• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoofunのブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

え~さんのヘッドライドボタンにスイッチ増設

え~さんのヘッドライドボタンにスイッチ増設え~さんの灯火類のスイッチが某オクで出ていましたので、
ついポチってしまいました。


裏側から見てみるとスイッチをつけて下さいという様な穴が開いています。
軽く分解してみると簡単にスイッチをインストールできそうです。


照明付きの12mmのプッシュスイッチ(オルターナティブタイプ)と
スイッチオンのインジケーター用に3mmの砲弾型LEDを取り付けてみました。

何のスイッチにするか思案中です。
Posted at 2024/02/04 00:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

え~さんにレーダー探知機用再起動ボタンを設置

え~さんにレーダー探知機用再起動ボタンを設置え~さんにはユピテルLS-720を設置していて、Audi connectを介して無線LAN化しています。無線LAN接続しておくと、地域の公開取り締まり情報やリアルタイム配信データを起動時だけでなく、最終データ更新後2時間おきに取得することができて便利です。

LS720の無線化は、TOSHIBAのFlashAirという無線LAN機能付きSDカードを用いています。FlashAirには一定時間通信しないと節電のために無線機能がOFFになるタイムアウト機能があり、通常は5分に設定されています。
一方、え~さんのAudi connectは、立ち上がりがどんくさい場合やSoftbankの電波がないところなどでは、FlashAirのタイムアウト機能にひっかかり、うまく無線接続できないときがあります。そんな時はLS720を立ち上げ直してやる必要がありますが、LS720のスイッチは小さなスライドスイッチなので、操作しにくいのです。なので、LS720用のリセットがしやすいようにスイッチを設置することにしました。

え~さんではLS720をOBDIIアダプターを介して電源をとっていますので、OBDIIの配線途中にスイッチを挿入することにしました。
配線を傷つけないように外套を注意深く剥ぎ取ると、白、赤、灰、黒の4本の細い配線が出てきます。日本製だと多くの場合、黒がアースとなっています。また、OBDIIカプラーでは4番がアースです。黒に当たりをつけ切断し、確認すると、4番としっかり通電していましたので、この黒配線にスイッチを割り込ませることにしました。

スイッチは、ダッシュボード設置用のブラケットのストップランプモニターの隣に設置しました。ちなみに右側のマスコットは、交通安全の御守の八咫烏です。

タイムアウト機能の設定はTOSHIBAが提供するアプリによって変更することが可能なのですが、私の思うタイミングで無線LAN接続のためのリセットをかけたいのでこの方法にしました。

その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)

Posted at 2024/01/19 13:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

え~さんが納車後1万キロ超えました。

え~さんが納車後1万キロ超えました。年末恒例の交通安全のご祈祷を、いつもの深川不動尊で受けてきました。

その後、老神温泉へ行き、ちょっと骨休めしてまいりました。
帰りは氷点下10℃の金精峠経由で日光へ抜けて帰宅。
丸沼から金精峠まではところどころうっすら雪があり、
おそるおそる走行でしたが、オールシーズンタイヤで滑る感じはありませんでした。
583キロ走行し、41.65Lを消費しましたので、燃費は14キロ/Lでした。

今回のドライブで、え~さんは納車後約2年2ヶ月で1万キロを超えました。
納車後2年間の印象はこちらをどうぞ・・・
この車の遠出はホントに楽ちんですぅ~

Posted at 2023/12/19 01:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

キャンバス2のタイヤを冬仕様にしました。

キャンバス2のタイヤを冬仕様にしました。なかなか寒くならないですねぇ~
こう暖かいと冬支度する気にならないです。
と言いつつも11月末ですので、キャンバス2のタイヤ交換をしました。

昨年まで使用していた5シーズン使ったタイヤは先代のキャンバスにつけたまま下取りに出しましたので、
キャンバス2用にはホイールも含めて新調しました。


タイヤの硬さチェックです。
今回用意したのはブリザックVRX2です。
現在の硬度は47でした。
実は、キャンバス2の納車は今年の3月だったのですが、
早ければ1月とか言われていたので、念のためと言うこともあり、
値上がり前のタイミングで昨年のうちに用意していました。
要するに1シーズン目は使用せずに保管したことになります。
昨年購入時の硬度は46弱でしたので、保管だけでちょっと固くなってますね。
VRX2はVRXに比べてもともと少し固めになっているんでしょうか・・・


夏用タイヤのホイールはミニライト(左)を購入したのですが、
冬用には、デザインはよく似ているがミニライトの半額以下のララパームカップ2(右)というのを用意しました。
サイズは夏用と同じで14インチです。
こうやって並べてみるとよく似てますよね・・・・・

黒潮が蛇行し暖かめの南岸低気圧がやや南側を進むことになり、関東の平野部が十分冷え込むらしく、降雪に至ることが多いらしいです。
今年は太平洋の海水温が高めで南岸低気圧が発生しやすく、
どうやら黒潮が大蛇行しとるようなので、
降雪するかもしれません・・・・とのことです。
今年もこのタイヤが活躍することがないように思っているので、
予報がはずれることを願っております。

Posted at 2023/11/23 18:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月25日 イイね!

納車後2年経ちましたが、気に入ってます。

納車後2年経ちましたが、気に入ってます。・パワー感で満足したいならS3やRS3などが、乗り心地やプレミアム感を優先させたいならA4クラス以上が理想かもしれない。しかし、そのあたりをうまくコンパクトにまとめたのがA3のような気がする。
・サブコンの導入でパワー不足が少し解消され、ちょうどよいジェントルなスポーツ感となっております。
Posted at 2023/10/25 23:16:38 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「え~さん納車4年目 http://cvw.jp/b/416992/48748377/
何シテル?   11/04 19:15
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

え~さんへの取り付け記録(グッズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:50:51
トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation