
村上龍は69の中で、これまでの人生の中で1969年は3番目に楽しかった年だったと言って言っている(正確には主人公が)。というわけで、2017年を振り帰ってみる。一応2月に目標のようなものを書いているから。しかし、全然達成していないので、気が重い...
1. 仕事
1-1. 新規WGの立ち上げ
やらなかった。やれなかったが、なお悪いことにやろうとしなかった。気になってはいたが、やはりテーマが見当たらない。これは1-3(新規分野の聴き取り調査)をどうにかしなければならない。
1-2. 納期通りのプロジェクト運営
これはまぁやった。少なくともスケジュールをみんな意識するようになった。遅れそうな場合は、開催回数や時間を延長するなどして対応し、一部は全くオンスケで進んだ奇跡もでた。ただ、相変わらず時間がかかるのは変わっておらず、幹事会的な位置付けを検討してもいいかも知れない。
1-3. 新規分野の聴き取り調査
やらなかった。似たようなことはやったが、新規分野とはかなり違ったものになってしまった。今準備している案件があるが、それなりに、というかかなり総動員して準備しないと聞きだすことすら難しい。今年は比較的時間があったのに、なぜかそういう日はすぐ帰りたくなって帰ってしまった。
1-4. 英語(ナンカ新しいこと)
上記も酷いが、これがもっとも挫折した項目。勉強自体を止めてしまった。英語を挫折した人は多いだろうが、私もご多聞に漏れずしっかり挫折させていただいた。2月は何か新しいことをやろうと書いていて、今のを止めて、次を始めることをしなかった。来年、どうしたものか...海外出張に行けるのは贅沢な環境であるとは理解しているが...
1-5. その他(効率化、残業、有給)
資料の一週間前はできなかったが、事前配布は90 %以上やったと思う。一週間前を前提にすれば、ものによっては紙での配布を止めてもいいだろう。メールに時間がかかるのは相変わらずで、時間を決めようとも思ったが、作業が発生するものはどうしようもなく、総時間は減っていない気がする。何かよりルールで足切りしたいのだが...
2. 趣味
2-1. 自転車(2,000 km)
やった。これくらいだ、目標を達成したのは。昨日・今日走って2,263 km。毎週末、このプレッシャーだけは感じていて、くそ暑い夏にもせっせと奥多摩湖へ出かけた。結構走った。一番はやっぱり白根山だろうか。レースには出なかった。私はロングライドがいい。
2-2. 読書(仕事関係、月2冊)
これは会社の目標管理にも書いた。ただし、月一冊と書いたので結局6冊。下期も6冊は読まねばならない。面談では出向の上司から、今後のキャリアを考えた方がいいと言われた(意味深だが多分他意はない、多分...)。その人は30代に会社に流されたことを、後悔して40代になってから英語や資格に力を入れ出し、責任ある立場を任されるようになったのだという(のを一昨日知った)。本を読むのは、そういう意味でのものにしたい。
2-3. 中華料理(ホームページ立ち上げ)
無理。料理を絞った方が良いと思うがチャーハンは既に先輩多数。というか、その前にHTML書けない。ちょっと勉強しようと思って本を買ってみたが、やってません。サマナーズウォーの実況をyoutubeにあげたくなってしまう。
3. その他(主に生活面)
・7:00起き --> ×。てか8:00起きしてる...
・資産運用 --> ◯。額は多くないが、慣れてきたので来年はもっと。
・スーツの裾直し --> ×。胴回りとか足回りがそもそも合っていない。裾だけ直しても。
・車ちょいちょいイジる --> 罰。オイル変えたくらいか。新しい車欲しい...
・掃除 --> ◯。元々結構綺麗。なんでこれ書いたのか忘れた。
・ゲーム(30分/日) --> ×。the 挫折。課金こそ微量だが何時間突っ込んだことか...
・鍋の焦げ落とす --> ×。重曹でトライしたが、落ちない。いいや、このままで。使えるし。
・即席麺の抑制(週1) --> ×。袋麺ならいいや-->週2回ならいいや-->二日連続出なければいいや-->なんでもいいや。
今年はどういう年だったかといえば、スマホゲーにハマった年と言えるだろう(言えるだろうじゃねーんだが...)。とらあさんという人がyoutubeにサマナーズウォーの実況をあげており、それを知った2月?くらいからハマり出した。毎日楽しみにして、過去の動画も結構漁った。そして英語を止めたわけだが、本当しょーもない。これで仕事その他が充実して入れば何の問題もないのだが、はっきり言って仕事はイマイチだった。やはり自分で何かを立ち上げなくてはダメだ。親もいつまで生きているか分からない年になってきた。というか介護か。いやそれはどうでもいい。よくはないが、自分だ、まず。どうするのだ、本当に。夜、布団に入って目を閉じると、どうしようもなく不安になる時がある。寝てしまえば、今日もまた作業メインの仕事だが、その不安を直視しなければ、何も始まらないだろう。それには仕事だ。いや仕事か?それが最重要なのは確かだが...
実家には明日帰る。
Posted at 2017/12/30 22:56:26 | |
トラックバック(0) | 日記