• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月17日

タイロッドエンドなど交換しました。

タイロッドエンドなど交換しました。 5月にキャンプに行った辺りからステアリングを切った時の異音が気になっていました。


その後にやったこと。



5/26 フロント足回りのボルトナット点検。
    可動部分のガタをチェック。

6/03 フロントストラット組みなおし。


6/09 フロントスタビリンク点検。
   グリス漏れあり。


6/19 フロントスタビリンク、スタビブッシュ交換。


7/08 フロントストラットを純正ビル+ダウンサスから車高調に交換。



そして昨日は、埼玉某所でタイロッドエンドの交換。


ついでにラックブーツとブッシュも併せて交換。









で、異音解消していません。

ドラシャとトラバンは2015年11月に交換済み。


ボールジョイントは2017年10月に交換済み。




今日乗って思ったのは、やはりストラットかなぁ~です。
切り始めでも音が出るので、バネがズレてるのではと。

でも、ハブも怪しいみたいだし。

また、一つ一つ潰していくしか無いです!



昨日、お手伝い頂いた(遊んで頂いた)皆さんありがとうございました。


車好きが集まってあーでもないこーでもない言いながら作業するのはとても楽しいです(笑)
次回もよろしくお願いします!



音の原因について何か思い当たるところがあったら、またご連絡下さい。

※写真提供 わだっちさん
ブログ一覧 | 修理・整備 | クルマ
Posted at 2018/09/17 16:59:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

涼しくなったので作業オフ!?みたいな異 ... From [ 22万キロ超えのBFレガシィ→箱換えし ... ] 2018年9月17日 22:27
やっと涼しくなって来たので連休中は軽く作業をしました。 と言っても自分の車では無くてお友達のBGレガシィです。 フロント(たぶん)からの異音に悩まされて早数年。 いろいろパーツを変えるも一向 ...
ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2018年9月17日 17:20
お疲れ様でした!

私も同じ様にステアリングを左に切った時の異音に悩んでます。
「コココココ・・・」と回転に合わせたような音がします。

多分新車時からのドラシャなのでDOJの痩せじゃないかと推測してますが、秋になったらSG9ロアアームに交換する時に、BHのドラシャに替えると解決するか期待してます。
コメントへの返答
2018年9月17日 17:43
こんばんは。

原因が分からなくて悩んでいます~

うちの場合切り始めとか戻し始めで音がします。
ドラシャ交換も視野に入れてますが、試しにって感じです。

ドラシャ交換で解決するとイイですね!
2018年9月17日 18:20
こんばんは。
昨日は、お疲れ様でした。
暑過ぎずにちょうど良い作業でした。
異音、悔しいですね。次回、リベンジしましょう。スタビリンクでないなら、やはりハンドル系かな。。?
コメントへの返答
2018年9月17日 18:23
こんばんは〜
お手伝いありがとうございました。
陽のあたる時間になったら曇ったので助かりました。
でも、色々と部品が新しくなって良いかも!
2018年9月17日 19:12
タイロッドエンドと同じくラックエンドもガタが出ます。ラック&ピニオン自体もガタが出ます。家のプレオくんはそこが怪しかったのでリビルトASSYに交換して直りました。

社外のサスなら疑うべきは真っ先にサスですが、純正でも鳴ってたんですよね。なら除外して良い気もしますね。ハブが原因なら真っ先にベアリングなのでジャッキアップしてハンドル回る方向に揺さぶってガタがなければ大丈夫です。音が出るだけの可能性も有るのでベアリング位なら換えてみても悪くは無いとは思います。ラック本体より遥かに楽ですし。
コメントへの返答
2018年9月17日 19:28
こんばんは〜

ラックエンドはブーツ換えるときに一応確認しました。
ステアリングラックASSYでの交換は考えたくないのでスルーしてます(笑)

ハブベアリングは交換しても良い時期なので、部品は用意してます。

なので、次何するかですねー
2018年9月17日 19:14
いつの間にモレッティ・・・・。
京都のモレッティ落札したのperikanさんでしたか!(笑)。
コメントへの返答
2018年9月17日 19:37
よくチェックしてますねー(笑)
落札というか、メルカリでしたけど。
相場よりかなり安かったかと。
状態も良いですよ。
2018年9月17日 19:20
お疲れ様でしたー。

一人で作業するより皆でワイワイガヤガヤの方が楽しいですね。
作業中、問題発生しても皆さんの知恵でリカバリー出来ますし。

またよろしくです。
コメントへの返答
2018年9月17日 19:39
お世話様でした〜

楽しかったですね!
リカバリー大事です。
一人だとやる気なくします(笑)

こちらこそ、次回もよろしくです。
2018年9月17日 19:50
相変わらず楽しそうですね
関東も暑さは過ぎましたか
伊勢志摩はまだ多湿なので、風が無いとダメです
BHは異音消えましたが、18インチ40扁平は硬いです(笑)
コメントへの返答
2018年9月17日 20:58
集まってワイワイ!
楽しいですよ~
関東もまだ暑いです。
ツナギ持ってったけど着れませんでした。

是非、16インチで。
2018年9月17日 19:57
おらもラック交換するまでに3年位掛かりました(笑)。

やるなら純正ビルのゴムパーツ全交換、アッパーマウント交換位じゃないですかね。外してある今が絶好のチャンスですし。

ミルもメルカリチェックしてますもん。ヤフオクで買う前に必ずメルカリチェックしてからヤフオクで買います。メルカリは即落なのでかなり安く買える場合が多いですしね。悩んでる暇が無いですけど(笑)。
コメントへの返答
2018年9月17日 21:02
ラック交換はやりたくないです~
オイルの配管とか面倒そう。

ストラットは試しても良さそうですね。
お友達が持ってる予備をお借りする案もあるので、先ずは試してみてからかな。

メルカリはたまに出物がありますね。
ただ、即決しないとSOLDになって後悔したりしますね(笑)
2018年9月17日 20:31
お疲れサマーですw

タイロッドエンドじゃなくてタイロッド?

ラックとつながるとこのメタルボールジョイントがガタると異音が。

悪化するとステアリングのガタつきが多くなります。

外してたらメンゴ
コメントへの返答
2018年9月17日 21:05
一応、ブーツ交換したので確認してみました。
大丈夫そうだったけど、どうなんでしょうね。

確か前にKenさんから聞いてたから(笑)

音源探しは難しいです~
2018年9月17日 21:17
よく画像見るとアッパーマウント流用してるみたい?なのでマウントやベアリング辺りじゃないですかね。可動域だとラック以外の未交換部分はそこしか無いんじゃ?(笑)。
コメントへの返答
2018年9月17日 21:27
純正ビルのアッパーマウントは片側Yukiさんが新品に交換して間もないもので、片側はYukiさんから譲ってもらった後、交換時に新品に換えてます。
で、今は純正ビルに戻してるんですよ。

とするとラック?
2018年9月17日 21:55
う~ん、切り始め、戻し始めに出るって事は、負荷が切り替わる時に出る異音なのでどこかにガタが有ると思いますけどね。前を持ち上げて金槌で叩いたりバルでコジってみてガタを確認してみた方が良いかもです。手でガタはなくても負荷が大きくなると動くかもですし。

そう言う稼動部もほとんど交換済みですし、ラックエンド、ラック本体、アルミロアのブッシュ、カラー、スタビブッシュ辺りですかね。ハブベアリングもガタが有れば負荷が切り替わるポイントで音が出そうな感じですけど、ガタが出る前に熱持ったり常に煩かったりすると思うので比較的分り易いと思うんですがね。

家のプレオの場合も、ほぼラックエンドでしたが、万が一本体だったらまた交換になるのでASSY交換しました。ラックエンドだけだったら部品代は安いんですよ。特殊な工具要りますしトリッキーな場所なのでASSYが楽なはずです。そもそもBGは穴から出るのかな(笑)。出ないとメンバー外す羽目に(爆)。

リビルト買うとラックエンドやブーツも付いた状態で来るのでお得感は有りますけど。
コメントへの返答
2018年9月18日 7:46
ロアアーム廻りは目視で確認はしてるのですが、もう一度良く確認するとイイかもですね。
あとはラック関係か〜
考えたくない(笑)
2018年9月17日 22:59
同じく異音で頭を悩ませてますが…

もしかしたら!?
http://saisokuimpreza.fc2web.com/nikki-20030223.htm
なべさんのところでロワアームブッシュの千切れから異音が出ているとの話があります。
この辺りはどうでしょうか?
オイラはまだ未チェック....です(;´Д`)
コメントへの返答
2018年9月18日 7:49
皆さんから色々と情報頂いて助かってます〜
ありがとうございます!

ロアアームももう一度確認してみますね。
2018年9月18日 21:42
スタビリンクのボルトの頭に
六角が切ってあるじゃないですか、
それ使ってがっつり締めてます?
という気になる記述を見つけたので共有します。

使わないで絞めても、
それなりにトルク懸かるので、
しまっている気がしても、
スタビに応力がかかると、
ずれてしまうようです。
ステアリング切ると応力に耐えきれず
ずれて。。。ということのようです。
現象としてはビンゴかと。

多分自分はこれな感じです。
過去の車もそれをしてなくて、
同じ現象で悩んでたと考えると、
府に落ちます。
今週末トライしてみます。
コメントへの返答
2018年9月18日 22:18
コメありがとうございます。

六角は他のみん友さんの整備手帳とか見てヘキサゴンソケット買って対応しました。
あそこのナットはセルフロックナットだから、少し占めてくと供回りしてしまうんですよね。

なので多分大丈夫かと。

私もまた他の所を試してみます!

プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation