
実家に帰って久々にビートに乗ってきた。以前は仮免練習中の札つきだったが、今回は堂々の初心者マーク(失効、再取得したので)。去年の2月に失効して以来、ようやく合法的にエンジョイできる。長かった。
江川海岸とチバニアン(仮)の地層を見て、オイルを交換。今まで10W/40のカストロールを継ぎ足して使っていたが、実家に帰るたび下限近くまで減っていことに加えて、オイルが冷えて固まっているのかヘドロ状になってレベルゲージにこびり付いており、ちょっと今の運用に限界を感じた。というか嫌になった。量り売りのオイルで少し安くてもマメに交換するようにしよう。これで改善されるとも思わないが。
・クラッチを切ると、シャーという音が消える。レリーズベアリングらしい。
・パンダ曰く足は硬いらしい。これでも付いてた純正よりはマイルドだが。
・2008/8に52,967 kmで購入して、2017/5で79,494 kmだったので、9年で27,000 kmか。。。少ない。
・写真は洗車。綺麗に見えて嬉しい。一戸建てはこういうところも贅沢。
Coming back to my parents house, I drove Beat for the first time in a while. The last time I had driven the Beat, a plate written in "on practice" was needed, but it's not needed this time, beginner plate is enough. I was able to enjoy in legal. It's too long. After visiting Egawa coast and future Chibanian stratum and changed oil. I used to use 10W/40 by Castrol with pouring, but 突然ここで限界。無理。
・実家に帰っては、coming back。通じるのだろうか?
・久々には、for the first time in a while。なんか○年ぶりとかいう表現は出てくるが、久々はこれといったのだ出てこない。
Posted at 2017/05/07 22:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記