
電子スロットルの問題?
排気量の問題?
CVTだから?
それとも、やっぱり運転手の体重の問題が一番か...
とまあ、自虐ネタはこの辺にしといて、本題ですが、前々から思っていたことなんですが、最近特に思うのが、なんでこんなに出足が遅いんだろう?って。
スピードがある程度でているとそんなに感じないんですが、ゼロ発進のときは、本当にイライラしてしまいます。
そんなに急いでどこへ行く?とか、環境に優しくない!とか、世間ではいろいろと意見があるのかもしれませんが...
でも、だれもホイールスピンしながら発進したいとか言っているのではなく、あくまで感覚の問題だと思うのですが、やはりかったるい感じは否めません。
過給機付ける? これは車そのものが別のものになる感じで×
ボアアップやエンジン換装? 一体いくらかかるんだで×
スロコンつける? 一番現実的だが、効果のほどは?
ってことは、やはりお金をかけずに軽やかな走りをするには、運転手の体重減が一番効果的!?(爆)
Posted at 2011/05/01 05:26:57 | |
トラックバック(0) |
車弄り | クルマ