• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zoofunのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

え~さんのリバース連動化ライセンス灯のバージョンアップ

え~さんのリバース連動化ライセンス灯のバージョンアップライセンス灯をリバース連動で点灯させることにより、字光式ナンバーでは見えにくい真後ろ直下の部分が少し判別できるようになっています
今回、さらにライセンス灯を明るくして、モニター映像のさらなる改善を図りました。


amazonで明るめのライセンス灯を見かけたので、交換することにしました。
確かに、純正のライセンス灯(上)に比べて、市販の物(下)はかなり明るいです。
交換もカプラーオンで超簡単でした。


その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)
Posted at 2022/09/17 21:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

え~さんにもストップランプ点灯モニターを装着しました。

え~さんにもストップランプ点灯モニターを装着しました。アダプティブクルーズコントロール(ACC)を使ったドライブでは、ストップランプがどんなタイミングで点灯するのかが気になります。ポロ助の時も減速時にキチンとストップランプが点灯しているかを確認するために、ストップランプの点灯モニターを取り付けました。


モニター用のLEDを仕込んだレーダー探知機の取り付け基台が、新たに購入したレー探にも使用することができたので、ポロ助で使用したモニターを再使用することにしました。ちょうどA3でのレー探の取り付け位置が見にくかったので、TPMSを取り付けていた場所に移設し、TPMSをレー探の位置に移設しました。


ストップランプの配線ですが、配線図が手元になかったので、テールランプユニットへの配線からさがしました。作業性の問題で助手席側の配線で調べました。束ねられた配線をばらし、1本1本に針を突き刺し通電の有無を調べるという原始的な方法を採用しました。茶色はアース、青に何か混じっているのはウインカーぽいという根拠のない推論で、「青」がストップランプ配線であることを2本目で探り当てました。


リアからフロントへの配線や、助手席側から運転席側への配線は、これまでに配線したときに余分に通しておいたものを活用しました。

その他のえ~さんへの取り付け記録は下記のリンクから
え~さんへの取り付け記録(移設編)
え~さんへの取り付け記録(電装品)
え~さんへの取り付け記録(グッズ)
Posted at 2022/09/17 14:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@タンチンプニン さんおめでとうございます。 しかし、前車からシャトルは9年でしたね!ということは、来年にはボチボチですか?」
何シテル?   10/01 16:25
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4567 8910
1112 13141516 17
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

え~さんへの取り付け記録(グッズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 20:50:51
トヨタGTS診断機にて検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 00:48:29
スタイリッシュSUV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:27:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
800S(先代)から850S(現行)への乗り継ぎです。 嫁曰く「車が軽くなった。加速がい ...
アウディ A3スポーツバック え~さん (アウディ A3スポーツバック)
2019年式 A3 スポーツバック 40TFSIクアトロスポーツ 2021年10月からの ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
デジタルメータークラスターが欲しくてテクノロジーパッケージと、老化を補うためのセーフティ ...
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
外装・足回り関係 1・モデリスタエアロ(フロント、サイド、リア) 2・アンダーグリルをボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation