• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshikiのブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

計画停電も怖くない。

計画停電も怖くない。うちの非常用電源を、お友達だけに、ちょっと、ご紹介します。

●バッテリ充電器
●シールドバッテリ105AH
●蛍光灯
●ワンセグテレビ(旧Z4のナビ)

これで、乾電池が無くても大丈夫です。
今は、計画停電で、一時だけ停電してます。
停電して無い時間に、充電しておき、停電の時にはバッテリの電気を使えば良いんです。
そのほか、コンプレッサー式の冷蔵庫も持ってますので、食材も安心です。

懐中電灯や、電気ランタンなんて、もう、品切れで、お店には並んで無いでしょう。
でも、ガソリン不足の、今なら、カー用品なら、売ってそうです。
12Vで使える機器なら、バッテリがあれば、大丈夫です。
うちは、毎日、半日停電しても、大丈夫です。

でも、バッテリは、注意が必要です。
シールドバッテリじゃないと、充電時に有毒ガスを発生します。
それから、充電器も、専用の物が必要です。
やっぱり、難しいですね。

こういった、非常設備が、各家庭にあれば良いんですけどね。

ちなみに、全部、デリカに載っているものです。
デリカに乗せているときは、車の発電機からバッテリを充電させます。
Posted at 2011/03/17 19:34:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

ついに来た、計画停電。

ついに来た、計画停電。今日は、18時20分から、22時まで、計画停電の予定でした。

これまでは、一度も停電をしなかった地区だったのですが、今回は夕方と言う事で、
行われると言うことでした。
18時頃、家に帰り、即効で、シャワーを浴びたり、食事の用意をしたり。
しかし、予定時刻になっても、停電せず。
また、停電無いのかな?と思っていた、19時ごろ
ついに来ました。
携帯は、しばらくは使えましたが、程なくして、使えなくなりました。

うちはデリカで1週間も旅生活するので、それなりの設備を持ってます。
具体的には、大きなバッテリと、その周辺機器です。
それを車から、降ろしておきました。
なので、乾電池は、買い置き程度しか無くても、全然あわてませんでした。
写真は、部屋ですが、上は、蛍光灯、下は、ワンセグTVです。
ろうそくも、付けてますが、蛍光灯だけで十分な明かりでした。
暖房は、カセットガスを使った、ストーブを持ってます。

と、キャンプの道具があれば、停電でも、生活できるのでした。

2時間の停電が終わり、明かりがついたときには、何が起こったのか?
と言う感じでしたが、電気のありがたさが、とても分かりました。

こうして、ネットも出来ますし。

停電して初めて、事の大きさを、少し実感しました。
Posted at 2011/03/16 21:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月16日 イイね!

車って何だろ?

これを見ている、私のお友達、そもそも、みんからをやっている方、覗いている方、
車が好きな人、または、車の関係の仕事に就かれている人だと思います。

東北の、津波で、流されていく車たちを見て、心が痛みませんでしたか?
私は、凄く、心が痛みました。

頑張って買った車ですが、がれきになってしまうなんて、考えられないです。

車なんて、走って、雨風しのげれば、それで良いのじゃないか?

確かに、軽自動車を中古だ買った時は、そう思いました。
バイクを売っての、買い換えなので、雨でも、風でも、熱くても寒くても、問題ないのは
ちょっと、ビックリしました。
当たり前なんですが。

でも、安いポンコツ寸前の車なら、災害に遭っても、そんなに金銭的ダメージは無いのかもしれません。
そういう車に乗換えた方が良いのかな?
少し、本気で考えました。

でも、娯楽って、必要じゃないですか。
人が元気を無くしている時に、気持ちを高揚させてくれるような。

それと同じで、車という趣味のため、色々我慢して、お金を割いてきたことは、やっぱり、後悔しないことなのかなって、思いました。
たくさんの、お友達とも知り合うことが出来たし。

何が言いたいのか、分からなくなりましたが。

最近のみんからは、自粛ムードが強く、正直詰まらないです。
確かに、関東では、頻発する地震のため、どこかにドライブに出掛けようなんて、気持ちにもならないです。
ガソリンも、確保出来ないですし。

しかし、出来るだけ早く、回復して欲しい。
被災者の人達も、自分たちも、そしてみんからも。
Posted at 2011/03/16 17:06:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月15日 イイね!

募金しました。

今日は、朝6時20分から、10時まで、停電の予定でした。
しかし、私の住む地域と、会社は、回避されたようです。
ただ、サーバが動かないので、10時までは、仕事になりませんでした。

今日から、2台で通勤していたのを、1台にしました。
帰宅時間が違うので、こうしていたのですが、少し我慢すれば良いことです。
それでも、ダメなら、自転車ですが、重度の花粉症の自分には、ちょっと辛いです。
なんで、こう、悪いこと、悪い時期が重なるのか?
でも、夏のクーラーを多用する時期よりは、電気的には良かったのかもしれません。

さて、何か出来ることは無いかなぁ?と色々ネットを徘徊。
着ない洋服が沢山あるので、援助に回せないかと思ったのですが、洋服を
受け入れてくれる所は、ありませんでした。
毛布や、寝袋は、必要最低限しか持ってないし。

なので、みんからの募金に協力しました。
少しでも、力になれればと思いました。

もちろん、全然、微力ですが、何もしないよりは良いと思いました。
毎日のジュースや、読みたい本を、控えるくらい、我慢できます。

被災地の方、お辛いでしょうが、頑張って欲しいです。
Posted at 2011/03/15 16:45:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日 イイね!

これから大変です。

今日は通常通り会社へ行きました。
と言っても、道路は大渋滞。
何かと思ったら、ガソリンスタンド待ちで、交通が麻痺してました。
とりあえず、30分前に家を出たので、問題なく到着。

しかし、停電の予定が、13時~16時で、午後は仕事にならないかと思いました。

朝、担当役員から、連絡があり、節電には最大限強力すると言う事で、
無駄な電気は、消すのはもちろん、エレベータも使用禁止になりました。
5階にいるんですが、一日、数往復する人も。
しかし、仕方のない事です。

でも、私たちを待っている、お客さんに、迷惑を掛けるわけには行かないと、
停電になっても、会社はやると言うことでした。

この辺がせこい会社です。

とりあえず、停電は無く、仕事はなんとか終わったのですが、今日は英会話の日でした。

順調に、裏道を走って、到着と思いきや、あと500mで、大渋滞。
全然進みません。
東京電力が、きちんとした対応をしないから、電車通勤の人が、車で出ているんです。
そのため、道路は、至る所で、渋滞してました。

結局、英会話の授業には、間に合わなく、携帯電話(ドコモ)も使えないので、
延期になってしまいました。

とにかく、東京の西の方でも、パニック状態です。
食料品、トイレットペーパー、カップラーメンや、缶詰、ペットボトルの水や、お茶など
みんな買い占めている見たいです。

日本人は、礼儀正しいなんて、報道されていますが、買いだめした人に言いたい!

本当に、水や、日常品を、必要としている、被災者の人たちが、優先じゃないですか?
私たちは、まだ、家もライフラインも、あるんです。
少しは、我慢して、自己中心的な考えは、やめて欲しいです。

買いだめは、食料品にとどまらず、カセットコンロ、電池、炭までも、無くなっているようです。

日本人のモラルって、もう崩壊しているように感じてしまって悲しいです。
Posted at 2011/03/14 21:51:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しかし、不動産屋ってのはなんでこんないいかげんな人が多いのだろう?嫌になる…」
何シテル?   09/12 12:02
車好きのお兄さん風のおじさんです。 スポーツカーが好きで、キャンピングカーも好きです。 頑固なエンジニアを自負してますので、内容が変人な場合もありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6 7 8910 1112
13 14 15 16 17 1819
20212223 242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー付近の異音対策😁☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:20:06
スライドドア 異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 14:19:54
駆動系 掃除 その④(クラッチ 他) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:41

愛車一覧

ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
やっぱり買ってしまいました。エヴォーラ2号です。 ファーストリミテッドエディション、限定 ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
2019/5/25に納車になりました。 姉夫婦がアルファードを買ったのでうちも2001年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
90年代にプロジェクターヘッドライトが車に出てきた頃、レーサーのフルカウルで見えない所に ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤スペシャルです。 しかし、リアのボックスとか、高いシールドとかは嫌いなので、ノーマル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation