
「
その2」からの続きです。
前に「今の携帯を残して2台目をスマホにするのに、1台目の料金から約5200円が削られるので~」みたいな事を書きましたが、今の携帯でのデータ通信が無くなる訳では無い事を忘れてました。^^;
お店の会員証関係の通信は(2台目がiPhoneになった場合)お財布ケータイで行う必要があるし、出来ればプライベートなメールは引き続き(メインという位置づけの)1台目を利用したいですし。
で、現在は固定額分の10倍以上あるパケット量がどれだけ減る見込みか、極力i-modeを利用しないで3日間過ごしてみました。
・24日(木):メール12通(デコメ3通)、会員クーポン参照1回→3535パケット(297円)
・25日(金):メール14通(デコメ3通)、会員クーポン参照2回→1811パケット(152円)
・26日(土):メール11通(デコメ4通)、メッセージ1通(課金外のハズ)→1170パケット(98円)
今まで(1日平均2万パケット)よりは減りました。
そしてこの中には不要なメールも含まれているので、可能なのは受信しない様にすればもう少し節約出来そうですが、一番少ない26日を基準にしても1ヶ月で約3千円。
あと、
・メール受信サイズ制限
・i-modeブラウザ画像非表示
を設定しても知れているだろうし、、、
パケホーダイダブルにしたら、今までの固定の4095円から上手くいけば最低の390円になるかと思っていたのですが、必死に節約しても千円を切ることは無さそうだし、ちょっと油断したら直ぐに上限の4410円になりそう。><
それから旧パケホーダイを止めると、i-mode以外のデータ通信料が4倍(0.021→0.084円/パケット)に上がるので、ナビ通信を極力抑える必要があります。
今日は今のところメールが4通だけなので明日もう一度調べて参考にしますが、やっぱり2台持つのは贅沢かなぁ、、、orz
すっかり買う気で盛り上がっちゃってたんですけど。^^;
それから、
カロのBluetoothユニットで複数の携帯が設定出来るのか調べておかないと。
ちなみに、スマホはデータ通信のみで良くて本体が手に入れば、
格安SIMカードを買って運用するという手もあるんですね。
例えば
イ○ンが扱っているのだと、
・100kbpsプラン:980円/月
・400kbpsプラン:2980円/月
・メガクラスプラン:4980円/月
です。
動画はメガクラスでないと辛いみたいですが、それらはWi-Fi接続時以外我慢すれば、安いプランでも耐えられそう。
まぁ、iPhoneとAndroidみたいにスマホ同士を2台以上持つ方がメインユーザーみたいですが。^^;
【11月28日追記】
27日(日)はメール5通(デコメ2通)・会員クーポン参照1回で、116パケット(16円)でした。
メールの影響って結構大きいんですね。^^;
それからパイオニアからBluetoothユニットの質問の回答が来ました。
複数の切り替えは、どうも新たに認識したタイミングでみたいなので、途中で変更する場合は携帯(Bluetooth機能)のオフ/オンが必要かも知れません。
Posted at 2011/11/27 19:53:37 | |
トラックバック(0) |
デジタルツール | 日記