• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし★のブログ一覧

2024年06月17日 イイね!

スマートキーケース回帰

スマートキーケース回帰GKフィットのキーケースが、使用2年・3万キロを超えた先週にストラップの金属部分が千切れました。そして代わりのものを探す間のつもりで以前フェルトで自作したのへ一旦切り替えましたが、ズボンの後ろポケットに入れておく事の多いほし★には、こちらの方が小さく軽くて楽(そもそもホンダ登録車用キーが他メーカーに比べて重いですが)と改めて思い直し。唯一の問題はロックボタンの誤反応が増えた事ですが、もうこのままでも良さそう。^^;

Posted at 2024/06/18 00:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2024年06月13日 イイね!

"幸せの黄色い新幹線"引退

本日発表されたドクターイエローの引退。JR東海所有の編成は2025年1月、JR西日本所有の編成も2027年を目処にするそう。コレを名物にしてきた道の駅「アグリの郷栗東」の駅長も落胆しているとか。
ほし★は生まれてまだ1回しか目撃出来ていませんが、2回目はあるかなぁ、、、
Posted at 2024/06/14 00:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、話題 | 日記
2024年06月11日 イイね!

原付二種で二段階右折

原付二種で二段階右折原付二種で二段階右折してる人を今日見かけ、気になったので法令的にOKなのか調べてみました。
結論から言うと、交差点右左折方法違反(減点1)に該当するとの事。理由は「原付(一種)よりも車体の大きなバイクで二段階右折した場合、後続車両の妨げとなる恐れがあるため」だそうです。でもこの理由だと、新原付の制度が始まったらどう解釈するのか疑問。新原付は二段階右折の義務が外されるのか。それとも、新原付のベースになっている二種は二段階右折OKとするのか、、、って知らんけど。
因みに原付二種による二段階右折は、警察官によってはより重い信号無視(減点2)の方を適用する人がいるそうです。(おそらく「右折方向の信号が赤なのに、そちらに向いた状態で交差点へ侵入した」と言う理屈)
あと、今日見かけた原付二種は二段階右折のやり方も間違ってて、右では無く左ウインカーを出しながら交差点の角に停車していました。まぁ後続車からしたら、二種に右ウインカーを出しながら左へ寄られても困るやろうけど💦
Posted at 2024/06/11 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年05月02日 イイね!

運転免許証更新

運転免許証更新運転免許証を更新してきました。
本当は誕生日前後に早めの散髪をしてから行きたかったのですが、またいつ腰痛が悪化して歩行困難になるか分からないので、行けるうちにと明日からGW後半戦というタイミングの本日に。
行ったのは最寄りからJRで2駅の阪神運転免許更新センター。今まで自転車でだったのが、今回は原付二種バイクに乗って行ってきました。取り合えず駐輪場を探して無ければ出直そうと思っていたのですが、センターの前に20台分くらいの無料スペースがあり、到着した時に丁度1台分空いて押し込む事に成功。

ほし★は一時期ゴールド免許が続いていたのですが、前回更新直前に立て続けに2回違反したのがギリギリ影響してしまい、2回連続のブルー💦
講師から「免許証番号の頭2桁の意味を知っている人」と問われ挙手したら、まさかの指名。慌てて回答したものの恥ずかしさで頭が真っ白になり、そこから暫くの講習内容が飛んでしまいました💦💦
次は挙手しまいと思っていたら「ヘルメットを着用して自転車に乗っている人」と問われ、そもそも自転車に乗る事無いから挙手する必要無かったけど、何か「ノーヘルで乗っている人」みたいな空気に💦💦💦
その後何回か挙手を求められましたが、当てられたのは結局自分の時だけ。

講習後に出来上がった免許証を受け取ると、危惧していた通り写真が不満。そもそも満足した事なんてありませんが、、、
撮影場所に行った時、いつもなら数人並ぶのに今回は即時。鏡が見当たらないし、慌ててショルダーバッグを下ろしたせいでシャツが左へずれてるし。
そしてもっと気になったのが前回(2019年)は更新してから5年間有効だったのに、次回の更新は3年後(2027年)。同じブルーでも今回が「違反運転者」に当たるのに対して前回が「一般運転者」だったみたいなのですが、細かい理屈は理解出来ていません。(・・?)
Posted at 2024/05/02 21:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記
2024年04月24日 イイね!

甲子園球場百周年

先日東京築地市場跡地の再開発計画が発表され、小池都知事の食のテーマパーク構想で一旦頓挫してた巨人本拠地球場の移転が再燃し出したとか。でも築地で計画されているのは多目的スタジアムだそうで、札幌ドームやメジャーの例でも専用球場でないと結局長続きしないだろうし、そもそも巨人は自前球場を持ちたいが為に築地移転を目指したハズなので現実的で無さそうですが。それに2年前に百億かけて改修したばかりで、新たに読売グループが経営陣に加わった東京ドーム側も必死に引き止めるでしょうし。それとも親会社の三井不動産がわざわざ築地にも野球場を作るという事は何か含みがあるのか。
ところでタイガース本拠地の甲子園球場は今年で開場百周年。そして2010年迄に行った改修で更に百年を目指すそうで、プロ野球チームホーム球場の開場年を調べて見ました。

1924年 阪神甲子園球場
1926年 明治神宮球場
1950年 宮城県営球場(楽天モバイルパーク)
1978年 横浜スタジアム
1979年 西武ドーム(ベルナドーム)
1988年 東京ドーム
1990年 千葉マリンスタジアム(ZOZOマリン)
1993年 福岡ドーム(PayPayドーム)
1997年 大阪ドーム(京セラドーム)
1997年 ナゴヤドーム(バンテリンドーム)
2009年 広島市民球場(MAZDA Zoom-Zoom)
2023年 北海道ボールパークFビレッジ内野球場(エスコンフィールド)※正式名称不明

途中建て替えに近い改修があったかも知れませんが、全体の半分くらいは東京ドームより古い球場みたいです。因みに開場年の近い千葉マリンも老朽化が深刻で、改修か移転かの方針を今年決めるそうですが、改修で済ませても一千億の費用が見込まれるそう、、、💦

Posted at 2024/04/24 23:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、話題 | 日記

プロフィール

「今朝のZIP、「どんな節約をしてますか?」特集の後に「髪のオシャレに課金してますか?」って振れ幅大き過ぎ^^;」
何シテル?   08/26 07:26
いい歳してます。  2008年9月にレガシィB4からフィットRSへエコ替え。(^^)v  その車に手を入れる為の情報を探して此処にたどり着き、自分も情報を載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

価格.com FIT (フィット) 2013年モデル 
カテゴリ:車情報
2016/01/15 16:54:19
 
NORAD Tracks Santa 
カテゴリ:時事
2012/12/14 21:59:54
 
iPhoneやアプリがフリーズしたときの対処方法 
カテゴリ:iPhone
2012/10/14 02:14:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィットRS(GK5) (ホンダ フィット)
2015年9月モデル(オーダー記号:3E65AP3)を9月19日に本契約し、17日発注時 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年モデルから追加されたスマートキーレスのベーシックの白を7月15日に注文し、他店 ...
その他 その他 リッジトップ 20型 (その他 その他)
車以外全般
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3番目の所有車です。 元々ターボが好きではなく、NAのハイパワー車が出たので、これにしま ...
© LY Corporation