• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月20日

だめだこりゃ

だめだこりゃ 次期エンジン用に見積り兼、部品発注をしたのですが・・・

古い部品検索ソフトでは、想像がつかないほどの値上げ。
おまけに廃盤だらけと・・・

車種専用部品は元の台数が少なかった所為かほぼ壊滅的。

予定金額を大幅にオーバーしたのには参った。
それでも、資金調達は頑張ればなんとでも出来るが、資源がないのはどうにもならん!
状態の悪い中古を採用する気にはなれなかったが・・・
その中古すら現状では掘り尽くされて資源枯渇状態。

製造中止から数十年、ぶっ壊れても遊ぶというチューニング行為としては
とてつもなく比率が悪くなってきた気がする。
このエンジンも、そう言った意味ではそろそろ潮時かな。

そういえば、ミッションも欲しい内部部品は欠品だらけで。
中古もほとんど見なくなった・・・
ブログ一覧 | F6A エンジン 3 | 日記
Posted at 2016/03/20 22:11:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

少し雨
chishiruさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年3月20日 22:26
そうなんですよね~~
あまり高くなると「中古の軽」という基本概念から外れてしまいますw
MC21のK6Aなんてゴロゴロしていて、鍛造入れてスリーブの外側にクサビ入れるだけで180馬力でも涼しい顔してますので・・・・・パワープライスレシオは良いかとwww
公称パワーが一緒でエンジン世代が新しくなるので車検もヨユーですし。。。。。
ニッサンSRと同じでパワーの出し方が進化して来ましたのでーー
K6のがいいかも分かりません(軽いですし)

F6Aはラッシュの価格見てアホ臭くなって自然と避けるようになってしまいました(爆)
コメントへの返答
2016年3月23日 22:43
安いからと言う理由でのスタートですから、まさしくその通りです。
32GTRも部品高騰で次に大物が壊れたら終わりかな?
と覚悟を決めてサーキットでは全開してますwww

K6Aも数機組みましたがスリーブ陥没は全機に・・・
ブロック上面研磨は必須項目ですねw
タペットシムも沢山あるしシム交換のSSTも購入したし、新品のハイカムとピストン&その他部品も在庫していて使わずに車両を手放してしまったK6A・・・
タービン周りとか水周り配管とかに微妙に種類があるので悩んだ記憶が。

加工屋さんに持って行く時ブロックの軽さに感動しました(笑)

中古エンジンも1機あるので本気で載せ変えようか悩みますwww
パワープライスレシオ 納得ですσ^_^;
良い言葉かも(´Д` )
2016年3月20日 22:51
ほんとだよね このあいだやったF6BのO/Hはとんでも無く費用かかったしね、でもラッシュは断念しました。
AZ-1のアクセルワイヤー今回オーダーしたけどまだありましたよ。
コメントへの返答
2016年3月20日 23:05
今回ラッシュを発注しましたが、値段を見てびっくり。
エンジン関係で生産廃止で困ったのはオイルレベルゲージの外と中。
あとはタイベルカバーの鉄板に付けるスポンジシールかな?
配管類は作り変えてるので大丈夫ですが確かゴムパイプが?

アクセルワイヤーはちょっと前に交換したので中古を取って置いてあります。
最悪は作ってもらおうかなと思って・・・
2016年3月23日 9:38
スポンジシールは1月発注で出たけど最後だったのかな?
あとヒーターホース一本とサイドブレーキワイヤ分岐のとこのバネも廃盤でして
致命的ではないものの分解組立するのにいちいち手間がかかりますよね(;´д`)
コメントへの返答
2016年3月23日 22:43
2月の頭に発注した時には、生産廃止になってました。
だいぶ昔に注文した時に統合だか変更みたいな状態で納品されたので品番変わったのかな??
以前発注した番号を調べてみよう・・・

ワイヤー分岐のバネは数年前には無くなってました。
錆びて折れること数回。(ーー;)
その度に伸ばして曲げて使ってます(笑)
2016年3月23日 20:27
お疲れ様ですぅ。

当方のカプチも昨年12月にMTシンクロOHしたばかり
なのに3月6日にカウンターギアドライブとインプット
シャフトギア破損でかろうじて4速のみ繋がるので
帰宅出来ましたが・・・
インプットシャフト欠品中で5月初旬納期だと・・・

カウンターシャフトドライブギアはRメカニカルでラスト
1個が手配出来て、純正アッシー回避出来たんだけど

今回、車屋に対策しないとまた壊れると云われて
ストックATS LSDデフを付ける事にしてイニシャル
測定4.3kg-mで出荷時範囲内だったけど新品サラバネとシム各1枚追加の措置をして、またMT OHとデフ交換が・・・

凹みますねぇ~・・・

今回、カウンタードライブギア部とインプットシャフトギア部に初めてWPC掛けて見ますぅ♪
気休めかな?

長文ですみません。
コメントへの返答
2016年3月23日 22:41
どもですぅ〜

ミッション内部部品もだいぶなくなってきましたよね。
ワークスR部品を多用しているうちの車両は困りものです。
シンクロもだけどギアは専用品になるからキツイですよね。

ギア本体の破損はパワーの出過ぎ?σ(^_^;)

ギアの破損はタイヤを含め入力を減らす方向しか考えつかないけど、どうしたものでしょうか・・・

WPCかけたものは作って使ったことがあるけど、その後開けたのは見た事がないので、どの程度まで有効なのかは良くわかりません。

やらないよりは遥かにマシなんでしょうけど。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation