• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEROのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

GRヤリス試乗

GRヤリス試乗以前コペン、CH-Rを買ったカローラで働いてる友人からGRヤリスを試乗しないかと誘われたので試乗してきました。
だんだん寒くなりバイクに乗る時間少なくなってきたのでZ900RSで海の方まで遠回りしてから向かいます。

店に着くと前のお客さんはシビックtypeRのオーナーみたいでやっぱりスポーツカー好きには刺さるようですね。
最近のトヨタでは一番乗ってみたかったクルマです。
まず外観ですが

キャリパーがデカイ

リアバンパーはディフェーザー形状になってます

セリカと違いGT-FOURでなくてGR-FOUR


プッシュスタート式でエンジンかけると3気筒なんでもっと振動あるかと思ったらそんな事もなく言われなければ気づかないかな
フルタイム四駆なんでステアリングが落ち着きありちょっと重め
6MTはストロークが短くカチカチ入って気持ちいいです。
ステアリングにはスイッチが一杯あってブースト計になったり四駆の状態を表示したりできます。ヘッドアップマウントディスプレイや自動ブレーキ含む安全装備なども全部載せの一番高いやつでした。

シートポジションは結構高く感じますが逆にラリーカーっぽい雰囲気があります
前空いた時に回してみると270馬力以上あるので流石の加速です。当たり前だけどうちのエリーゼよりずっと速いですね
1600ターボで下からトルクもあってこんなエンジン作れるのが凄い
コレがロータスに積まれたら最強なんですけどね

ちょっと欲しくはなったけど最後に見積もりみると509万です。装備の内容とスペック考えると安い気もしてきましたが個人的に3ドアハッチバックは好きになれません。
ラリーカーでも欲しくなるのはセリカみたいなクーペボディのやつ。
ストラトスやA110、国産の22BSTIやセリカGT-FOUR、スタリオンなども好きでした。

エリーゼは先月車検とって新車から9年経ちましたがやっぱり惚れたデザインは飽きません。
今回はGRヤリスみたいな小排気量の最新のスポーツカー乗れて新鮮でした。
Posted at 2020/10/18 19:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

ツーリング

ツーリング本来なら朝早く起きて鮎釣りに行こうと思ってましたが前日深酒して9時過ぎまで寝てました。
ゴロゴロしてると友人からツーリングのお誘いがあり出ていくことに

ここ最近長雨でガレージに置いてあった革ジャンやらグローブなどにカビが生えてました。
今日はまぁまぁの天気で待ち合わせ場所に向かう道中で友人のバイクを発見
信号待ちでそのままインカム繋いでツーリングスタート
ちょうど昼時なので前から行ってみたかったラーメン屋へ向かいます。
亘理にある米沢らーめんのお店すえひろ


あっさり系の優しい味で飲み過ぎた次の日に食べるには最適なラーメンでした。
店の前にカバーかかったバイクが置いてあって帰りに話しかけられたので店主は恐らくバイク好きですね。

その後丸森へ向かいました。
途中カワカフェでアイスコーヒー飲んで

やしまやで買い物

ここは阿武隈川の直ぐ近くですが去年の大雨で一階全部水に浸かってます。たけのこが有名で今年も食べにきてました。
川には上流から流れてきたガレキもまだ残ったまま

よくみると季節外れの白鳥がいました。

シベリアとか行かなかったのか1匹だけで可哀想

帰りは七ヶ宿から蔵王経由で帰りますが途中で友人とバイクをチェンジ
CB1100RSには初めて乗りましたがZ900RSから比べるとセパハンみたいにハンドルが低く絞りもキツいです。
車重あって鈍重ですしエンジンも空冷なんでスムーズには回らず振動も多いです。ペタペタと簡単に寝るZと比べるとCBはちゃんと荷重を感じて意図的に曲げてやるバイクでした。

電子制御付きの現代的なZに比べると昔のバイクらしさはCBが上ですが
Zの方が軽く、速く、曲がって音も良いとカワサキの方が人気あるのはわかる気がします。
同じネイキッドですが別ジャンルのバイクで空冷直4の重たい感じなど前に乗ってたゼファー1100に似てますね。
そもそもストリートファイター系のZ900をレトロ風に仕立て直したのがRSなんで別物なの当たり前
友人はZはモタードっぽいと評してました。

今回は半日ですが今度はロングツーリング行きたいですね。
Posted at 2020/08/02 22:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月16日 イイね!

またまた故障

またまた故障しばらくぶりに雨が晴れたので少しエリーゼ乗ろうかと思ってエンジンかけたらこれです。
今度はナビが故障してました(涙)
富士通テン時代のエクリプスで国産なのに3年しかもたなかった。
ロータスに使用すると国産のパーツでも壊れるってのが自分の中にあり今まで使ってたドラレコ、レーダー探知機2台が全て壊れました。
これもおそらく修理するより買い替えの方が早いでしょうね

国産車なら情報あるしナビ交換も自分でやってみるのですがロータスでは自信が無くて手を付けられません

エリーゼはインパネ交換するのに再利用不可の部品代で数千円とそれに本体と工賃とまたまた痛い出費です
駐車もバックモニターに慣れてしまってるんで早めに交換したいなぁ
Posted at 2020/07/16 19:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年07月04日 イイね!

エリーゼ 故障からの復活

エリーゼ 故障からの復活最近はZ900RSにばかり乗ってました。二ヶ月で1700キロと休日ライダーの割には距離も伸びてます。
たまにはエリーゼもと思い秋保からの川崎コースをドライブしコンビニに寄ってスタートボタンを押してもエンジンかかりません。
あれ?クラッチとブレーキペダル踏んで無いからかなと思いましたがそもそもロータスにはそんな安全機能付いてませんでした。

キーをガチャガチャして15分ほど格闘し諦めてレッカーでエディフィス行きかと思い電話して症状を説明してたらかかりました。ラッキー?

その時はそのまま家に帰れてよかったのですが後日エディフィスに診てもらおうと持って行ったところ症状が悪化して完全に始動不能
そのまま入院となり帰りの足が無いので自宅まで送ってもらいました。
工場長によるとイグニッションオンでフュエールポンプが始動しないのですがバラして調べた結果何やらECUの故障の可能性が高いそうです。
純正のECUは数十万するしコロナで純正パーツの供給に問題があり物によっては半年かかったとか。

これは困った事になったぞと悩んでいましたが以前ECU書換えでお世話になった埼玉のFRSさんにメールしてみました。
するとECUの修理もしてくれ、それでもダメだった時の為に在庫してるECUを譲ってくれるそうです。
早速エディフィスの工場長へ連絡しFRSさんへ送って貰う手配してもらいました。
直ぐに返送してもらい装着しましたが元々のでは一度は始動したらしいですがすぐに始動不能に。
しかしFRSさんから借りた予備のECUでやったらバッチリ直りました。

修理が終わったエリーゼを受取ってすぐ気付いたのが室内の異音が減ってるという事です。ガタつきでてたのが一部内装バラして組み直してもらったせいでしょう。
エリーゼに9年近く乗ってて走れなくなる重大なトラブルは無かったですがやはり外車の電装系は弱いと実感しました。
壊れたのを調べるとイタリアのEFIテクノロジー社製
ランボルギーニとかもやってるようです。
エリーゼはエンジンルーム内の熱の影響受けるとこに設置されていて放熱の為なのか空冷バイクの様なフィンが付いています。雨降ると水もかかるし電子部品の設置にここを選ぶのは理解に苦しみます。せめてDENSOとかの日本製なら問題ないかも知れませんね。

また走れるようになって主治医の工場長とFRSさんに感謝です。
Posted at 2020/07/04 23:55:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年05月31日 イイね!

バイク神社に行ってきました。

買ったばかりのバイクだと走りたくなるのが常で
友人とツーリングしてきました。
目的地は前から行きたかったカレー屋とその近くにあるバイク神社
食事と参拝以外はメット被ってるしマスクも着用してるのでコロナも問題ないはず。

先にきたのは長井市にあるダンガリーというところ

ツタに覆われた味のある店で期待が高まります。
2人で行ったのですがメニューが多くて悩んでしまい2人で3つ頼んで半分はシェアしました。

スリランカサバカレー

スリランカ豚肉カレー

タイ風海老カレー
サバと海老は結構辛いのですが凝った味付けで美味かったです。

近くのバイク神社へ

駐車場は色んなバイクが20台以上並んでいてかなり混んでました。
お参りしてお守りとお札購入

帰りは七ヶ宿〜蔵王経由で帰りましたが。結構ライダーが多かったです。
バイク神社は茨城にもあるそうなんで次回はそちらにツーリングしようと思います。
Posted at 2020/05/31 19:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

RX450h納車を機にみんカラデビューします。みなさんとの車関係の情報交換やカスタムなどの参考にさせてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NEROさんのレクサス RXハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:22:14
サイドシルの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 12:51:07

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
C-HRからの乗換え 以前からデリカは気になるクルマでした。 キャンプ、釣りなど荷物載せ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
S1がでた当初からずっと憧れていたクルマの一つです。 ボクスターとは最後の最後まで悩みま ...
ホンダ エイプ100 ホンダ エイプ100
2オーナーの中古を山形にて購入そのままデリカに積んで持って帰りました 発売当時カラーオー ...
ハーレーダビッドソン スポーツスター883R ハーレーダビッドソン スポーツスター883R
クロスボーンズ手放してまたハーレーに復帰するにあたり次は軽量なリジットマウントのスポーツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation