Decision Quicksand: When Trivial Choices Suck Us In
決定の流砂:些細な選択にひきずりこまれるとき、という意味らしい。難しい→時間をかける→さらに難しいと感じる→さらに時間をかける、というサイクルが発生すると主張する。小さなことは簡単だと思っているから、いったん悩んでしまうとこのサイクルが発生しやすいのだと。いまいちピンと来ないところもあるが、本屋やスーパーに行くと、どうでもいいことに時間を費やしてしまうことはよくある。気を付ければ改善されるかな。論文のアブストラクトを引用。
People often get unnecessarily mired in trivial decisions. 中略
People generally associate important decisions with difficulty. Consequently,
if a decision feels unexpectedly difficult, due to even incidental reasons, people may draw the
reverse inference that it is also important, and consequently increase the amount of time and
effort they expend. Ironically, this process is particularly likely for decisions that initially seemed
unimportant because people expect them to be easier. In contrast, the real-time experience of
difficulty tends to be less diagnostic for important decisions, which are expected to be more
difficult and laborious to begin with.
○次の家には温度指定できる給湯設備が欲しい。今はお湯と水の蛇口を調整しているがめんどい。
○政治家はバカだというのは簡単だが、彼らは多分バカではない。それが原因かわからないが一票の格差の是正を望む。
Posted at 2011/03/05 01:49:07 | |
トラックバック(0) | 日記