ヴィヴィオのロアアーム、ボールジョイント部のみの交換が可能にならないかの検討。
投稿日 : 2017年08月03日
1
今まで、ヴィヴィオのロアアーム...というか、この手のボールジョイントが圧入されてるタイプのモノは、ボールジョイントにガタが出ると、ロアアームごと交換するしかありませんでした。
しかし、ブッシュにSTI製の強化品を打ち込んでいる場合、そのブッシュに傷付けずに取り外す方法が無い為、新しいロアアームに換える場合は強化ブッシュも新しく取り寄せて、交換する必要があった。
とにかく、色々無駄じゃね?ボールジョイントだけ換えられないのか?と言うのが今回の発想。
2
最近のヴィヴィオの純正互換品は、チョンクオリティーのモノから台湾クオリティーに移行してる模様。
しかし、この台湾クオリティーはボールジョイント部分の造りが若干、純正とは異なるようです。
加えて、耐久性に難があるとか?
これは台湾クオリティー(左)純正品(右)の比較。
台湾クオリティーはカシメるタイプに変更されているようです。
写真はネットからの借り物です。
3
そして、カシメを外せばロアアームとボールジョイントを分離する事が容易なようです。
コレは、他車種のボールジョイントの流用がし易くなってるとも言えよう?
この写真もネットからの借り物。
4
ヴィヴィオと似たようなボールジョイントで、ナックルに取り付けてるタイプの車種を探すと...
挙がってきたのがCT9Aランサー(エボだと7、8、9)と、ZC31スイフト。
写真はネットで適当に拾ったモノで、ZC31スイフトのボールジョイント部。
そういえば、スズキ車のボールジョイント部は、スバルのと共通部品を使っていると思われるフシがある。
RN系ステラのナックルはスズキ車のモノと共通部品だったんだぜ?
コレがヴィヴィオとも共通ならば美味しそうじゃないか?
しかし、メーカーからはどちらもボールジョイント部分だけ単品では部品が出ない。
このままでは意味がない。
5
でも、抜け道はありそうなんだぜ?
例えば、ZC31スイフトやCT9Aランサーにはロールセンターアジャスターってカタチで、社外だとボールジョイントが単品で用意されている。
コレを取り付ける事が可能なら、全てが解決するんじゃなかろーか?
もし、この案件が使えるならば、ローダウンしてるヴィヴィオ乗りには朗報だぞ?
6
ヴィヴィオのボールジョイント部分。
ほーら、スイフトのと形状が酷似している。
7
ZC31スイフト用のノーマルとロールセンターアジャスターのボールジョイント部分。
こうして見比べると、何だか使えそうな気がしてきたぞ?
8
ただ、現状はあくまでも提案だ。
ボールジョイント部分の取り外せる台湾クオリティーのロアアームからボールジョイントを取り外し、CT9Aランサー用かZC31スイフト用のロールセンターアジャスターを取り付ける事が可能ではないか?という提案。
実際に流用出来るかは寸法を測ってないから不明だが、コレが出来ればSTIのブッシュに交換してても無駄にならないし、ローダウンしてるならロールセンターの補正までついでに出来てしまう。
やれる可能性は十分ある。
多分、ボクのびびたんのボールジョイントが逝ったら、これにチャレンジする事になるのだろうが、それより先にこの流用案にトライしようという人がいたら、自己責任でお願いします。
ボクは責任持ちませんw
タグ
関連コンテンツ( ボールジョイント の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング