• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4Catsのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

アルファ145 ラジエターリザーバータンク交換等

アルファ145 ラジエターリザーバータンク交換等ここ最近、冷却水が微妙に減っている気がするな~と何となく気にしていたら、出先でバンパー下に赤い水溜まりができているのを発見。
一瞬ギョッとするも、リザーバーの下に滲みがあるようなないような感じで、水も大して減っていない。
それならと、取り敢えず渋滞を避け、有料道路でひとっ飛びに帰宅した。

ガレージで点検すると、リザーバーとホースの繋ぎ辺りがうっすら湿っている。


恐らくタンクだろうとの見当で、押入れから、以前お猿さんにまとめて取り寄せていただいた予備を引っ張り出してきた。


17時を回り暑さが少しやわらいだところで作業開始。
まずはタンク内の水を、モノ●ロウで消耗品諸々と一緒に購入したポンプで吸い出す。


中を空にして摘出したタンクには、脇に滲んだような跡があった。


底のこれも滲みかな。
前回交換から5万6,000km程走行、8年9ヶ月が経過している。距離はともかく、経年の寿命だろうか。


外したタンクを新品に交換、水を満たしエア抜きして作業終了。しばらく置いてから確認してみたが、漏れはないようだ。


裏のスプリング等にサビの出てきたP1ワイパーも、ついでにストックしておいた新品に交換しよう。


拭き取りが悪いと評判がよろしくなかったからか、P2途中からフツーの形状に改められてしまった145のワイパーアーム。
しかしこの虫の脚のような、155とも共通の独特の形状がよいのだ。


装着完了の図。やっぱりかっこいい。


ポンプや先日使用して問題なかったオイルフィルターの追加と一緒に購入した、BOSCHの145用エアフィルター(左)。


万一合わなかったらと用心して1個だけの発注にしていたのだが、形状は純正とほぼ一緒、若干浅いが、問題なく装着できた(作業画像なし)。
純正品が現在どの程度の価格で流通しているのか分からないが、これは1個1,200円弱とお買い得。これもまとめて発注しておこう。




モノ●ロウの空き箱は二人のおもちゃとして再利用、特にうみがお気に入り。


Posted at 2019/08/25 22:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス(クルマ) | 日記
2019年08月04日 イイね!

炎天下のオイル交換&タイヤローテーション

炎天下のオイル交換&タイヤローテーション事故処理が滞り、昨年はほとんど乗れずに距離も伸びていなかった145だが、気付けばちょうど2年間オイル無交換で来てしまっていた。
暑い中を乗り回すのにこれではいかんと、フィルターともども交換しておくことにした。

オイルは監督さん推奨、いつもの鉱物油。
買い置きがなくなり久し振りに発注すると、五割程も値上がりしていてビックリ。


フィルターはモノ●ロウで安く出ていた147用というのを、試しに一個購入してみた。


銅製ドレンワッシャはスト●ートの激安品。


下抜きであらかたオイルが抜けたところで、元の純正フィルターを外し購入したものと比較。


画像では古い方のネジ径が大きめに見えるが、実際はネジ径・直径とも同じで問題なし。
よしっ、改めてまとめ買いだ。

新しいフィルターは、両手で掴み、ギュギュッと締めておしまい。無理に締めなくても漏れることは殆どないし、オイルが滲むようなら少し増し締めすればよいのだ。


そう言えばタイヤローテーションもしていなかったなと思い出し、溝のチェック。

前輪側。


後輪側。


前輪が少し浅くなっていたので、ローテーションしておくことに。

で、外したタイヤのトレッドをよく見ると、小さな金属片が刺さっている。


マイナスドライバーで掻き出し全周チェックすると、こんなのが10個程も刺さっていた。

残り3輪もやはり10個前後の金属片やガラス片等が刺さっており、外す度にホジホジするうちにガレージ前の陽当たりは最高潮。汗でツナギをびっしょり濡らしながら、ようやく4輪全て入れ替えることができた。


それでもホイールボルトには、これまた監督さんから教わったカッパーグリスだけはしっかり塗っておいた。


余力があればクーラント交換もと思っていたのだが、もういっぱいいっぱい。
あとは盆休みの入りで片付けることにしよう。
Posted at 2019/08/07 22:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス(クルマ) | 日記

プロフィール

「[整備] #145 水温センサー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/406520/car/322656/6532728/note.aspx
何シテル?   09/05 22:04
雑誌の記事でほとんど一目ぼれだったALFA145。 それでも自分がイタリア車なんぞ手にするとは思っていなかったのだが、思い切って乗り始めたらいつの間にか走行2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

短期的には日本はブラジル化… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 10:30:14
FiatECUScan 145に接続を試みる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 12:40:43
空調扇風機交換・衝突時護身用風船制御系統調整再挑戦・冬車輪交換・制動装置整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 09:04:24

愛車一覧

アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
1994年の秋頃、自動車雑誌のグラビアページで初めて見て以来、アクのあるカッコよさにすっ ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI快走旅行車。 2004年10月23日発注、2005年6月28日完成。 TOEI初 ...
その他 自転車 その他 自転車
TOEI輪行車。 2012年6月30日発注、2013年12月27日完成。 NC誌今井C氏 ...
フランスその他 その他 フランスその他 その他
メーカー不明クルスルート。 2016年9月、海外オークションでフランスからフレーム入手。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation