
一頃に比べて大分仕事が落ち着いてきた感がある。22時、23時に土日があるさと、自分に言い聞かせて会社を出て、松屋で夕飯を食べる習慣も抜けてきた。新しい仕事に慣れてきたのが大きいが、適当になってきたとも言えなくもない。このまま行くといつか怒られそうだが、とにかく自由になる時間は増えた。
○草津
もう1ヶ月以上前だが、草津温泉に行ってきた。雪だった。蛇口を捻ればお湯が出る。なんて贅沢なんだろう。金で人生の80%は解決できるって誰かが言っていた気がする。寒いとか、臭いとか、病気とか、ファンダメンタルな部分に特に効く。
○英語
残業と土曜出勤が当たり前になって、家で全く勉強をしなくなった。時間ができたあとも、習慣が戻らない。先日会社からTOEICの日程調整の連絡がきた。下がっているだろうから、受けたくない。
知人が一級建築士に受かったらしい。本人は「取らないと気持ち悪いけど、取っても食えない。足の裏に張り付いた米粒のようなものだ」と謙遜していた。別の人は来年の4月に今の会社を辞め、教員の採用試験を受けるという。大学で免許は取ってあるらしい。また別の人は結婚したらしい。専業主婦になりたいと昔言っていた気がする。会社の派遣の人は四か国語喋るし、優秀なのだが、制度の問題か本人の意思の問題か、子守りのために毎日17時に帰る。17時に帰れる仕事を選んだのだという。同僚は仕事が楽しくて仕方ない。何て自分は運がいいのだろうと思っていると言っている。
おれももうアラサー(最近聞かないな、この言葉)。今の会社に骨を埋めるのか、決めなくてはいけない。だが、何がある。相変わらず現在は快適だ。
○サンクタム
ま、そこそこ。あまり評判はよくないようで、それも分かるのだが、私の場合は胎内回帰願望が強いのか、昔から炭鉱とか穴系が好きだったりするので、それほどひどい点は付けない。全然毛色は違うが、マッドメンの完全版を買ってしまった。2,800円。
○i-Tunes
たまに知らない人のプレイリストが表示されることがある。どうもシェアできる仕組みがあるらしい。本来は同じ家庭内でのシェアを目的としているようだが、私のアパートはどういう構造か知らないが、ホームとして認識されているようで、全く知らない人のプレイリストが表示されるのだ。
という訳で覗いてみると、なんともマニアックな曲が並んでいる。演歌やクラシックなんかまだ”曲”だからいいのだが、虫の鳴声(なんちゃらコオロギなど)や読経なんてのもある。う~ん、ニューワールド。渋い趣味してるぜ。
○モバイルsuica
スマホに変えてから約五か月、ようやく登録したはいいが使えない。私は私鉄とメトロしか使わないので、定期が買えない。という訳で駅の清算に使えない。使わない。端末からチャージできるのはいいが、物販くらいしか使わないので、チャージもあまり減らない。しかも新幹線の予約もビューカードがなくてはいけないらしい。いろいろ事情があるのだろうが、不便すぎません?統一してくれ。
Posted at 2012/01/30 01:47:36 | |
トラックバック(0) | 日記