• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁっとのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

悩みは尽きない...沼の淵までもう少し!

悩みは尽きない...沼の淵までもう少し!本日は、本当にちょ~久しぶり(おそらく半年以上ぶり)の平日のお休みでした!
で、何をしていたかというと、先日ポチったブツの到着を待っていました♪

指定は、本日の午前着。
しか~し、待てど暮らせど来ない(怒)

10時半ごろになってチャイムが鳴ったので、やっと来たかと思ってインターホン越しに見えたのは、某ヤ○ト運輸!

ん、確かブツは佐○急便で来るはず。
???

あっそうだ。ブツに合わせて頼んだもうひとつのブツだ!
もうひとつのブツといっても、最低限必要な必需品で、記録用のコンパクトフラッシュカードです。
右も左もわからない素人なもんで、いいのか悪いのかもわからず、とりあえず安くて、みんなの評判のよかった「Transcend コンパクトフラッシュカード(8GB・133倍速)」を購入しました。
値段は、送料無料で、税込み2,500円!
安くないですか?
まあ、連写を多用するようなカメラの使い方もしないし、こんなもんでしょう(笑)


と、話がそれましたが、待つことさらに1時間、午前11時半になってもやってこない!
出品者からのメールにあった荷物の問い合わせ番号を検索してみると、朝9時30分に配達、不在のため持ち戻りとあるじゃあないですか!?
今朝はずっと家にいて、トイレに行くときも、チャイムが聞こえるようにと扉を開けっ放しで(品がなくてスミマセン!)用を足していたというのに...

気を取り直して、再配達の希望を告げると、到着は午後の2時ごろになるということで、本日予定していた目論見(午前中にブツを受け取って、ごごからは、それを持ってお出かけしようと思ってました。)は、もろくも崩れ去る結果となりました。


まあ、なんだかんだで受け取ることが出来たんでよかったんですけどね♪

写真は、そのブツで撮ったもので、某SABの屋上から沈む夕陽をとったものです。(トリミングしてます)
屋上に乱立するアンテナ(いまどきって感じですが。)との対比を撮れたらと思って撮影したのですが、持ち出したレンズが18-50のf2.8のみ。
もう少しアップにしたかったなあ(技術がないので、偉そうには言えませんが。)


ところで、今回のブツの購入に関しては、現行機種をオークションにかける予定で先行しました。
しかし、現行機種を純正のダブルズームキットで流すか、望遠ズームは残してレンズキットの状態で流すか悩んでいます。
出来るだけ出費は押さえたいんで、ダブルズームで流した方が高額で落札されるんじゃないかと思いますが、そうすると手元には、1本も長玉がない状態になるので、不便だし、かといって新規に長玉を買う金もないし、はてさてどうしたものか...



いっそ自爆で、白筒買うかな!?(これはありえないな、きっと)
Posted at 2010/04/28 22:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の世界 | 趣味
2010年04月27日 イイね!

やっちまった...我輩の辞書に“我慢”と言う言葉はない!?

やっちまった...我輩の辞書に“我慢”と言う言葉はない!?またもやってしまった(^^;)

土曜日に某所へエアロの修理(先日のサーキットオフで、とある理由から壊れました。)に行った際、みん友のOぺちゃんとカメラの話で盛り上がり、なぜか知らないうちに「買い換えたら?」という話(悪魔のささやきといいます(笑)になり、さらに、現在使ってるのをのをオークションで流せば、差額で上位機種が手に入るよっていうのがダメ押しになり、そこからはご想像のとおり(爆)

で、今回ポチったのは、ちょっと古い型になりますが、キャノンのEOS40D♪
非常に評判のいいカメラ!だそうです。
これもOぺちゃんのお奨めでした!


もともとゴルフでも何でも道具に走る私は、この機種の何がいいのかもよくわからないのに「これは、絶対に欲しい!」と必然的になってしまいました。

家に帰ってからは、速攻でヤ○オクをグルグルと徘徊!するするで、これは!ってのが見つかりました。
最初におおよその予算だけ決めて、ダメもとで入札したところ、なんと運良く(?)落札することが出来ました。

まあ、若干予算オーバーですが(笑)

しかしながら、これで、めでたしめでたしとならないのが、いつものこと。

「いやあ、到着が楽しみだ!」ってことで、キャノンのHPを見ていた際、ふとある部分に目が止まりました。

記録メディアが『CF』。
ん、CFって、あのCF?
ってことは、これまでの『SDカード』が使えないってこと?

ちっ、また、やっちまったか。


カメラ本体買えばそのまま使えるって思っていたのに、よくよく考えてみたら、今のKissX2を流すってことは、レンズもなくなるってこと...気が付いたときは、あとの祭りだったわけで、手元にあるレンズは、先日ポチったタムロンの17-55F2.8の1本だけ。

これは、非常にやばい状況。
自分の性格だと、機種がよくなったのにレンズが1本で満足できるわけがない。(あえて断言!)

またしてもヤ○オク徘徊か!?


ということで、いよいよ本格的に沼へはまりかかっている私なのでした(笑)
Posted at 2010/04/27 00:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味の世界 | 趣味
2010年04月16日 イイね!

4月とは思えない寒さ!そして桜は散っちゃいましたね...

4月とは思えない寒さ!そして桜は散っちゃいましたね...しっかし、寒いなあ!
おじんの身体にはきつい!!

ところで、もう2週間ほど前になりますが、近所(か?)で桜の写真を撮ってきました。
未熟な腕でつまらん写真になってますが、順次アップしていけたらと思ってます。
写真の加工は、ペイントブラシでサイズ変更するだけという、チョー手抜きです(笑)


場所は、内緒!っていうほどの所でもないし、有名な所ですのであえて説明はしませんが、京阪天満橋駅からすぐの大川沿いの遊歩道(ん、公園か?)です♪

天満橋から桜ノ宮あたりまで、延々と桜並木が続き、お花見のシーズンには、出店やそれこそ花見客で混雑する場所です。
この写真を撮りに行ったのは、朝早くと昼間から夕方にかけてですが、ゆっくり桜の写真を釣るには、朝早く行かないと、日中は、花見客が多いのとバーベキューの煙でえらいことになっています。


ちなみに現在も咲いています(かなり散ってしまってますが...)し、造幣局の通り抜けも始まっていると思いますので、興味のある方は行ってみてもいいのではないでしょうか!
Posted at 2010/04/16 01:54:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味の世界 | 日記
2010年04月11日 イイね!

備北サーキットオフに参加してきました!

備北サーキットオフに参加してきました!LS主催の備北サーキットオフに参加してきました!

(今回は、何とか出遅れずにブログアップできました(笑))


←これはお友達が走っているところです!


私の普段の行いが良かった(?)おかげで、お昼過ぎくらいまではとってもいい天気でした。

今回は、多車種によるサーキット走行をメインにしたオフ会で、いつものコンパクトカーばかりのオフ会と違い、アルファードやデリカといった大型車も体験走行枠が設けられていて、本当の意味で「豪快!」な走行シーンを見ることが出来ました。

他にもドリフト車の同乗走行もあったり、子供さんのためにポップコーンや綿菓子(ほとんどは大人が食べてましたが...)といったサービスもあったりで、とっても楽しいオフ会になりました。

私自身も、お友達の“びびぶる”君に自分の車を運転してもらい、同乗走行して走り方のレクチャーを受けました。
自分の車が、あんな動き方をするのにビックリで、まだまだ自分の運転の未熟さを思い知らされたと同時に、と~っても勉強になりました。(びびぶる君ありがとね♪)

それから、初めてお話をした人もたくさんいて、色々と楽しい話を聞くこともでいました!

あっという間の1日で、とっても楽しく過ごすことができました!!

ただ、天気が良すぎて日焼けしてしまいましたが...

こういった催しは、主催者の方が大変なので、何回もやるのは困難だと思いますが、またやりたいですね♪



最後に、たくさんお話をさせていただきましたが、みんカラネームを存じ上げない方がたくさんいて、少し残念です。
参加されたみなさんで、私をご存知の方、お気軽にコメントくださいね♪
ヨロシクお願いします!
Posted at 2010/04/11 01:24:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「むしむしと暑い...」
何シテル?   06/26 14:52
なんとな~く購入したフィットのGタイプ。 「誰もが乗ってるお買い物車」にほんのちょっとだけ手を入れました。 他のフィットとほとんど見分けがつかない程度の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
2526 27 282930 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
楽しい車です。 最近、1300の限界を感じてたりします。 でも、と~っても気に入っている ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation