• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半ねりのブログ一覧

2020年02月22日 イイね!

[本の小並感 105]敗者のゲーム 投資めんどくさい!でもやらなきゃいけないっていう程度の人は、水瀬さんの本で十分

[本の小並感 105]敗者のゲーム 投資めんどくさい!でもやらなきゃいけないっていう程度の人は、水瀬さんの本で十分
105. 敗者のゲーム 2点 サラリーマンの多くにとって「投資」はめんどくさいものだと思う。何もせずに預金で放置した場合と、複利で長期間積み立てた場合とでは、20年後30年後に大きな差になって現れてくる、というのはよく聞くが、実際実行に移すのはめんどくさく、私もNISAの口座を開設するのに何と3 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/22 20:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

[本の小並感 104]5Gの衝撃 サラッと流れて残らないお手軽ビジネス本

[本の小並感 104]5Gの衝撃 サラッと流れて残らないお手軽ビジネス本
104. 5Gの衝撃 2点 会社の帰り一杯飲んで帰り道の本屋でなんとなく購入。流行り物のテクノロジーをざっくり把握しておきたいというとき、こういうパッと出のビジネス書を読むことがあるが、「サラッと流れて残らない」という何かの飲み物みたいに軽くてエアリーなものが多い。果たして、この本もそうだった。 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/15 20:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

万引き家族を見たが、全く何の感想も湧いてこない(が、書く)

万引き家族を見たが、全く何の感想も湧いてこない(が、書く)
万引き家族を見たが、全く何の感想も湧いてこない。本当は貧困三部作のつもりだった。つまり、 1. 2019年パルムドールのパラサイト 2. めっちゃ話題になったジョーカー 3. 2018年パルムドールの万引き家族(観た順) これらはいずれも「貧困」を描いているわけで、三つを見れば何らか構造化され ...
続きを読む
Posted at 2020/02/09 21:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月04日 イイね!

ジョーカーが描き出す格差と正義は、パラサイトとは一線を画している

ジョーカーが描き出す格差と正義は、パラサイトとは一線を画している
ジョーカーの貧困は、パラサイトとは比較にならないくらい悲惨だ。より悲惨な人生を描けばいいのかというとそうではないが、それでもパラサイトよりジョーカーが優れていると思う。それは、ジョーカーが ・より本質的な格差と、 ・現代における正義と悪 を問い直しているように思えるからだ。 ○格差について ...
続きを読む
Posted at 2020/02/04 02:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

[本の小並感 103]稼ぐが勝ち、金という無慈悲な優しさ

[本の小並感 103]稼ぐが勝ち、金という無慈悲な優しさ
103. 稼ぐが勝ち 2点 ホリエモンは2冊目。処女作である「100億稼ぐ仕事術」が、営業の方法だったり、会議の進行だったり、サラリーマンにとって意外にフツーな内容だったことは以前書いたが、多分彼の2冊目の著作であるこの本ではより彼の哲学が鮮明になっている。すなわちタイトルの通り、「金を稼ぐが勝 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/01 23:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月30日 イイね!

泉佐野市が戦っているのは、パターナリスティックな日本の行政の姿勢そのものだ

泉佐野市が戦っているのは、パターナリスティックな日本の行政の姿勢そのものだ
ふるさと納税の件で、泉佐野市が総務省に負けた。上告も検討しているらしいが何となく難しい気がする。 この問題は、ふるさと納税に止まらず想像以上に日本企業の事業環境を縛ることになるだろう。 後から法律違反であると宣言され、事業を一方的に打ち切らざるを得ないような状況は、民間企業に過剰なコンプライア ...
続きを読む
Posted at 2020/01/31 01:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月26日 イイね!

[本の小並感 102]日本の競争戦略 「役人はすっこんでろ」の根拠はこれ

[本の小並感 102]日本の競争戦略 「役人はすっこんでろ」の根拠はこれ
102. 日本の競争戦略 3点 1960年代から80年代に、日本経済が今とは比較にならないほどの成長を遂げた時代があった。下記の図によれば、1956年から1973年の平均成長率は9.1%と、何かのバグなんじゃないか?ってくらいの数値である。この時、エズラボーゲルはJapan as No. 1とい ...
続きを読む
Posted at 2020/01/26 21:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月24日 イイね!

ルネサスの復活は本物か(車載用半導体の行方)

ルネサスの復活は本物か(車載用半導体の行方)
ルネサスの株を買おうか迷っている。 車載用半導体大手のルネサスは2012年の経営危機の時、出資を要請した機械メーカーから次のように指摘され出資を断られたという。 「あなたたちはいつまで下請けをやろうとするんですか」。言葉に詰まった首脳に、トップは「うちの社員があれも作ってくれ、これも作ってくれ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/24 02:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月19日 イイね!

[本の小並感 101]100億稼ぐ仕事術、ホリエモンの処女作は個人の時代にも仕事の基本が変わらないことを示していた

[本の小並感 101]100億稼ぐ仕事術、ホリエモンの処女作は個人の時代にも仕事の基本が変わらないことを示していた
101. 100億稼ぐ仕事術 3点 ホリエモンの本は初めて。もちろん存在自体は昔から知っていたし、著書を本屋で見かけることも多かったが、何となく軽薄な自己啓発本に思えて手に取らなかった。しかし元ZOZOの田端さんやLINEの出澤さんは、Livedoorの出身であり、ホリエモンの影響力を改めて感じ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/19 19:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月18日 イイね!

ウィンドリバーはパラサイトより面白いか?

ウィンドリバーはパラサイトより面白いか?
ウィンドリバーはパラサイトより面白いだろうか。 パラサイトを全く評価できないと知人に伝えたところ、色々反論をいただいた。私の評価は変わらないが、「価値のある映画」とは何なのかは、少し考えさせられた。 パラサイト半地下の家族が提起する問題を忖度してみた ○あらすじ 厳寒の大自然に囲まれたアメリ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/18 18:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビート、手放しました。13年ありがとう! http://cvw.jp/b/410066/45136597/
何シテル?   05/23 22:55
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年8月13日に納車しました。私にとってはこれが始めての車の購入でした。当時の私は ...
その他 その他 その他 その他
2月7日に納車のBasso Viper。本体120,000。ペダルと空気入れで総額130 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation