ほし★は普段車通勤なのですが、今週一週間は訳あって電車通勤でした。
コロナ禍になってから数える程しか利用していなかった久しぶりの電車では、横でイヤホンをカシャカシャ鳴らされたり、満員の中目の前の椅子に座った人が足を組んでて足の悪い自分が吊革の下に立つスペースを奪われたり。しかもそれが自分と同世代の人ばかりで「何十年も人の迷惑を考えずに生活してきたんやろうな」と思うと余計腹が立って。
あと駅の階段が辛く混み混みのエレベーターも避け、遠回りしてでもエスカレーターを選んだものの、うっかり左側に立ったら後ろからの「歩けよ」圧が凄いです(因みに「圧が凄い」はタレントの東野幸治さんが生み出した言い回しというのを最近知りました)。エスカレーター歩行禁止ルールみたいなのはどうなったんですかね?
歩道を歩いてても背後から数十センチ横を猛スピードですり抜ける自転車に恐怖を感じたり。自転車については歩道通行を始め、右側通行、信号無視、一時不停止が先月から刑事処分(一発赤キップ)へ強化された効果が全然出てないみたいですね。今日たまたまその事をテレビで取り上げていましたが、今更知ったのが一時停止は3秒が基本って事(教習所で教わったハズらしいのですが記憶になし💦)。
ほし★にとって一時停止と言えば、車通勤の途中にある写真上の
某交差点。帰りに
黄矢印の方から侵入すると、この春〜夏は見かけなかったものの
黄丸の様に一時停止違反を狙った警察車両が待機してて、写真真ん中の様な場面に遭遇する事もしばしば。自分も毎日通っているうちにうっかりしかねない(ってか1秒前後しか止まって無かった💦)ので、出来れば
赤矢印方向を使いたいのですが、その通りは何処かで抗争事件が起こる度に警察車両が24時間監視体制に入る様な某団体の本部事務所に面しているので何となく避けていました。それが最近そっち方面の車両を見ないなと思ったら、だいぶ前に事務所使用差し止め命令が出てて、去年には本部事務所を所有していた団体も解散し
赤丸の様な更地に。
なので夏からは安心してこちらのルートを使っています。
Posted at 2022/12/04 03:40:21 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ