• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sの"白FD号" [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2013年12月3日

バッテリー移設(リアシート)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーもリアシートに移動しました。
自分のFDは2シーター登録になってるので車検でも無問題。

気温が0度付近になると、ドライバッテリーは起電力が低下してセルも回らなくなるので
室内なので密閉式の55B24Lをチョイス。
密閉式なのでガスが出ない。
軽用の40B19Lとか安いので2個並列接続もアリだと思う。

赤い工具箱を480円でホムセンで購入w

BOSS AUDIO製の140Aのブレーカーを通販で1400円で購入
このブレーカー端子が小さすぎでちょっと不安あるけど・・・

ブレーカー等の安全策を入れないと、走行中や事故った時に+ケーブルがボディに接触すればショートし火災になります。
これでも完璧じゃないんだけどね。140Aもあるし。
FDのメインヒューズは120Aです。

エンジンルームから室内までのケーブルは38sqを5m買った。
プラスで4.5m アースで0.5m 使った。
2
38sqサイズを圧着出来る工具が必要なので。

バッテリーターミナルクリンピングプライヤー
http://www.straight.co.jp/item/12-699/

を\5580で購入

ペンチやハンマーで潰す事も可能だけど万が一抜ける様な圧着不良は職業柄マズいのでちゃんとしたの購入した。

他にもこんなのあったけど、値段的にもストレートのがいいと思う
http://hem.co.jp/catalog/d-19/
3
余ってたMDF板でブレーカー、端子台、コンデンサを箱の中に固定した。
蓋を閉めれば、コンデンサの爆発後の液漏れも防げるし、端子台やブレーカーも短絡から保護できる。

バッテリー → ブレーカー → ヒュージプルリンクと配線した。

これでショート時に安全対策に”多少”でも効くw
4700μFのコンデンサも追加したのでオルタネータノイズ対策や
ウーファやデッキの電源安定化に貢献する。
コンデンサは会社の大型インバータの廃品w
オーディオの電源も引き直した。

エンジンルームの+端子は熱収縮チューブでしっかり保護した。

太さも余裕の38sqのケーブルなので、セルも軽く回るし不都合なし。

エンジンルームはラジエターの後ろが広くなったw
4
*追記 16/12/23
長くセルを回すと、140Aのブレーカーがトリップすることがまれにある。
表記は140Aだけど、正確じゃないみたいだ。
なので、120Aヒューズに置き換えることにした。
5
実際にセルの電流を測ると。
突入で 160Aくらい流れてる。
あとは、120~140Aくらい流れてる。
ってことはあのブレーカーはうそではないらしいww

付属のヒューズは100Aだったんだけど。
それだと、セルを数秒回した途端に切れた。
120Aヒューズにしたら、セルを長く回しても切れなかった。
かんりょ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

20240616バッテリー充電

難易度:

オイル交換

難易度:

バンパー塗装のため交換

難易度:

FD3S RX7 急にエンジンルーム内からジジジ音が!原因は純正アース!

難易度:

サルフェーション除去(=^ェ^=)♪

難易度:

燃料ポンプ、燃料フィルター、ブーストセンサー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ ステアリングラック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/2559501/7705964/note.aspx
何シテル?   03/11 10:18
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation