
ほし★はHDDレコーダー関連の瞬断兼サージング対策で比較的安価なタップ型低容量UPS(無停電電源装置)を使用していますが、もうすぐ使用丸6年になる現行が23日月曜にご臨終となりました。仕事から帰ってくると電源が入らなくなっており、楽しみにしてた月10ドラマ他が録れてない状態に。いつもならドラマはあとで録画で見れるから、帰宅時の車内では注視する必要のないバラエティーなどにするところ、この日は幸いドラマの方を見てたので内容が抜け落ちる事はほぼ無かったのですが。
で、代替品を購入しようといつもの某家電量販店の通販サイトを覗くと、今まで使ってたのと同タイプの取り扱いが無くなっていたので、今回は南米密林へ。すると現行と同じモデルがあった(しかし家電量販店より3千円高💦)ので、商品を受け取り易い金曜着で注文。ところが前日の木曜午前に、いきなり希望もしていない「玄関前に置き配しました」メールが。先日国交省が置き配標準化の法整備を検討しているというニュースを見たばかりですが、密林では既に標準なんですかね。でも配達希望日より遅れるなら分かるのですが、勝手に早められるのは困ります。まぁ、直?の配送は今までも適当な対応に何度も遭ってきしたが、、、
因みにHDDレコーダーの1台は24時間録画タイプなので、夜中の2時半頃に目が覚めてからUPSの交換タイミングに悩みながら、結局4時頃にやっと実施しました。
Posted at 2025/06/27 09:27:01 | |
トラックバック(0) |
デジタルツール | 日記