• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobeeの"kobee" [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2012年8月11日

ジャックナイフキー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入したジャックナイフキー。

通常の鍵屋では断られる事の多い持ち込みでのキーカットができると聞いていたA.Bが、まさかの未対応(キーカットその物を扱っていない)

地方都市のマイナス面を痛感。

仕方が無いので、駄目もとで鍵屋をまわること数件、郊外の鍵屋さんで無事にカットしてもらう事に成功。

帰り道にあるホームセンター駐車場で、純正トランスポンダを移植後にエンジン始動。

イモビも問題なく、無事に作動しました(^ ^)

ところが、キーを抜く段階で問題発覚!

根元のブランク部分(赤線)のクリアランスが足りない為、キーを抜くための押し回し動作ができず、シリンダーと干渉して抜けないようです。

こんなはずでは・・・

と思いながらも、ドライバーでシリンダーを軽く押しながら何とかキーを抜く事に成功。

近年稀にみる単純なエラーを深く反省・・・(T_T)

2
直ぐに帰宅し、購入先や類似商品の説明書きを改めて確認すると

トヨタ-3ボタン-外溝式

に対応したジャックナイフキー付属のブレード長は、モデルにより

44mm仕様

47mm仕様

2種が存在している事を初めて知りました。

今回購入した商品添付のブランクキーは44mm仕様(上画像)。

自分のサーフ純正キーは47mm仕様(下画像)

たった3mmなんですが、コレだけで鍵が抜けなくなります(+o+)
3
解決法は2つ。

1.47mm仕様を再購入
※今回購入モデル(形状)に47mm仕様設定は無し。よって本体形状が変わってしまうのと、販売業者が変わるので、ネジ穴を隠すトヨタ&DENSOシール2枚が付かなくなる公算が大。

2.純正ブレードを加工・流用して47mm仕様へ改造。


色々考えた末、手っ取り早い2を選択。

まずは下調べのため、ジャックナイフキー付属のブレードを分解。

小さな筒状バネ(赤矢印)を押し出すと、ブレード(黄矢印)は簡単に抜けました。
4
念のため、本体側のキー収納部も確認。

全長を3mm延長しても収まりそう。
5
と言うことで、純正と根元以降の長さ比較(赤線部分)。

上→純正

下→ジャックナイフキー付属品

良く見るとキー全長が同じぐらいしか無いので、頭の部分を加工して長さを出すのは不可能と判明。

残すは、金属製ヘッドのスペアキーを鍵屋で再購入してヘッド部分を加工して装着するしかなさそうです(+_+)
6
後日、ホームセンターでスペアキーを作成。

他店ですが、先日の持ち込みカットは1050円。

スペアキー作成はキー&カット込みで550円

こっちの方が全然安じゃん・・・(ーー゛)
7
ここからは地道な作業。

頭を落として、現物合わせしながら赤線の様に削りました。
8
そして削ったキーを合体して完成。

キー取付角が変わるので最初は慣れが必要ですが、思ったほど違和感は無かったです。

詳細画像はフォトギャラに掲載

http://minkara.carview.co.jp/userid/420255/car/337601/3216305/photo.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーモンリレー交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月12日 8:25
良くない出来事ですけどイイね!付けちゃいました。m(_ _)m

ブレードが2種類有ったんですね!知らなかった~(*_*)

純正ブレードの流用ダメでしたか(>_<)

知人に頼んでアルゴン溶接?でニコイチで仕上げても良いのですが、研磨&再メッキとか考えるとちょっとね(^_^;)

やはり別途長めのスペアキーをカットしてくっつけるしかないのかな

私も現物が届き次第、試行錯誤してみたいと思います。

続報よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年8月12日 11:19
こんにちは。

残念ながら画像の純正キーを流用するのは駄目でした。

残るは長めのスペアキーを見つけるか、買い換えるかですが、とりあえずキーカットをお願いした専門店に相談してみようと思います。

ジャックナイフキーに付属のブランクキーは意外と簡単に分解できるのでご安心ください。

ただ、使用している金属の材質と言うか、焼の入り方(強度)が明らかに違う様なので、是非見比べてご意見を伺いたいです。

自分は少し不安になりました。
2012年8月14日 8:06
私の場合、ですがカギ屋で作って頂いた物より純正の方が実際切って見て強度が有りました。
カギ屋で作って頂いた物 剛力黄銅
純正 何か知らんが、堅かった。

しかし、加工機使わないでカットですか?
根気が凄いです。
コメントへの返答
2012年8月14日 12:06
画像の鍵屋のキーはハンドツールで十分に加工できる程度の剛性なので、さほど苦になる作業では無かったですよ。

削りかすが見るからに黄銅というのを物語ってました(笑)


見比べてみましたが、素人が見ても、見た目からて純正との差は歴然でした。

純正って高いだけではないんですね。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン スライドドア インナーハンドル 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/420255/car/2933301/7806638/note.aspx
何シテル?   05/24 20:39
純正然のクオリティー目指して頑張っています。 【お願い!!!】 本サイトを通じて沢山の情報を得ている立場でもあるので、各種情報は可能な限り公開しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スライドドア インナーハンドル 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:26:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ディーラーより[ワゴンGL ロング ミドルルーフ ]の完成車を購入後、[WORKVOX ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2022年10月乗り換え 2020年05月改良モデル→2022年5月改良モデル 車の無 ...
トヨタ ハイラックスサーフ kobee (トヨタ ハイラックスサーフ)
N18#→N21#系へと乗り継いでます。 オンリーワンのサーフを目指して、コツコツ弄っ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
新車購入から13年後の15万Km超えで噴射ポンプが逝ってしまい大修理。 その数ヵ月後、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation