• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるどのブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

ジネッタオフに御邪魔しました。

ジネッタオフに御邪魔しました。中学時代から知り合いのテクテクさんのジネッタG12が半年ぶりに完全復活を果たしましたので、お祝いとナラシと、ジネッタのお仲間さんのりとらいふさんの応援を兼ねてTC2000へ行ってきました。
TC2000まではTYAJRさんのG4とテクテクさんのG12、そしてテクテクさんの知り合いのシルビアを従えての走行になりました。丸っこい英国車2台を従えての走行は気分が良かったのですが、反面Fが普通の車に見えました。画像で見て解ると思いますが、Fがすごく大きく感じます。
参加された皆様、またフォーミュラカーと混走されたリトライフさん、お疲れ様でした。
Posted at 2009/03/29 16:49:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年03月24日 イイね!

帰ってきました

帰ってきましたF号が車検から帰って参りました。
やっぱり英国車ですね。すんなりとは行かず、光軸(これもお決まり)が直せず1日延びました。
調整用ピボットが外れていたので入れ直して、また外れないように詰め物して、今日めでたくパスしました。LSDはゆっくり曲がると後ろからゴキゴキ音がするので分かります。でも普通に走ってもあまり分かりません。今のLSDは優秀ですね。

Posted at 2009/03/24 20:35:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | MGF | クルマ
2009年03月20日 イイね!

初めてのケースだったそうで

初めてのケースだったそうでMGFにリミテッドスリップデフを組み込み、デフ本体自体はトラブルもなく組み込んだが、スピードメーターギヤを交換した際にメーター用ワイヤが入らなくなってしまった。原因は接続するための穴が2.47mmと小さく、ワイヤ側の軸が2.52mmと少し大きい、木製ならまだしも金属だから絶対に入らない。でも差が少しだからワイヤ側を削れば良いだろうと思い、削ったらなんと壊れてしまった。仕方なく新しいワイヤとカーツに連絡して代品を送っていただいた。

WSのKドクターも、カーツさんの技術者も聞いたことがなかったようで、初めてのケースだったようです。代品の穴は2.65mmで新しいワイヤは2.51mmと削る以前のワイヤとほぼ同じでした。
穴加工の場合2,5mmで公差を最大最小ともプラス公差にすることがよく行われていますが、実際カーツさんでは最大+0.3mmにしていたようで、ここからは予想なんですが公差を見落とし、ほぼ2.50mmで加工してしまい、焼き入れで少し穴が狭くなったと思います。
現品が不良品なのかはカーツさんに送り返して調べてもらうとしますが、対応自体は良く時間も最短で送っていただいたので、現在は復帰しています。カーツさんの技術のFさんには感謝しております。
とはいえ、ワイヤ8千円と3日間をロスしましたので、車検取得が連休後になってしまいました。後は車検手続きだけなので待ち遠しいです。

写真はノーマルギヤ(左)とカーツ製のギヤ(右) ピンぼけですが四角穴の大きさの違いが解ると思います。ノーマルは3mmの穴なので大きすぎです。こんなので良いのと思ってしまいますが、動いていたのでビックリです。(もしかしてメーターの振れはこれも一員なのかな?)
Posted at 2009/03/20 20:39:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年03月09日 イイね!

クラッチはぎりぎりでした

クラッチはぎりぎりでした去年の秋の嬬恋から榛名山オフで、クラッチオイルのエア噛みが起こりました。心配だったので車検の前にクラッチを交換することにしました。DIYが基本ですが、クラッチ交換は白旗を揚げてショップにお願いしました。(リフトがないと不可能と判断したためです)クラッチを交換してビックリ、ディスクの残りはほぼ無い状態でした。またレリーズシリンダーが油漏れをおこしており、この2点で榛名山オフにエア噛みが起こったものと考えられます。

その後リミテッドデフの組み込みををショップの軒下を借りて行いました。整備手帳を参照下さい。
分解しているとショップの人が、シビックのミッションに似てるなと言ったため。さすがですね、このミッションはHONDA製ですよと告げました。
作業自体は順調でしたが、問題が有って左側のオイルシールが合わず、JIPARTSさんに無理言って送ってもらうことにしました。このミッションは、新しいロット(2000年モデルやTF用)のようで、何で新しい物が付いているのだろうと不思議でしたが、前のオーナーさんが交換したんだろうと思い、ちょっとラッキーと思いました。オイルシールの交換とミッションの車への組み込み、そして車検をショップにお願いしました。今週末か来週初めには完了すると思います。
Posted at 2009/03/09 21:55:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2009年03月02日 イイね!

ボーグ&ベック、AP、憧れでした

ボーグ&ベック、AP、憧れでしたボーグ&ベックやAPなどの部品ブランドは昔は憧れでした、しかしFのクラッチカバーやブレーキキャリパーを見ると、普通に使っているのですね。てことは・・・
日本のDENSOやAISINなどは海外では憧れのブランドなのでしょうか?
Posted at 2009/03/02 21:50:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

「@助六  お久しぶりです、お元気ですか」
何シテル?   10/06 17:29
むかしからメカは好きですが、めんどくさがりやのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
8 91011121314
1516171819 2021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

週末は、いい天気でしたぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 17:27:13
初です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 10:23:45

愛車一覧

MG MGF MG MGF
このMGFを自分でメンテします。 トラブルが多いと言われる割りには、案外少ないなと感じて ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
147アリストに代わってやってきた家族と一緒に過ごす車。 子供たちに好評です。 思えばヨ ...
MG MGF MG MGF
まるど2号機 2000年モデルです モデル年式に2000年が無い!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
10年間 自分や家族のためによく走ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation