昨日交換したタイヤの試走がてら、大阪万博会場付近へ行ってみました。試走には向いていないコースだと思うのですが、会場の夢洲はコロナ前にオートメッセ(オートサロンの大阪版)等が開催される
インテックスへ向かうのに毎回通っていたので、様子がどれだけ変わっているのかの興味もあって選択。
すると道路で一番目立った改修は、渋滞に備えてか大きな交差点の右折ラインが立体交差化されている点。他、開幕式をやっている為か開催期間を通しての予定か分かりませんが、警察官がやたらと立っていました。
どこかで停車して写真でも撮ろうかと思ったのですが、あちこちに「駐停車禁止」の看板が立っていて断念。唯一撮ったのが
信号待ち中の交差点から見えた大屋根リングの遠景のみ。この後写真に写っている前の軽自動車が信号が変わっても発進しようとせず。やり過ごす時に中を覗くと運転席の若い女性がキョロキョロしていて無理矢理停車する場所を探している感じで、更に後続の車にクラクション鳴らされまくっても粘っていました。
この後田舎方面へも向かったのですが、今度はフォーミュラーカーみたいなのに遭遇。

後方にはナンバープレートらしきのがありましたが、、、
以上、
純正タイヤサイズより誤差の大きいトリップメーター値で約100キロ軽く流しただけですが、感じたのは
前のタイヤよりグリップ力が高そうな事。特にブレーキング時にそう感じました。あと、乗り心地も悪くありませんが、空気圧が今迄より若干低めのハズなので、また戻したら感じが変わるかも。
Posted at 2025/04/13 05:06:46 | |
トラックバック(0) |
時事、話題 | 日記