• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし★のブログ一覧

2018年02月27日 イイね!

MT車のアイドリングストップ

MT車のアイドリングストップ先日、最近アイドリングストップが自動でかからない事について書きましたが、暖かくなってバッテリーが元気になったのか急に作動。
それが青信号で一旦発進からの左折歩行者横断待ちになり、クラッチを切りニュートラルにして直ぐ発進しようと繋ぎ直した時の事。ニュートラルにしてペダルを戻したタイミングでアイドリングストップしたのに、ストップと同時のペダル踏み直しに反応せずストップしたまま。もうこうなるとペダルを何回踏み直しても反応せず、エンジンスイッチONのままなので再始動するにも一旦OFFにしないといけないので時間がかかる。
しかも、久しぶりに陥ると状況把握に時間がかかり「?」状態になって更に間ができる。(・・?)

今回は後続車がいたので焦りました。💦
きっと後ろの人は「ヘタクソがエンストさせている」と思っていた事でしょうね。(>_<)

MT車のアイドリングストップ作動トリガー、もうちょっと何とかならないでしょうかね?
まぁ、少数派にそんな改善コストなんてかけて貰えないか、、、(T ^ T)
Posted at 2018/02/28 11:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 検証・考察 | クルマ
2018年02月25日 イイね!

アイドリングストップがストップ?

アイドリングストップがストップ?何時からか気が付けば、GKフィットの自動アイドリングストップがなかなか作動しなくなりました。
ほぼ毎日40キロ以上乗っているのに、先月は2日間ほどだけ。
今月は前の水曜の夜から急に作動しだしたけど、まる4日経った今朝を最後にパッタリ。
冬場は窓が曇る時以外はエアコンとか使わないのに、、、

次に作動するのはいつかな。(・・?)

【2月26日追記】
Dで診てもらったら、2年半42000キロ使用したバッテリーの比重がやや悪(1.22って言ったかな?)状態だそうです。
因みに交換するなら27000円プラス工賃2000円との事で、ネット購入の倍くらい。前車GEで自分で交換した時結構面倒だったの、持ち込んで2000円で交換してくれないかな。^^;
その後オレンジのお店へ行ったら、バッテリーの保証は3年10万キロが当たり前と思っていたら、アイドリングストップ車での使用は2年4万キロに減るんですね。(>_<)
Posted at 2018/02/25 16:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2018年02月20日 イイね!

(・・?)

(・・?)ドラレコの画像で分かり辛いですが、ベンツが渋滞の左側をすり抜け様、リアエンブレムが回転ドアのごとくパッカンと開いたの何やってんやろ?

【追記】
後から調べたら、ドイツ車はリアエンブレム内にバックカメラを内蔵しているタイプが多いらしいですね。
でもコレは前進中に作動していたので違うか、、、
Posted at 2018/02/20 15:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「朝マックに行ったら大量オーダーしてる人でいっぱいやけど、ハッピーセットのせいか(・・?)」
何シテル?   08/09 07:12
いい歳してます。  2008年9月にレガシィB4からフィットRSへエコ替え。(^^)v  その車に手を入れる為の情報を探して此処にたどり着き、自分も情報を載...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 2728   

リンク・クリップ

価格.com FIT (フィット) 2013年モデル 
カテゴリ:車情報
2016/01/15 16:54:19
 
NORAD Tracks Santa 
カテゴリ:時事
2012/12/14 21:59:54
 
iPhoneやアプリがフリーズしたときの対処方法 
カテゴリ:iPhone
2012/10/14 02:14:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィットRS(GK5) (ホンダ フィット)
2015年9月モデル(オーダー記号:3E65AP3)を9月19日に本契約し、17日発注時 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
2023年モデルから追加されたスマートキーレスのベーシックの白を7月15日に注文し、他店 ...
その他 その他 リッジトップ 20型 (その他 その他)
車以外全般
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
3番目の所有車です。 元々ターボが好きではなく、NAのハイパワー車が出たので、これにしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation