• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobeeの"kobee" [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2013年5月31日

助手席着座センサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RECAROシートへ交換後、機能が失われていた着座センサー。

補給部品としては供給されていないので、入手するには中古シートを購入するしかなく完全に諦めてました。

今回、みん友さんからの貴重な情報提供により、市販のセンサーで代用できる事を知り行動開始。

※画像は純正シート(助手席)裏の着座センサーコネクター。
2
東京出張時に秋葉原にて購入。
3
画像1の純正カプラ(3極)と同じ物を探すも見つけられず断念。

電子技術マニュアルにも登場しません。

やむなく同じピン規格の2極カプラを購入。

端子は以前の弄りで使った残りを利用。
4
センサーと合体。
5
車両フロア側にある純正カプラ(3極)。
6
購入品(2極)と差替え。


あとはRECAROシート下のゴムマットと、ウレタンの間に画像4のセンサーを挿入。
7
試座とセンサー位置調整を何度も繰り返し、最適な場所を探し、正常に動作することを確認して完成。

赤い警告灯を見て苦労が報われました。

間の作業を省いて簡単に書いてますが、センサーの位置決めは苦労しました。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

エアコンガスクリーニング

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月2日 0:27
ほんまに良く遣るね@@;

kobee号はSURFがだんだんとRXシリーズに

なっていく気が(笑)
コメントへの返答
2013年6月2日 17:14
いえいえ。

こちらもみんカラがあってこそ出来た弄りです。

ペコペコ船長さんに色々とご指導いただき完成しました。それが無ければ、独力では到底無理な作業でしたよ(汗)
2016年8月2日 22:42
はじめまして!

助手席(レカロCS)に着座センサーを付けようと思っている者です。
おわかりであれば、いくつかお教えください。

kobeeさんが購入されたセンサーのメーカーとか型番等はおわかりでしょうか?

また、車体側のカプラーにそのセンサーを繋ぐだけでよいのでしょうか?

くわえて、センサー抵抗値について、着座時の抵抗値と空席時抵抗値も教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年8月3日 12:35
諸事情により、基本、お友達以外には返信しないのですが、お困りのようなので、メッセージで対応させていただきました。

後ほどご確認下さい。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン スライドドア インナーハンドル 修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/420255/car/2933301/7806638/note.aspx
何シテル?   05/24 20:39
純正然のクオリティー目指して頑張っています。 【お願い!!!】 本サイトを通じて沢山の情報を得ている立場でもあるので、各種情報は可能な限り公開しています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

スライドドア インナーハンドル 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 12:26:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
ディーラーより[ワゴンGL ロング ミドルルーフ ]の完成車を購入後、[WORKVOX ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
2022年10月乗り換え 2020年05月改良モデル→2022年5月改良モデル 車の無 ...
トヨタ ハイラックスサーフ kobee (トヨタ ハイラックスサーフ)
N18#→N21#系へと乗り継いでます。 オンリーワンのサーフを目指して、コツコツ弄っ ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
新車購入から13年後の15万Km超えで噴射ポンプが逝ってしまい大修理。 その数ヵ月後、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation