• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backyardbuilderのブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

真夜中にランチ?

真夜中にランチ?
















動脈硬化



外から見て、なあかゴツ盛りになってんな~って思ったら、やっぱりだ。

取り付けるにあたり、見て見ないフリできないから、ホント進まない。

サーモなんかも気になって、ケースから引っこ抜いてティファールのケトルモドキに入れて確認したり。

で、見れる分は見ながら、形はできました。

で、オイルを入れようか!なんて思ったら、入れるところはわかってるのに
蓋の開け方がわからない!!

で、電話して聞いたら.......あったじゃない!目の前に。



リアゲートの当たるゴムに見えててわからなかったよ。


クーラントも入れたし、後はエア抜き。

熱いと冷たいしかわからないランプしかないから
ちょっと借りてきてみました。





Posted at 2012/02/08 23:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月07日 イイね!

夜はよけい重く感じちゃう。

夜はよけい重く感じちゃう。夕飯食って、
少し休んで、
9時半になったんで
後半戦スタート。


ヘッドを載せるにあたって
細かいトコを確認と使う工具を掃除。
(エンジン用とか分別出来るほどまだ強くないので)

今回は僕のエンジンじゃないなので
カッパーなんとかはやめときます。

僕はなんとなく目標の締め付けトルクまで
何段階かに分けて締めていくんです。

そん時に適当なんですがボルトに印をつけて、
締め付け終わったあとに印の向きがおんなじ方向に揃うと「ほっ♪」とします。

ここまでで、やめる予定だったんですが、タイベルも序につけました。

エンジンが車載状態だとカム側のマークかなり見にくいよ。

ちょっと、張りが強すぎたような気がするので、
エンジンがかかったら、少し調整してみます。

そういえば、ありゃなんだ?
カムカバーをとめるインマニ側のボルトに付く、パッキン?
交換する時って、切って外して新しいのは気合で入れんのかな?

とりあえず、蓋だけして腰が冷える前に撤退してきました。

Posted at 2012/02/07 23:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月07日 イイね!

ダラダラにコツコツと。

ココ2日は2部構成(農機屋と自宅)でやってたんですが、

トラクターの方は完了♪

内容はベアリングが回らなくなった上にカバーのスプリングが折れてしまって
クラッチが切れなくなった感じでした。

今日の午前中にパカッと割って、必要部品を頼んで
待ってる間にバモスのヘッドの洗浄と歪み確認。

ふぅ~、大丈夫そうだ。

部品が届いたら、組み付けと調整。

最後に外したカバー類の取りつけ。

さて、今夜の第2部は
ヘッド組みつけの下準備にしましょうかね。
Posted at 2012/02/07 19:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月06日 イイね!

にぶこうせい。

にぶこうせい。さあ、おっぱじめましょうか!

蓋を開けたときからやな予感。

明かりを片手に色々確認。

つ~か、どっから手を付けてくんだこれ?

昨日確認のため入れた水を抜いて、
まだ抜かんでもいいオイルも抜いて。

ヘットボルトにたどり着ける事を目標に外しまくり!

電話でサーモ交換したよなんて言われても気になるから外して動作も確認。
(こんなんだから、僕の作業はのんびり)

で、やっとこ、クランクプーリーのボルトへ

助かりましたよ、アニキたち!
回り止めをがっちりかけて、緩み方向に歯を食いしばりながら緩めました。
(本当にキツカッタ)

で、プーリー外したら、キーがちっこいこと!

ほんで、
インマニ外して
エキマニも外して

カムカバー外したら.........でた~!

ボルトがどこにあるかわかんね~し、臭い。

コイルもオイルに浸かってる。


何とか8本見つかったので、そいつを緩めてやっとこヘッドはぐれた。



でも、こいつなんで最初にグレー塗って、その上からブラック塗ってあんだろ?もういいや。

で、よ~くブロック面みたら擦ったあと発見!

こいつ、ガスケット交換の前歴有りっぽい!

関係ないけど、オーバーヒートでウォポンの羽飛ぶよね!って、
友人に電話したら......今のはトバネ~よって笑われた(藁)。

こいつのはちゃんと有った!

その後、主にどうするか確認してもらいに持っていって、ダラダラしてたら、

農機具屋のおっちゃんがクラッチ交換のトラクター積んでく姿が見えたので、
あわせて帰宅して、そっちの作業へ。

明日、エンジンとミッションを割るトコまで持ってけてまずまず。

けど、このヘッド洗浄液につけとくの忘れてしまった!

Posted at 2012/02/06 20:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月06日 イイね!

あ~やっぱ、ガスケット交換なんだろうね。

バモ~スホビ~オ?終わってる~!

本当に抜けてんの?

って思いまして(なかなか人に言われても自分で見ないとわかんね)、

エア抜きまだ完了してね~んじゃね~の?

なんて、淡い期待をして今日はエア抜きをやってみたら

なんだろ?寒すぎ?ぜんぜんあったまらない。

で、あったかくなってきたと思ったらロアホース側いつまでも冷たいよ。

エア抜きネジやらなにやらからちゃんと抜けるようにやってもダメ。

耐え切れず走ったら?

なんだか寒すぎる納屋で格闘してたから、何書いてんだかわかんなくなってきた!

とにかく、

抜けるだけのエア、入れられるだけのクーラント、
アイドリングなんかじゃ一向にヒーターすらポヤポヤ~、
かなり走ったら、HOTランプ点灯、

サーモも気になってきたし、ウォーターポンプも木になってきたし
良く見るとアッパーホースのブロックの継ぎ目にシールブラック......
カムカバーのパッキン5センチ飛び出てる。

しゃ~ない、依頼主と症状照らし合わせて作戦を練りましょう。

そのためにも今回しか使わなさそうな道具も買ったしね。

Posted at 2012/02/06 00:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あっさりと http://cvw.jp/b/397454/47068350/
何シテル?   07/05 02:07
好き勝手にやってたり、色々やらされたりしています。 ツマラナイと思ってしまうと触りたくもなくなります。 中途半端なものも好きだったりするので完成はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
箱替えなるか? ↓ 先ほど、路上に復帰いたしました。 が、 ガソリンが空になると同時に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「ジムニー持ってくね!、で、これ置いてくからっ!!」 です。 なんか、ターボになった。
スズキ アルト スズキ アルト
5ドアバンからの....... 粗末です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はまる、はまる。 サービスマニュアルが読める人のことを整備士と言う。僕は読めないから整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation