• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかぴかのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

欲しい物やりたい事リスト

01.デイライト取付
もうライト本体は入手してあるのだけど、スイッチを車内に設けたいのでボンネットから車内への配線引き込みが必要。

02.グリル内でLED光らせる
加工自体が時間かかりそう。
このスイッチも車内に設けたいので、デイライトスイッチ配線時に同時作業。

03.フットライト取付
これは欲しい。全席カーテシで全席を暗めに光らせつつ、各ドアカーテシで開けたドアの足元だけ明るくライトアップ。

04.ドリンクホルダー照明
あるとないでは結構違うので、光らせたい。
今は標準装備っていうのは悔しいですね!

05.リアドライブレコーダ
前につけたドライブマン1080がとても良いので、後ろ用に購入した。
後は電源を用意するだけ。

06.リアハッチを内側から開けるボタン
スマートキー=電磁スイッチなので、内側にボタン追加が簡単にできるので実行したい。

07.リアハッチを内側から閉めるための取っ手
ハイエースとかにあるような紐取っ手でいいかしら?

08.リアハッチ照明
ラゲッジランプが結構明るいので要らないかな・・・?
5・6・7の作業と同時にやろう。

09.荷室床にクッション
そのまま寝転がっても痛くないような、ベニヤ+発泡スチロール+合成皮カバーな感じで。
マットレスのようなクッションを入れたい所だけど、リアシートを倒したりすることを考えると厚みは最低限に剃る必要がありそう。

10.スマートキー増設
カミさん用にフィットShe'sピンクのを買おうと思っていたが、出費が大きすぎるのでオークションの黒い奴で我慢してもらおう。
1個だけは不便すぎる。

11.コンソール交換+アームレスト
ガソリン用のコンソールに交換し、フィット用オプションのアームレストを追加したい。
出来るかどうか調べている最中だけど、とりあえずのアームレストで間に合ってるのと予算的に後伸ばしになりそう。

12.三角窓+クオーター目隠し
各窓にはカーテンをつけたけど、この2点はカーテンレールが付けにくすぎる。
100円ショップのマット切り抜き作戦を早急に実行しよう。

13.右側ドアミラーのリバース連動下降
左につけてはみたものの、ミラー可視範囲が小さいので右側も欲しくなった。
あと機能を無効にするスイッチがあったほうがいいな。
http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=9

14.ウインドウスイッチオート化
運転席だけってのはやっぱり不便さを感じる。
操作感が異なっても、あるとないとは違うんじゃないだろうか。
http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=33

15.サンキューハザード&サンキューホーン
どちらもワンプッシュで独立したスイッチを用意したい。
ハザードは兎も角、ホーンは下手くそなんです私。
http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=68

16.ブルーワイドミラー
みんカラで見かける評価がすこぶる高くて、早く欲しい。
防眩と広角は実用性がとても高い。
LED付のにしよう!
http://www.garuda.ws/blled/index.html

17.トノカバー
荷室で寝る際、軽い荷物をおいておくのによさそうな気がしてきた。
取っ手代わりになりそうだし、不要時は収納できるし、ひょっとしたら役に立つかもしれない。
2万円かー。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/interior/tonneaucover/

18.純正アルミ
鉄ホイルよりはやっぱりアルミホイルがいいと思ってしまう。でも今あるタイヤが相当減るまで我慢したい。
次のスタッドレスの季節には買えたらいいな。スタッドレスは鉄ホイルでOK。
純正の一番安いやつで十分。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/exterior/aluminumwheel/

19.ルーフ照明(純正オプション)
少し気になっているんだけど、これってラゲッジにも使えるのね。
でも前だけでいいかなー。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/fitshuttle/interior/ledlooflight/

20.サンバイザーカバー
黒いやつ。夏は暑いかな?
・・・要らないかな?

21.ナンバー灯LED
引き出しから昔買ったLEDバルブが出てきたので、そのうち取り替えよう。

22.レーダー探知機
なんか付けたいという欲求が大きかったりして。(^_^;)
OBDII接続による瞬間燃費や今回燃費の常時表示がしたい。
欲しいのはユピテルのGWR73sd。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr73sd/index.html

23.スマホとかの充電場所
USB出力が4個以上欲しい。出来ればエンジンキーOFFでも充電できるようにしたい。
サブバッテリーはもう面倒なので、USBの充電式電池を積めば簡単でいいかな?

24.運転席右側アームレスト
窓枠は高すぎるし、無いと右手が不安定になってしまう。
今はとりあえず前車で使用していたクッションを無理やりつけているけど、両面テープがしっかりつかないのですぐ外れる。
綺麗に機能的に・・・出来たらいいな。

25.車速連動エアコンスイッチのオンオフ
通勤時にアイドルストップしない事があるのは、エアコンがついているからだと気づいた。
今では止まる際、車速が20km以下になったら手動でエアコンのスイッチを押している。面倒。
これを車速で自動的にオン・オフできるようにしてみたい。

26.ナビパネル。ナビ下パネルにスイッチ
テレビのチャンネル切替・25の機能・サンキューハザード及びホーン、その他上記関連のスイッチ類を取り付けたい。
Posted at 2013/01/07 22:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年01月06日 イイね!

MP3を焼いたディスクを読んでくれないのだ

CD-Rに焼いたMP3を再生してくれるのって、便利ですよね。
購入時にチェックを入れましたが、この機能は今当たり前になってることに気付きました。凄いな。

で、今まで使用していたCD-Rは問題なく再生していましたが、最近焼いたディスクを読んでくれません。



なんか失敗したのかな?まあいいや焼き直そう。→焼き直し

これもダメ?
フォルダに入れず直のほうがいいのかな?→焼き直し

え?またダメなの?
そういえばOSの入れなおししたけど、なんか失敗したのかな?
今度は違うソフトで焼いてみよう→焼き直し

駄目だorz
どうなっってるんだ一体・・・ん・・・これはプリンタブルディスク・・・CD-Rでは買った覚えがないぞ・・・



これDVD-Rじゃないか!!


そりゃ読まないわけだ。
裏をちゃんと見ていればもっと早く気づいただろうに。



はははDVD-Rと時間を無駄にしてしまいました。

DVD-Rに焼いたMP3を読んでくれれば、ディスク交換の手間が省けるんだけどな。
いや自分のミスを棚に上げて愚痴ってるわけはないんですよ、ええ。
Posted at 2013/01/06 15:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ | 日記
2013年01月03日 イイね!

年明けの小江戸へ

例年の年末年始は遠出をするのですが、11~12月の仕事が鬼のように忙しかったせいなのか、かなり疲れてしまい、近場に出かけることになりました。

大晦日21時過ぎ、地元を出発します。
大師の近くを通りますが、まだそれ程混んでいないようで・・・。
大師から首都高→外環→関越と進み、三芳PAへ。ここで年明けを迎えます。



朝一で川越へ。事前に調べておいた市役所駐車場へ車を入れ、散策開始。



時の鐘を見てコンビニに立ち寄り、亀屋で買ったドラ焼きを食べようと店頭の椅子に腰掛けた途端。

「ぐえええええ」

かがむと腰が痛い。

伸ばしても痛い。(泣)

歩いても痛い。(大泣)


こ、これは参った。
やはり疲れが溜まっていたのか。
まだ時の鐘しか見てないし、駐車場まで歩いて戻るのも大変だ。
しかも本丸まで歩く予定だったんですよ。

ここであるものを発見。
いつもなら見向きもしない、観光地で時々見かけるあれ。





そうです人力車です。
普段は「晒し者になるのはやだよ」とか思っていたのですが、腰がいたいせいもあり無性に乗りたくなりました。
「あれ乗ろうぜ」「やだ」「腰がいたいんだよ」「えー」と渋るカミさんを無理やり説得し、本丸で乗り捨て可能か交渉するとOKとの事。



いやー乗ってしまいました!
乗り心地はかなり良いです。
乗り降りが斜めなので少し怖かったですが、もう楽ちん楽ちん。

もちろんガイドをしてくれるので、乗らなかったら知らずに帰って行ったと思うことを沢山学べました。
建物は財力の象徴とか、美しく見せるために斜めに建ててあるとか、面白かったです。



その後行田の忍城址を見学。



腰痛がひどくなったのでお風呂でゆっくり。



もう1泊していく予定だったのですが、自分の腰痛とカミさんが風邪気味だったので、真っ直ぐ帰ることにしました。
元日だったせいもあり、道中空いていてよかった。





立ち寄ったコンビニで10,500円のおせちを発見、買う人いるのか・・・いるから売ってるんだろうな・・・。

Posted at 2013/01/03 18:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年01月03日 イイね!

インターナビリンクプレミアムクラブ

納車時に営業さんが登録しておいてくれたので、ログイン後パスワードの変更だけで済みました。

で何がびっくりしたかというと、

燃費情報を自動的にページ更新してくれる!
(走行時間及び距離)

インターナビは通信費無料っていうメリットにしか目が行ってなかったので、予想外の出来事でした。
これは便利すぎるぞ。
どうせなら場所の記録もしてくれれば良いのにな(ボソ
Posted at 2013/01/03 17:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ・オーディオ | 日記
2013年01月03日 イイね!

フィットシャトルハイブリッド購入 納車完了

あやー契約しちゃいました。
なんだか興奮状態で帰路につく。
時間を見ると3時間経っているぞ、おなか空いたので途中で昼食。

家に帰り必要書類を集めます。
車庫証明用の許諾書は不動産屋に電話したらすぐ出来るとのこと。チャリを飛ばしてGET。
印鑑証明類は役所の駅前出張所の営業時間にギリギリセーフでGET!
なんと、その日のうちに全部揃ってしまいました。
なんかそういう日だったんでしょうね、会うべくして会ったという。

11月12月は仕事が忙しいのに、車買い替えという大イベントが発生しました。
アルファードについていた社外品は全部外すと伝えていたので、それをやらねばなりません。

みんカラには途中で記録するのをやめてしまいましたが、アルファードにはごてごてしい物を沢山つけていました。
ベッドキットを始めサブバッテリ・その充電システム機器及び配線・冷温庫、エンジンスタータ+セキュリティ、レーダー探知機・ドライブレコーダ。地デジチューナーやモニター・TVアンテナ、無線機やそのアンテナ等、細かいのが沢山です。
よくこんなにつけたもんだと感心するくらいです。

2週間、空いた時間に少しづつ作業して取り外し完了。
しかしまー積んでいた荷物の多いこと。
今度は常備できる場所が少ないから、積む荷物は厳選しないとなー。

そしてやってきた納車日、到着まで事故の無いよう祈りながら走り到着。
スマートキーやハイブリッドの注意点詳しい説明を受け、無事納車と相成りました。
わくわくハイブリッド生活の始まりです!
Posted at 2013/01/03 17:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車両入替 | 日記

プロフィール

「保存食 http://cvw.jp/b/408506/48706976/
何シテル?   10/12 15:17
細かな事を記していくつもりです。 過去の事と、現在進行形の物が入り乱れています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中部BBQオフの余韻が冷めやらぬ内に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 10:11:40
パワーウインドウオート化ユニット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/16 00:51:22
メーターパネル取り外し&コード隠し ぱーと1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 13:10:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド コナミ (ホンダ シャトルハイブリッド)
この形とサイズがいいんですのよ
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド コナミ (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
車を見るだけだったのに、一気に契約! 【メーカーオプション】 ・HDDインターナビ ...
トヨタ アルファードG コナミ (トヨタ アルファードG)
10年15万キロを目指します。 ガソリン高騰に負けそう・・・。 アルファードG MZ ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
友人より外装を色々弄られた車を譲り受ける。 やっぱり13クラウンはかっこいい! 16 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation