なんでかなぁ~、携帯壊れかけてます。
画像を撮ろうとしたら「処理できません」だって。
「マイクロSDカードにアクセスできません」だって。

それで、おっきい画像撮れない。

まぁいいや、電話は出来るみたいだし。

またサブコンさんに配線少し足しました。

クランク角信号 と 車速 の入力、それと外部出力。

クランク信号入れたけど変化?違いがわからない。

車速は使い道はある....筈。
(リミッター働くようになったら出力もしよっか)

外部出力は......O2センサーアダプターに使ってみます。
FB斬っちゃいます、時々。
擬似信号ぶち込みも素敵なんですが
LM-1置いておくにはでか過ぎ、数値見るには小さすぎ。
(LM-1の真価は単体での使用じゃ発揮しない筈)

そろそろ、最近のやつ手に入れなきゃまずいか?

いつも文章を最初に書いてるから、タイトルのとこで悩む。





Posted at 2012/05/04 05:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月03日 イイね!

もうひと機能追加。

もうひと機能追加。やんだかな~(雨)って思ったんだけど、
やまないね~(雨)。

せっかく、納屋に来たから
なんかして遊ぼう♪

そうだ、サブコンさんに空燃比を入力してあげよ♪

どっかに黄色3ピンのカプラーがあった筈?
どっかにピンジャックがあった筈?

つか、納屋で寝巻きで半田づけ!?
他人様には見られたくねぇ~。

出来上がったら、早速付けて、パソコン開いて設定。

本気で使うと痛い目にあいそうだけど、大体な雰囲気作りには使えるっしょ!

Posted at 2012/05/03 01:51:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月02日 イイね!

糞っ♪雨だよ。

サニトラ以来の生エンジンイジイジを楽しもうとしてるのですが

実に難しい。

難しく考く考えすぎると、疲れちゃうので

ざっくり行くことに。

スロ開度 MAX付近のマスを

-5パー.......?
-10パー......??
-15パー......!?
-20パー......!!!


こんくらい、テキトーにやらないと変化がわからないよ~!

ってとこで 雨が......

それは不味い。
まだ、水が入ってきてしまう。

まだ、配線しなきゃならないもんが増えそうだから、キチンと通してないんです。

現行車なんかと比べれば緩いフィードバック、
こいつをどう利用してどうやっつけるか考えよう!
最後の手段は.......ある!
Posted at 2012/05/02 22:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月01日 イイね!

圧力センサーも追加です。


とってもわかりやすい配線図も教えてもらったので、
僕の現場での記憶力が正常ならば......間違いは起きません!!

そもそも、センサーに行く電源が5Vとは限りませんので、
読めれば一応、OKなんです。

まずは、センサーの電源とセンサーのアースを
このエンジン唯一のセンサー電源の端子から拝借。


あとはサブコンさんに入力してあげればOK!

ほんで、ホースを探しに地元の黄帽へ........おい!、マフラーのガスケットすら置いてねぇじゃねぇか!

ほんで、店員にホースとかガスケットは?って聞いたら......在庫してませんって......
いやいや、陳列棚が無くなってんだって!

もう帰る!ってなって、
ありあわせのあり合わせみたいなホースで繋いで、
とりあえず、届く範囲でセンサー固定。



で、サブコンさんの方は読んでます。



こうなってくると、吸気温も入力したくなるねぇ。

てか、ちゃんと配管するのにマスターバックに行くところで負圧取らないとダメっぽい。

スロットルボディからカムカバーに行くホースはねぇ....
そこに三つ又入れて取ると.......ダメなんだな~当たり前だけど。

Posted at 2012/05/01 19:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「あっさりと http://cvw.jp/b/397454/47068350/
何シテル?   07/05 02:07
好き勝手にやってたり、色々やらされたりしています。 ツマラナイと思ってしまうと触りたくもなくなります。 中途半端なものも好きだったりするので完成はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
箱替えなるか? ↓ 先ほど、路上に復帰いたしました。 が、 ガソリンが空になると同時に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「ジムニー持ってくね!、で、これ置いてくからっ!!」 です。 なんか、ターボになった。
スズキ アルト スズキ アルト
5ドアバンからの....... 粗末です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はまる、はまる。 サービスマニュアルが読める人のことを整備士と言う。僕は読めないから整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation