• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁっとのブログ一覧

2008年06月30日 イイね!

定番の小弄りやっちゃいました♪

本日は、嫁が仕事に行き、干渉されない自分の時間が出来ましたので、あいにくの天気でしたが、実家に行って、近所の駐車場に勝手に車を止め、定番の小弄りをしてました。

自宅は、マンションで、しかも地下駐車場のため、作業する所がありません(泣)

ところで、本日のメニューですが、ラゲッジルームランプの取付けとウィンカーバルブのステルス化を行いました。

まず、ラゲッジルームランプの取り付けは、やってみるとあまりに簡単で、私の場合は、カッターナイフ1本で取り付けが完了しました。
しかし、こんなもん、なんで初めから付けておかないのHONDAさんって感じです(怒)

次に、ウィンカカーバルブのステルス化ですが、これも作業自体は、非常に簡単なはずだったんですが・・・

リアは、予定どおり簡単に終了しました。
(実は、以前、取り外しの確認をした際、カプラーをランプユニットから抜く際、枠に引っ掛けてしまい、バルブがユニットの中に落ちてしまったことがあり、あの小さな穴から抜き出すのに四苦八苦した事があり、その教訓から、今回はかなり慎重に作業しました。)

次にフロント・・・と、ここで大きな問題が、
手、手が入らん(驚)
スペースが狭いのか? それとも手がでかすぎるのか?

で、かなり苦労した末、やっと交換できました。
暑さと、冷や汗でグッショリです。

う~ん、余は満足じゃ!!って、今回の作業でラゲッジルームランプの取り付けはともかくとして、ウィンカカーバルブのステルス化については、実用的には、ノーマルで何の問題もないわけで、本当に自己満足の世界(笑)

でもやってよかった~♪
Posted at 2008/06/30 00:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2008年06月22日 イイね!

これでよろしいでしょうか?

みんカラに登録して、同じ車を所有するたくさんの仲間と知り合って、オフ会行って、いろんな話をして

たかがHN、されどHNで、知り合った仲間からは、“ふぁっと”さんと呼ばれることが多くなりました。

そうなると当然、仲間からは、ややこしいからいっそのこと“ふぁっと”だけにしたらと・・・

で、皆さんのご期待に沿うよう、“ふぁっと”に改名することにし、ここで大々的にお知らせいたします

今後、よほどのことがない限り、HNの変更はしません(^-^*)v

↑ たぶん、おそらく、きっと、大丈夫だと・・・思う


ということで、みなさん、これからも引き続きよろしくお願いしま~す(^○^)/
Posted at 2008/06/22 19:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月16日 イイね!

悩んでます…

ここんところ、悩んでます。
なにをって、当然、人生について…

って、そんな訳はなく、本当は、車のホイールについて、かなり悩んでます。

見た目も気になりますが、第一は、実用性重視でと思ってます。
となると、インチアップは、16までかなぁ…

そんなん悩まんと、好きなん入れたらええやんという声が聞こえてきそうですが(・_*)\ペチ

みんなは、どんなこだわりをもってホイールを選んでるんだろう…

う~ん、悩みは尽きない。
Posted at 2008/06/16 07:23:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月13日 イイね!

ラスステ行ってきました!part3

と、ここまでで作業はすべて完了。
今何時やろ・・・

ゲッ、まだ9時半やん。
作業開始から1時間半しかたってへん。
しかも、いろんな話をしたり、作業の説明を聞いたり、途中でタバコ休憩したりと何でもありの状態でこの時間。

スプリング交換は、脅威の荒技。
もとい、脅威の神技。

マフら交換なんざ、作業のうちに入らないといった感じでした。

それからは、いつものごとく、フィットについてのとりとめのない話。
その中で、フィットの足回りについては、
「これまで300台くらいバラいてきた。」
「同じ車の足回りばっかり、こんなに弄ってるやつおらんやろな。日本一やでな。」とクニさん。
「いやいや、フィットで日本一なら、世界一ですよ。外国でもフィットばっかりこんなに弄らんでしょう。」と私。
「ほんまやなあ。これからそう言おう。」

本当にクニさんは、日本一、いや世界一です。
こんな人に自分の車を弄ってもらえるなんて、なんて幸せ者。

と、そんな話をしているときに、
「この間のオフ会に最後に参加しはった人。セレニティの人ですよね?」
「そやで。」
「実は、あそこのリアスポイラー気になってるんですよね。」
「ん、リアスポイラーならうちでも作ってるで。まだ、完成してへんけどな。」
「見せたろか。」
「ええ、ぜひ。」

「おお、カッコええですやん。」
「つけたらこんな感じやねん。」
と、クニさんのフィットに合わせて見せてくれました。

「ああ、ええなあ。めっちゃカッコええですやん。」とひとめぼれ。
すでにセレニティのリアスポは眼中になくなってました。
(セレニティファンの方、ごめんなさい。でも、これは個人の好みなんで。どちらもカッコいいですが、私的には、ラスステのリアスポが、ど真ん中、ストライクでした。)

これは、絶対に買いやな。と思ってます。

※ バラしてよかったのかなあ?

そんなこんなで、じゃあ、もう帰ろうとなったのが、0時30分。
都合、5時間30分もお邪魔してしまいました。
クニさん他、スタッフのみなさん、大変お世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。

また、遊びに行きますね。そのときは、ヨロシクです。

長々とお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございます。
とりとめもない話ですが、ラスステに集まっている皆さんなら、きっと理解&共感していただけると思います。
それでは、「これにてラスステ行ってきました」は終了です。

まだまだ、話したいことはいっぱいありますが、きりがないので。
すみません。
Posted at 2008/06/13 22:22:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ
2008年06月13日 イイね!

ラスステ行ってきました!part2

ラスステ行ってきました!part2いよいよ取り付けです。
まずは、フロントをジャッキアップし、ホイールキャップを外し、ボルトを緩め、タイヤを外し・・・と大体見えてきましたね。

そうです、あのオフロード車もびっくりのとてつもなく高い車高を、巷にあふれる車同様の普通の車高に変える(今回は、スプリングのみの交換ですので、車高短にはなりませんあくまで普通の車高です。)ダウンサスを取り付けるのです。

足回りをばらしている途中で、
「あ、そうや先にこっちをバラさなあかんねん。」
とボンネットを開け、おもむろにワイパーを取り外し、それから、なんやかんやと取り外し、最後は、ワイパーのモーターを取り外し、上は完了。

これでやっとショックが取り外しできました。
うーん、すごい!と手際のよさに感心していると、クニさんが、
「普通やったら、ここでスプリングコンプレッサーを使うんやけど、俺は使えへんねん。」

そしておもむろに作業場隣の自宅の庭先の地面に押し付けたかと思うと、インパクトレンチでガガガッとボルトを緩め、あっというまにショックアブソーバーとスプリングが別れ別れになってしまいました。

「フィットの足回りばっかりやってるから、どれ位テンションがかかってるか解ってるから、これが一番早いねん。」

恐るべし、クニさん。

そして、あれよあれよという間に片側が交換終了。
反対側も同様に交換。
一瞬の出来事でした。

次にリアの交換ですが、ジャッキアップし、ボルトを緩め・・・とここで、クニさんが、
「じゃあ、先にマフラーやってまおか。」

そうです、待ちに待ったマフラー。
ノブレッセのストリート砲弾(ラスステオリジナル ← イーグルエアロに合わせた特注品)です。
※ 間違ってないですよね? ねえ、クニさん。

実は、ダウンサスは既に1週間以上前から、フィットに積みっぱなし(オフ会のときも。)で、マフラーと同時に下回りを弄ろうと、納品を待っていたのでした。

まあ、クニさんにとってマフラーの交換は、作業のうちに入らない感じで、ものの数分(2~3分)であっさりと完了。

リアのスプリング交換もフロントと比べれば、一瞬で完了してしまいました。
ジャッキを下ろし、サイドブレーキを緩めると、オオッ普通の車みたい。
ようやく気になっていた車高も普通の車並みになり、改めてフィットの本当の格好良さを認識できました。

「じゃあ、ちょっとエンジンかけてみて。」とクニさん。

キュルルルルッ、ブフォッ、ブフォーーーーー

と、とってもいい音。
うーん、格好いい!!!!!
たまらんって感じです。

※ またまた長くなってきたので、ちょっと休憩。
  何度も何度もすみません。
Posted at 2008/06/13 21:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | クルマ

プロフィール

「むしむしと暑い...」
何シテル?   06/26 14:52
なんとな~く購入したフィットのGタイプ。 「誰もが乗ってるお買い物車」にほんのちょっとだけ手を入れました。 他のフィットとほとんど見分けがつかない程度の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
楽しい車です。 最近、1300の限界を感じてたりします。 でも、と~っても気に入っている ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation