• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半ねりのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

今日の日本

今日の日本今日の日本

1.アフガン日本大使館にロケット弾(トップ)
タリバンがカブールで春の攻撃。アメリカ軍は、段階的に撤退は始まっているはずだが、まだ相当数駐留しているはず。なのに首都でロケット弾て、、、タリバンて相当しぶとい。そんなに魅力的な組織なのだろうか。冬は寒いから反政府武装勢力もおとなしいらしい。

2.野田首相:低炭素成長の新モデルを 東アジア会合(社会)
日本は南アの会議で、たしかポスト京都から脱退したはず。技術的に進んでいる日本は有利に立てるはずだったのに、どうなってしまったのだろう。京都での失敗、セクター別アプローチ、排出量取引。なんだか懐かしい感じがする。この話題、少なくとも日本においては明らかにプライオリティが下がった。リーマンショック以降?

3.米大統領警護隊が買春疑惑で解任(国際)
オバマ出席予定のコロンビアでの会議に先立って現地入りしたシークレットサービス11人が買春。解任、本国送還。いいじゃん別に。ダメ?”Indeed, I did have a relationship with Ms. Lewinsky that was not appropriate.” Bill Clinton. 彼らは失職なの?かわいそうである。

4.消費税賛成、解散確約が条件(政治?)
野田首相が提案しようとしている消費税増税法案に対する自民の反応。自民はマニフェストで増税を謳っていた。民主は謳っていなかった。よって一旦解散せよ。財政再建が必要なのは誰にでも分かるが、方法論は専門家の間でも意見がバラバラ。消費税増税したとしても、名目GDPが増えない限り財政再建は無理との意見も。で、何もできないままウロウロして首相が変わる。

5.黒木メイサが妊娠4カ月を報告(芸能)
”女優で歌手の黒木メイサ(23)が「新しい命を授かり…」と妊娠4カ月であることを自身のブログで発表した。”事務所への連絡が事後だっただので揉めたらしく、謝罪したとか。すべてを捨てて、逃げてしまうという選択肢はなかったのだろうか。仕事は生きていくための手段で、子供が生きがいというような人もいる。女性の社会進出云々はともかく、全て思い通りになればいいのに。

以上、Googleニュースのトピックス。写真は少し前。もう散ってしまった。


Posted at 2012/04/16 01:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

また2時

また2時86とBRZは、まぁ普通に魅力的。2シーターのFR。200PS、1230kg。内装は(相変わらず)ちゃちいし、外装も個人的にはもう少しクオーターウィンドウをリアウィンドウ側に巻き込んでほしかった。フェンダーが強調されて、動的になると思う。今はなんだか扁平で構造物な感じ。いろいろ細かい好みはあるが、ただ、まぁまぁ無難にまとめていると思う。とは言っても、スペックだけを見ると、特段目新しい点がないと感じるのも事実。少し不安だが、健闘を祈る、本当に。海外でも好評のようだし、こういう車は存在自体に意味がある。特にトヨタはMR-Sなき今、唯一のスポーツカー。俺は買えないが、売れてほしい。

はい、また2時。
Posted at 2012/04/15 02:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

墓参り

墓参りI went to my family grave by bike. The weather is perfect, warm, mild sunlight, comfortable breeds (a little cold), shiny surface of Tamagawa-josui and blooming cherry blossom. Someone visited the grave before me, flowers are already served. I feel something strange. It’s maybe similar when you leave school early, home looks strange. When I visit the grave, my family always comes with. This is the first time visiting by myself. I will someday be buried in this place.
On the way back, I ordered lunch without money. I realized and rushed into an ATM.

今はもう終わってしまったが、少し前まで“Good wife”というアメリカのドラマがやっていた。普段ドラマは見ないのだが、Season 2までほぼ全て見たと思う。見るたびによくできたドラマだと感心してしまうのだ。主人公は弁護士なのだが、毎回ちゃんとした見せ場があるし、一つの裁判が一回で完結するのでイライラしない。その裁判のテーマも選び抜かれていて、非常にタイムリーで興味深いものばかり。表現の自由、イラク・アフガン、ベネズエラ、同性愛、殺人、ソーシャルメディア、中国と民主主義、人種差別、移民、育児、不倫そして選挙(主人公の夫が政治家)。アメリカの縮図。またその毎回のテーマが主人公の苦悩と微妙にマッチしてくるように出来ている。登場人物も非常に個性的で、憎たらしい奴はとことん憎たらしい。原則的に一回で一つの裁判が終わるので、ドラマの進行は非常にスピーディ。よく聞いていないと、背後関係が理解できないので、結構集中していなくてはならない。何というか全体的に質が高い。リドリー・スコットがすごいのだろうか。

○以下、添削してもらった英文。Assumingの使い方はあっているらしい。
Fortunately both of us didn’t get injured. Police said, the accident was caused by lack of distance between our vehicles and I am the one’s should be responsible to keep the proper distance in order not to bump into the rear assuming a sudden break.
Posted at 2012/04/09 01:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

I got an accident

I got an accidentI got an accident today. When I was riding a bicycle, a postman cut in before me and suddenly stopped. I couldn’t stop and crushed into his motorbike. Fortunately both of us didn’t get injured, police said the accident was caused of lack of distance between me and the postman, and you’re responsible for keeping the safety one not to bump into the rear assuming a sudden break. I understand his explanation but the fact of his cutting and stopping timing should be taken account.
I took a holiday today and changed my handle for my bike. Bad day.
Posted at 2012/04/07 02:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

東電賞与カット

東電賞与カットTEPCO said they are considering cutting bonus for their employees due to the pressure that the government won't accept the price rise for electricity before their maximum effort. I'm with the government because manufactures are implementing all they can do to survive in these tough economy. Easy price rise is not acceptable in terms of the equality in business. From my point of view, however, cutting bonus for employee does not make sense. Firstly, responsibility should be taken by managers.

英語で書くと、書きたいことや書くべきことではなく、書けることを書いてしまうので、あまり信用できない。書くべきことと、書けることのギャップを埋めていかねばならないが、まずは書くべきことがなんなのか、把握すべし。写真はメルボルン。
Posted at 2012/04/05 00:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビート、手放しました。13年ありがとう! http://cvw.jp/b/410066/45136597/
何シテル?   05/23 22:55
「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 234 56 7
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2008年8月13日に納車しました。私にとってはこれが始めての車の購入でした。当時の私は ...
その他 その他 その他 その他
2月7日に納車のBasso Viper。本体120,000。ペダルと空気入れで総額130 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation