昨日フォトギャラへアップしたドラレコの稲妻の静止画ですが、コマが分かれていると分かり辛いので、GIFアニメにしてみました。
2代前のPCにはGIFアニメーターという有料ソフトをインストールしていて、今のプロフ画像作成にも利用したのですが、
今のPCには無し。
メーカーも忘れたので適当にググってみたら、同名ソフトが複数のメーカーで存在し、どれも無料。
とりあえず1つをインストールしようとしたら、色々追加ソフトのインストールを聞いてきて「いいえ」を選択しても再確認。それに説明が直訳の変な文章だったり英語そのままだったりで、TOEIC○百点取ったこと無い私には難しい。^^;
「面倒だなぁ、、、」と思っていたら、
Web上で作成するサイトを発見。とりあえずこちらで済ませましたw
ただ、1秒未満のコマ間隔が選べないのと、当然ですがファイルをドラッグ&ドロップ出来ないのが面倒。それから、JPGファイルを選択すると、何故か
というエラーになるので、一旦PNGへの変換が必要でした。それでも、インストールせずに使えるのはお手軽ですね。
でも、みんカラでGIFをアップしようとするとサイズを300KB以下に抑える必要があり、そこが最大の難関でしたけど。^^;
ところで、稲妻に遭う度にドラレコの画像をチェックしていたのですが、1秒30コマでは間隔が広すぎるのか、今迄なかなか捉えられませんでした。
でも、昨日は3回のチャンスに対してとりあえず全て成功したのですが、1~2回目は上下方向に半切れ状態。

携帯の動画撮影機能で高速のモノを捉えた時に似ているのですが、シャッター機構が同じなのでしょうか?
TVでなんとかと言って説明していたのですが覚えておらず、「携帯 カメラ シャッター」でググっても、ヒットするのはシャッター音の話ばかりでした。
「携帯カメラのシャッター音の消し方を教えて」と単刀直入に聞く人って結構多いんですね。^^;
スマホは簡単に出来るらしいですが、問題無いのかなぁ。
Posted at 2012/08/19 23:01:23 | |
トラックバック(0) |
インターネット | 日記