• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし★のブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

憂パック

今から書くことはほし★の主観的な愚痴中心なので、そういうのが苦手な人はスルーしてください。

【2月4日】
19時頃帰宅すると9時過ぎのゆうパックの不在表AB2通が投函されていて、再配達依頼受け付けは17時迄との事だったので直接受け取ろうと郵便局へ。しかし受付終了が19時迄へ繰り上がっていたのを知らなくて受け取れず、面倒なので(不在票が同じ時間に投函されてて1人の局員の配達だろうから、次も一緒に配達してくれるだろうと)1通分だけ翌日再配達処理。
【2月5日】
再配達の時間が一番遅くて19時以降でしか指定できなかったので慌てて帰宅したものの届いたのはAだけ。Bも同時に来るもの思っていたので配達員に確認すると、「他の人が持ち出し中だから後で届くのではないか」との事(この時「非効率な事してるな」と思った)。
【2月6日】
Bは結局届かなかったのでネットで再配達依頼かけようとしたら、「再配達不可、詳しくは郵便局へ問い合わせ」との事。
【2月7日】
どうせ再配達出来ないなら電話かけても仕方ないので、この日に直接受け取る時間が作れたので郵便局へ行くと、「もう受け取られてますよ」と回答。受け取っていないと返答すると、「置き配ボックスを確認したか」「家族が受け取ったのではないか」「本当にサインした記憶はないか」などなど。それでも届いていないと主張すると、次に自分がサインした紙のコピーを出してきて「ほら?」と。そこには伝票番号が印刷されていないのでAの分ではないかと主張すると、「バーコードをスキャンするとBなので間違いない」と。では、それが間違い無いならAを受け取っていない事になるので、未配達分を探す様依頼すると、「(その伝票番号を提示出来ないので)時間がかかるが本当に探すのか?」と渋られる。それでも依頼すると「面倒くさい奴やな」って感じで裏へ行き、数分後に何か荷物を持って戻ってきて「先ず事情から説明しますと、、、」と言い訳が始まる。
要は、配達物に伝票番号と宛先、サイン用紙が別々に貼ってあるのだけど、それをAとB入れ違えで貼ってしまっていて、それに気付く仕組みが無かったとの事。ここ迄辿り着く30分くらいで発生したほし★の不満や疑問は、

①先ず謝罪から入らず、くどくど言い訳から始まった事。
②同じ地区、配達先にまとめて効率的な配達をしていない事(頭に来てたので「郵便局員は暇なんか!」とまで言ってしまった)。
③Aを受け取った時、Bの事のウソ(実際には局員の勘違い)をつかれた事。
④再配達不可となった時に、郵便局へ問い合わせないと理由が分からない事(配達完了扱いと分かっていれば最初の無駄なやり取りが省けた)。
⑤荷物の持ち出し、持ち帰りを貼ってある伝票番号で管理していないのに、こちらからの問い合わせはそれでしか出来ない事(宛名シールには別の伝票番号も印刷されているが、そちらは荷物を受け取らない限り分からず目的不明)。
⑥サイン用紙に伝票番号が書かれていない事(局側はバーコードで分かると言うが)。
⑦サインがある事を盾になかなか未配達物がないか確認してくれなかった事。

などなど。そしてトドメに「身分証明書と配達先の住所が違うと窓口で渡せないので、(今更の)再配達依頼をかけてください」ときたので、また2〜4時間絶対居る時間を作らなければいけないのかと怒りが爆発。こっちの態度を見て結局直接渡して貰えましたが、他の疑問には最後まで納得いく回答が無く、堂々巡りに終始して根負けしました。

以上、ゆうパックのサイン用紙が荷物と一致しているとは限らないので、皆さんも受け取る時は注意してくださいね。
Posted at 2025/02/08 20:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2025年01月30日 イイね!

マスクの賞味期限

マスクの賞味期限先日テレビで「マスクの賞味期限?は数年ほどなのでコロナ初期に買ったのを使っている人は注意」と呼びかけていたのですが、ほし★はそれどころかもっと古い、実家を整理してて出てきた豚フルエンザ時代に買ったのを使用中。それが本日使用分が経年劣化で破損したので、予備へ切り替えずにホッチキスで補修して今日を乗り切る事にしました。残り数枚で終わるのですが、まだそれこそコロナ初期のが2箱控えてます。ほし★はいらないと言ったのに親が心配して数千円で買ってくれてて手を付けずに置いてた分も出てきてたので、、、(^◇^;)💦

Posted at 2025/01/30 12:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2025年01月17日 イイね!

あれから30年

1995年1月17日5時46分、当時の成人の日の振り替え休日明けの火曜日。
前日ほし★は実家に居て、連休渋滞を避けて翌朝早くに帰るつもりだったところ、「渋滞してないみたいだから」と父に促されその日のうちに大阪の四條畷に帰宅。そして翌日大きな揺れで飛び起きて、テレビを点けたら「山口震度4、岐阜震度4」だけの訳の分からない状態。朝帰宅していれば高速道なら宝塚、下道なら神戸市街を抜けた頃か。
通勤時間になって取り敢えず外へ出たけど、最寄り駅は電車が止まって人で溢れかえっているのを見て、代替手段も探さず家へこもることに。その頃東京では村山内閣が会合で「それは震度4やな」と冗談を飛ばしてたとか。そして徒歩圏内で出勤できた同期は、たまたま東京の親会社からの内線電話を取って、誰にも連絡が付かない事に激高した取締役に怒鳴り散らされてたらしい。
幸い身内に身体的被害はなく、もう当日の以降の記憶が曖昧なのですが、毎年そんな事を思い出す時期です。
Posted at 2025/01/17 06:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事、話題 | 日記
2025年01月14日 イイね!

ガソリン補助金カット第二弾

ガソリン補助金カット第二弾明後日からまたまたガソリン補助金カットというタイミングで、GKフィットの燃料タンクがほぼ空になったので昨夜給油しようと思ったのですが、早くもコストコでは200メートル近くの給油待ち、普段ほし★が利用するところも10台位並んでたので諦め、今朝の出勤前に給油しました。前回のカットから3回目の給油ですが、毎回1円ずつ値上がりしているので今回も明後日に4円値上がりした後に毎週更に1円ずつ上がるパターンなのかな。そして明後夜もコストコ周辺は駆け込み給油の車で大渋滞(・・?)
Posted at 2025/01/14 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2025年01月04日 イイね!

10年越しの、、、

10年越しの、、、部屋の電源タップの構成を見直してたら、10年近く前(買ったのは10数年前?)のリコール品があるのに気付きました。案内が出た当時も心当たりがあって、目の前にあった別のをお店へ持って行ったら、「違います」と言われそのままにしてたけど、こっちやったんや。あれ以来気のせいだったと信じたまま、こちらをずっと枕元で使ってた。( ̄▽ ̄;)
今もHPの回収案内で「返金対応」となっているのでお店へ持って行ったら、当時の消費税8%換算ではなく110円返ってきました、、、直ぐ他のに化けたけど。

因みに今日は実家から戻って一旦Dio110を出してから再びGKフィットであちこち回ってたんやけど、予備キーはずっとシールドケースと一緒にカバンの中に入れてて、Dio110出した時はメインキーだけ一旦置いてたんやけど、再びGKフィットで出る時にメインキー忘れてたのに気付かず、シールドケースへの入れ方が甘かった予備キーの漏えい電波?でずっと走っていました。どうりで最近エンジンをかけたまま車外へ出ても警告音が鳴らない事があったけど、ちょいちょいやらかしてたみたい。(^◇^;)💦
Posted at 2025/01/04 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他アイテム | 日記

プロフィール

「久しぶりにコンビニ弁当買おうと思ったら、お盆期間のせいか何処もまともなの置いてない(T ^ T)」
何シテル?   08/14 07:29
いい歳してます。  2008年9月にレガシィB4からフィットRSへエコ替え。(^^)v  その車に手を入れる為の情報を探して此処にたどり着き、自分も情報を載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

価格.com FIT (フィット) 2013年モデル 
カテゴリ:車情報
2016/01/15 16:54:19
 
NORAD Tracks Santa 
カテゴリ:時事
2012/12/14 21:59:54
 
iPhoneやアプリがフリーズしたときの対処方法 
カテゴリ:iPhone
2012/10/14 02:14:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィットRS(GK5) (ホンダ フィット)
2015年9月モデル(オーダー記号:3E65AP3)を9月19日に本契約し、17日発注時 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年モデルから追加されたスマートキーレスのベーシックの白を7月15日に注文し、他店 ...
その他 その他 リッジトップ 20型 (その他 その他)
車以外全般
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3番目の所有車です。 元々ターボが好きではなく、NAのハイパワー車が出たので、これにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation