• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月29日

ヘッドライト不点灯(再発)

BPの運転席側のヘッドライト
以前、ハイビームが点かなくなり小細工して対処してましたが、今度はロービーム点かなくなりました。

先ずはバルブのチェック。
左右入れ替えるも状況変わらず。

で、車両側コネクターの通電確認。






続いて、ヘッドライト側のコネクター。



バッテリーから直接繋ぐと点灯します。

てことは。
コネクター不良で繋ぐと接触不良を起こしてるとかかな。
見た感じは問題無さそうなんだけど。

予備のヘッドライトに変えても同じなので、車両側のコネクターが駄目なのかも。

コネクターの交換って出来るのかな?
スバルに持っていくと、ハーネスごと交換とか言われそうですよね。

ブログ一覧
Posted at 2024/06/29 17:29:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

スモール点くようになりました!
うにばっくさん

またもやブラインドアタックですか・ ...
KITTさん

G子「ライトスイッチ交換と燃料圧力 ...
いきいきさん

バーキン 灯火類点検(サイドマーカ ...
うにばっくさん

NBOX車検(5回目)+でかい出費。
恵介さんさん

この記事へのコメント

2024年6月29日 19:18
接点復活剤をコンタクピンに吹くとか、あるいはコンタクトピンを歯間ブラシで清掃すると導通する場合もありますよー。
ダメなら「https://www.hi-1000.com/」でコネクタと端子調べて交換でしょうか?
コメントへの返答
2024年6月29日 19:45
接点復活剤は使ってみました。
歯間ブラシは試してみます。
ありがとうございます!
2024年6月30日 16:03
ネタ降臨ですねw
ヲラはネタがありませんww

とりあえずメス側の端子をなにかでつまんでかしめてみては?
ガバチョになってるだけかも。
ついでに端子を磨いてみませう。

うちのGFは右Fウインカー不灯になり、あけてみたらソケットの端子が腐ってましたw
汎用のソケット売ってるんですが、磨いたら復活したのでそのまま放置www
コメントへの返答
2024年6月30日 20:46
メス端子(車両側)を磨いたりしてみました
、でもダメでした。
似たようなオス側の端子があったので、配線繋いで挿してみて電圧計ってみたけど、14 Vくらい出てました。

この配線の反対側に中古で購入したヘッドライトに付いていた車両側ハーネスからメス端子の配線取り出して繋いで、ヘッドライト側に繋いでみたけど点灯せず。
このとき車両側の端子にテスター当てて電圧みたら5V位しか来てないんですよねー

説明分かりにくいかな。

現在お手上げ状態です(泣)


プロフィール

「今日は都内へ、
やっぱり暑いわー
大船始発に乗ります!」
何シテル?   08/08 08:41
BFから始まりレガシィを長年乗り継いでいます。 カシミヤイエローのBGに乗っていましたがクラッチを踏むのがキツくなり2022年9月、オートマのレガシィBPを購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:05:35
ハブボルト打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 23:18:36
エアコン モードアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 18:01:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
D型GTスペックB 5速AT 乗り出し127,050km
ホンダ ディオ XR BAJA ホンダ ディオ XR BAJA
息子の通勤とお買い物用にみん友さんに譲って頂きました。
スバル レガシィツーリングワゴン レガちゃん (スバル レガシィツーリングワゴン)
憧れのカシミヤイエロー、MT、サンルーフ付き、リミテッドです。 縁あってみん友さんから譲 ...
スバル レガシィツーリングワゴン BHくん (スバル レガシィツーリングワゴン)
BHの最終型 5速MTでサンルーフ付き 息子が探していた一台です 少しづつ弄っていくそう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation