• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるどのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

だぶはちさんありがとう

だぶはちさんありがとうアルファ156用ドリンクホルダーです。
だぶはちさんからいただきました。

これは使えそうです。

追伸
白のさん、持参くださりありがとうございました。
ということで、白のさんの愛情付きの、とっても有難いカップホルダーです。
Posted at 2012/09/27 19:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

頑張れ福島(いわき)

頑張れ福島(いわき)先日、用事でいわき市へ行ったのでついでに空間線量を測定しました。いわき駅前が毎時0.13マイクロシーベルトそこから小名浜方面は線量下がってます。(0.1以下)アクアマリン福島にも普通に行けますね。
画像は水石山山頂ですが、0.19マイクロシーベルトでした。市街地よりは高めですが、訪れる位ならば全然問題なさそうです。


追記、ヨーロッパでは0.25マイクロシーベルト程度の所が普通に存在しているようです。
ココを参考にしてください。ヨーロッパ製の空間線量計はこの事実が元になっているためなのか、0.3マイクロシーベルトがアラームの閾値になっているようです。
Posted at 2012/09/19 18:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月10日 イイね!

たまにはFの整備ネタを

たまにはFの整備ネタを156SWが来てからFの話をしていませんでした。

まるど2号機の話を少し。
最近、エンジン始動時にもたつく事がよく有り、電装系のリファインを行いました。
一番気になっていたのがECU裏に有るリレーボックス。モールド品ならば作り直そうかと思っていた所、なんと普通の基板でした。分解してリレー専用の接点復活剤をかけます。

またECU周りとエンジンセンサー(スロポジ、O2センサ等)のコネクターに普通の接点復活剤をかけます。

始動性がよくなり、アイドリングもすこぶる安定しました。
メンテハッチを閉めるとき息子が手伝ってくれました。少し楽です。
その後洗車してあげました。
Posted at 2012/09/10 22:22:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | MGF | 日記

プロフィール

「@助六  お久しぶりです、お元気ですか」
何シテル?   10/06 17:29
むかしからメカは好きですが、めんどくさがりやのオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

週末は、いい天気でしたぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 17:27:13
初です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/22 10:23:45

愛車一覧

MG MGF MG MGF
このMGFを自分でメンテします。 トラブルが多いと言われる割りには、案外少ないなと感じて ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
147アリストに代わってやってきた家族と一緒に過ごす車。 子供たちに好評です。 思えばヨ ...
MG MGF MG MGF
まるど2号機 2000年モデルです モデル年式に2000年が無い!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
10年間 自分や家族のためによく走ってくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation