• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

ブレーキパッド交換!

ブレーキパッド交換! 今回は走るより重要と言われる止まるのグレードアップをしました。

あくまで、度素人の感覚ですが、
ジオのブレーキは、通常のブレーキ操作では極めてマイルドです。通常のブレーキングでは、ブレーキが甘いとかではなくて、キチンと速度は下がっているんですが、効く感じを体感するのにラグタイムがある感じなんです。もちろん、電子制御が入っているので、ぎゅっ!と踏んだときは、想像以上のききかたをします。
一番改善したいのは山道での走行時、特に下り坂です。車体が重くかつフロントヘビーのバランスで、オートマのためにエンジンブレーキもかかりにくい。なので、下り坂のあいだずーと踏んでる感じです。それと、カーブの前で減速するんですが、じわっと減速するんじゃなく、ぐいっと減速したいんです。ぐいっと踏みすぎるとエマージェンシーと判断してかなりの急ブレーキになるので、実はジオのブレーキって操作しにくいのです。
そこで、普通のときのコントロール性の向上と下り坂での初期制動の改善をめざしました。
やれることはいろいろあるみたいですが、まずはパッド交換をしてみました。いつもの足まわりのショップさんに相談して、数あるパッドからサミットジャパンのSJ1を選びました。

まだ、山道を走っていませんが、
スーっと吸い込まれていくような感じを体感できます。
タイヤも入れ換えたので、もうどこか行きたくてウズウズしてます。
関連情報URL : http://www.bitte-mw.com/
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/10/04 09:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

兄貴の退院
楽しく改造さん

昼ご飯🎶
sa-msさん

梅雨前にガラスコーティングでピカピ ...
taka4348さん

実録「どぶろっく」71
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 12:45
これで走る&曲がる&止まるが完璧になり霊場&ダム巡りを楽しめますね♪
私も初期制動の高いパッドに交換しましたが止まる寸前にブレーキを緩めないとカックンっとなるので慣れが必要でした(汗)
コメントへの返答
2015年10月5日 12:39
整備手帳を見せていただきましたが、いつもながら尊敬いたします。お注射も用意しないといけないんですね・・・私には無理そうです。

そうなんです。初期制動を体感できて、山道のくだりでも安心して踏めるパッド(のはずです)にいたしました。そんなにギュイッと効くパッドではありませんので、通常時はいつもどうりに踏めばよいので、カックンがなくて安心かも知れません。

プロフィール

「え~さんのレーダー探知機を再更新! http://cvw.jp/b/416992/47799327/
何シテル?   06/23 17:27
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39
フロントバンパー脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 18:15:07

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation