• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし★のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

祝、納車


昨日、父のNBOXが納車されました。
早速試乗したいところですが、今日は雨なので遠慮しました。
とりあえずドアを開けると、開閉音はフィットより重厚。
ナビの設定を頼まれたのですが、エンジンをかけるのに四苦八苦。しばらく間を置いて次に乗る機会があったら、また忘れてそう。^^;
他、Dラーの展示車で見られなかったり気付かなかった点をフォトギャラにまとめました。

父はいつもナンバーを選択しているのですが、イプサムの時が誕生年(西暦)。
モビスパが家の番地。但し、番地そのままだと「近所の人から『あっ、○○さんの車だ』と指を指されるから」とかで、昔住んでいた家の番地と下2桁ずつの組み合わせに。
うちの番地を知っている人がどれだけいるか疑問の中、今回は番地そのままになっていましたw

NBOXが納車されたら他の1台をドナドナする筈でしたが諸事情で残っているので、我が家の車庫がまた手狭に。^^;
まぁ、その中で一番大きいのがフィットなので知れていますがw
Posted at 2012/06/30 18:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族の車 | クルマ
2012年06月30日 イイね!

HID風○○

フォグランプをHID化せず、横着にバルブ交換だけで済まそうとしている、ほし★です。^^;
尚、今はLEDバルブにしていますが、失敗感が強いので、そのうちHID風ハロゲンバルブに戻す予定、、、orz
その「HID風○○」と呼ばれている市販商品を見ると普通のバルブのレンズを青色に塗ってあり、それで白くなる原理を考えたことありませんでしたが、先日機会があったので色の組み合わせについて調べてみました。

光の三原色(RGB)の考え方では、赤(R:16進表現でff0000)・緑(G:00ff00)・青(B:0000ff)の組み合わせでほぼすべての色が再現できるとされています。(「ほぼ」という点が気になりますけどw)
それぞれ混ぜる度合いを強くしていくと色が薄くなり、3色を完全に混ぜると白(ffffff)くなります。(加法混合
頭の中で黄と青を混ぜるとどうなるか分からなかったのですが、図にしてみると黄は赤と緑の混合色(ff0000+00ff00=ffff00)。それに青を混ぜる(ffff00+0000ff=ffffff)と、、、というだけの事みたいですね。TV・PCのディスプレイでの表現で使われ、画面の色を決めるのにしょっちゅう「色見本」でググって調べている私にはお馴染みのハズだったのですけど。^^;
それからディスプレイと言えば、先日「緑色レーザーが発明され、全ての色の表現が可能に」というニュースを見ましたが、この技術でプロジェクターが高性能になり、」大型ディスプレイが要らなくなる時代が来るそうです。

私の子供の頃、(色の)三原色と言えば赤・黄・青と習ったと記憶しているのですが、こちらは今は色材の三原色などと呼ばれ、正確にはマゼンタ(赤紫、M:ff00ff)・黄(Y:ffff00)・シアン(青緑、C:00ffff)の組み合わせで、3色全てを混ぜると黒(000000)くなります。(減法混合
印刷物にはこちらが利用されているそうです。
光の三原色を組み合わせて色材の三原色が表現でき、その逆もあるのに、混合結果が何故白と黒に別れるのか、私の頭では理解出来ませんが。^^;;


ちなみに、昔の日本には緑色という表現が無く青色の範疇だったそうです(信号機を赤・青・黄と表現するのも、そのなごり)が、原色が2色しか無かったんですねw
Posted at 2012/06/30 11:09:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検証・考察 | クルマ
2012年06月24日 イイね!

みんカラ川柳コンテスト

、、、の作品を少し覗いて見ましたが、「カーナビに従って渋滞回避したら余計にはまった」みたいな作品が多いですね。
私も前車B4で名古屋の知らない道を走っていた時にありました。

片側4車線くらいの大きな国道を走っていた時に、カーナビがいきなり右折を指示。
慌てて従った後で気付いたのですが、「コ」の字をものすごく横長にした様なルートを辿って元の国道の500メートルくらい先に戻る様になっています。迂回ルートは、その7~8倍あるのでは?というくらいの距離。
で、2回左折して次の右折で元ルートに入る道に合流すると大渋滞。あと1キロ以上は余裕であります。片側1車線の一本道なので、もうどうしようもありません。
右折の信号が見えてきても、青の時間が本線に対して圧倒的に短いので、なかなか進みません。その頃には元ルートは、普通に流れているし。orz

迂回ルートがVICS情報を取得していないからこんな案内になったのだと思うのですが、どの道が対象なのかも表示して欲しいですね。
Posted at 2012/06/24 10:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2012年06月24日 イイね!

野菜ジュース

野菜ジューストマト料理が好きだけどトマトジュースは飲めない、ほし★です。^^;

長い間野菜ジュースも飲めないと思っていたのですが、数年前朝食を採らなかった時期に代わりにと飲み始め、その時に選んだのが写真のカゴメ。コレが結構美味しくて「野菜ジュースは大丈夫なんだ」と思う様になりました。

ところが他社が出しているのより高いので、一度お茶で有名なメーカーのに切り替えました。でも、コレが合わなくて1本飲みきる事ができず。^^;

次に試したのが、某醤油メーカーが取得した海外ブランドのジュース。こちらはOKで安い(場合によっては130円くらい)のですが、なかなか置いてある店が無い。

最近試したのが○○生協ブランド。こちらも飲めます、、、一応というレベルですが。

で、先日カゴメが200円を切っていたので、久しぶりに買いました。
やっぱり、コレが一番!
あくまで私には、、、というお話ですが、ひょっとしてトマトジュースも飲めるのかなぁ、、、

Posted at 2012/06/24 09:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年06月23日 イイね!

未来日記

未来の日付でブログを書くテストです。^^;


【6月24日追記】
「過去のブログ」カレンダーに新しい年や月が追加されるかが気になって、以下もやってみました。

2013年1月1日のウェブ魚拓

2012年12月31日のウェブ魚拓
Posted at 2012/06/22 23:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「朝マックに行ったら大量オーダーしてる人でいっぱいやけど、ハッピーセットのせいか(・・?)」
何シテル?   08/09 07:12
いい歳してます。  2008年9月にレガシィB4からフィットRSへエコ替え。(^^)v  その車に手を入れる為の情報を探して此処にたどり着き、自分も情報を載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56789
10 111213 1415 16
17 18 1920 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

価格.com FIT (フィット) 2013年モデル 
カテゴリ:車情報
2016/01/15 16:54:19
 
NORAD Tracks Santa 
カテゴリ:時事
2012/12/14 21:59:54
 
iPhoneやアプリがフリーズしたときの対処方法 
カテゴリ:iPhone
2012/10/14 02:14:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィットRS(GK5) (ホンダ フィット)
2015年9月モデル(オーダー記号:3E65AP3)を9月19日に本契約し、17日発注時 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年モデルから追加されたスマートキーレスのベーシックの白を7月15日に注文し、他店 ...
その他 その他 リッジトップ 20型 (その他 その他)
車以外全般
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3番目の所有車です。 元々ターボが好きではなく、NAのハイパワー車が出たので、これにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation