• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし★のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

なんか・・・いるみたい・・・(ほし★編)

今日、車での帰宅途中、車内に虫があるみたい、、、と思ったら、でした。o(@.@)o

私は、O型で汗かき、、、蚊のかっこうの餌食です。><

しかも、雨で窓を開けられないから、蚊は逃げ出さなければ、CO2も出て行かない、、、

とりあえず、体温を下げようと久しぶりにエアコンを入れたのですが、

この時期27℃では寒いし、28℃では温風に切り替わります。><

間は無いのでしょうか?

こういう時にマニュアルエアコンは楽です。

とりあえず、27℃で風量最小にして対応しました。^^;

でも、蚊が忘れかけた頃に目の前を横切ります、、、><



以上、度々しょーもないネタをスミマセンでした。m(_ _)mペコリ

尚、タイトルはパクリです。^^;
Posted at 2009/09/30 19:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2009年09月30日 イイね!

フロントガラスに亀裂?><

フロントガラスに亀裂?><10センチ以上あり、出勤途中いくら雨に打たれても消えませんでした。

でも、駐車場に着いて、表から指で擦ったら消えました。(^^;アセアセあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2009/09/30 07:59:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ
2009年09月29日 イイね!

燃費の不思議 o( ̄ー ̄;)ゞ

今日、給油してきました。
結果は、

燃費計 : 20.4 km/L
走行距離:555.8 km
給油量 : 32.40L
満タン法: 17.2 km/L

と、燃費計が実質過去最高と言って良いくらいだった割りには結果がイマイチ。
やっぱり、セルフの後で店員さんに給油してもらうと、いっぱい詰め込まれるのかなぁ。^^;

私は休日郊外を走れば燃費計の数値が上がり、平日通勤に使用すれば下がります。
で、給油初日に良い値のまま車庫に入れば平日に多少下がっても19km/L台後半をキープしますが、初日が悪ければそのままズルズル低空飛行、、、><
間に休日を挟んでも、結構遠乗りしないと回復しません。
今日は、給油後23km走って18.6km/Lです。
結果は見えました、、、(ノ_-;)ハア…

尚、過去の燃費は以下の通りです。
(整備手帳からのリンクで随時更新しています)
Posted at 2009/09/29 20:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 検証・考察 | クルマ
2009年09月28日 イイね!

欲しい物リスト(その2)

フィットに乗り始めてから1年経ちましたが、赤足を取り付けてイヂリは一段落って感じです。
半年前に同じ様な事を書いて、当時は来年やろうと思っていたことを殆ど済ませてしまいましたが。。。^^;
フィットを契約したと同時にみんカラ始めて、すっかり中毒にかかってしまいました。><
今度こそ、しばらく大物を取り付けることは無いと思うので、残りの検討中のものを整理しました。
でも、下に書いた中で2つほどは、すぐにでも欲しいです。o(>_<)oウー


ブレーキパッド
赤足入れたら欲しくなりました。
前に使用していたWinmax 31がお気に入りなのですが、今はカタログになく、他の製品の構成も細かすぎて良く分かりません。^^;
とりあえず、ARMA RDverあたりかなと思うのですが、コレをやり出すとブレーキローターが偏摩耗するからメンテが大変です。><

スロットルコントローラー
あまり興味の無いパーツだったのですが、みんカラ徘徊で私の悩みが解決できそうな情報がありました。
フィットのアクセルは踏み込みが浅いとスロットルが全然開かないし、ちょっと踏み込みすぎるとドンと反応して、減速時の調整が難しいです。
どうもそれはドライブバイワイヤが原因で、スロコンを入れる事により改善されるらしいです。
理屈はイマイチ解らないのですが。。。^^;
PIVOTBLITZが候補でしょうか?

ステアリング
ナルディクラシックが大好きです。
でも、エアバッグをはずすと色々大変なので、手が出せません。><

シート
1度はレカロを試したいと思うのですが、純正シートの保管場所に困るので、、、^^;

メーター類
フィットはメーター類がシンプル過ぎます。
多機能メーターが簡単ですが。。。

リアフォグ
前にもブログに書きましたが、DIYが苦手な私にはハードルが高いです。^^;
商品を久しぶりにチェックしようと思ったら、お店商品のURLが変更になっていました。。。

リアスピーカー
ナビを付けた時に純正スピーカーをリアにまわして済ませたので、コレに手を入れたいとずっと思っていました。
第一候補は、フロントスピーカーと同じコーン素材のサテライトスピーカーです。
でも、現状の音で大きな不満が無く、ズルズル状態です。^^;

ドライブレコーダー
早く入れておきたいのですが、それなりの価格なのでコレという商品が出るのを待っています。。。

HIDバーナー
純正のままで良いと思っていましたが、最近になって意外と安い事に気づき、ちょっと考える様になりました。
控えめに5000Kあたりが良いと思いますが、6000Kの製品が多いですね。

カーボン調内装パネル
某オクでおなじみのやつです。
価格、手間的に一番ハードルが低いですが、実用性も低いです。^^;
Posted at 2009/09/28 23:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年09月27日 イイね!

今日も空気圧のお話です。^^;

今日は、テンパータイヤを入手してから一度も空気圧をチェックしていない事に気づいて、昨日買ったエアゲージを使ってみました。
すると、今履いているタイヤより低い値です。><
テンパータイヤには420kPaと刻印してあり、ホイールに貼ってあるラベルでは4.2kgf/cm2(=約411kPa)が指定されています。
どちらを優先すれば良いのかわかりませんが、これでも使用できたのでシビアになる必要は無いのかも知れません。
でも、とあるセルフGS備え付けの空気入れの精度が気になるので、お出かけの最初にこちらへ寄りました。

最初に、420kPaに設定して空気を入れました。
しかし、手持ちのゲージでチェックすると380程度にしかなりません。
やっぱり、ここは表示より低く出るのは間違いないみたいなので、次は470に設定して空気を入れた後に自分ので測ったら440になりました。
これで、指定より10kPa高めの430になっているのだろうという事にします。^^;

使用した後は、説明書通りに空気入れの設定を元に戻して(実際には前に使った人がそのままにしていたので、元より低くしました)その場を離れると、すぐに次の人が使い出しました。
で、私がテンパータイヤを片づけている間に次の人が終わったので、使用後の状態を見てみると、やっぱり使ったままの状態です。
こんな状態で誤差が大きくなってきているんですね。。。><
Posted at 2009/09/27 20:33:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 検証・考察 | クルマ

プロフィール

「中日負けてるからマジック点灯や、、、と思ったら2軍の結果と見間違えてた(^◇^;)💦」
何シテル?   07/29 22:22
いい歳してます。  2008年9月にレガシィB4からフィットRSへエコ替え。(^^)v  その車に手を入れる為の情報を探して此処にたどり着き、自分も情報を載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 234 5
6 78 910 1112
131415 161718 19
20 2122 2324 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

価格.com FIT (フィット) 2013年モデル 
カテゴリ:車情報
2016/01/15 16:54:19
 
NORAD Tracks Santa 
カテゴリ:時事
2012/12/14 21:59:54
 
iPhoneやアプリがフリーズしたときの対処方法 
カテゴリ:iPhone
2012/10/14 02:14:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィットRS(GK5) (ホンダ フィット)
2015年9月モデル(オーダー記号:3E65AP3)を9月19日に本契約し、17日発注時 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年モデルから追加されたスマートキーレスのベーシックの白を7月15日に注文し、他店 ...
その他 その他 リッジトップ 20型 (その他 その他)
車以外全般
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3番目の所有車です。 元々ターボが好きではなく、NAのハイパワー車が出たので、これにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation