• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2015年06月09日 イイね!

安いなりの理由

安いなりの理由
高いから良い物とは限らないが、良い物は必然的にそれなりの対価が必要かな・・・ 塗装も終わり暫くは使う予定がないので、細部まで掃除しました。 良い方は、以前失敗してエアーの通路に塗料が混入しちゃった事が有ったし。 可動部分にサラダ油を塗って組み立て。 日本製は細かいシール材が多くて気を遣うね~ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/09 19:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2015年06月02日 イイね!

やりなおし

やりなおし
シンナーの選択ミスで穴だらけに・・・ 急ぎだったので炎天下の作業。 塗る物の温度も上昇して沸いてしまった。 ついでに気になった所を補修。 この時期なら大丈夫と思い作業したら、今度は急な風でゴミが入るし 乾かしている最中に、にわか雨?で雨粒が付くしで・・・ この塗装ブースは o ...
続きを読む
Posted at 2015/06/02 20:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年05月21日 イイね!

なんとも

なんとも
取り付けるダクトが決まったのは良いけど・・・ 穴のサイズが全く合わなくなったので加工を。 適当にFRPで整形した後、サフェ吹き。 見えなくなるので気にしないつもりだったのに、なぜかパテ埋め。 穴の中なのでつや消し黒を吹いて終了。
続きを読む
Posted at 2015/05/21 00:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2015年04月17日 イイね!

誤差の範囲

誤差の範囲
同一の結果になるとは言えないが・・・ 昔試したけど、AZ-1ではテストしてなかったので キャタライザーの前後でどの程度の違いが出るのか試してみました。 最大値でこの程度。 製品誤差とも取れるが追い込んだ時にこの違いは怖い σ(^_^;) それよりは、レスポンス等の方が気 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/17 20:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2015年03月11日 イイね!

ちょろちょろと

ちょろちょろと
なんとも微妙な感じでクーラントが滲んでくる・・・ 抜けるのが嫌で少々強く打ち込みすぎたのか? カシメの歪んだ部分からなんとな〜く。 弱ければ抜けるし、何とも気に入らないので加工しちゃいます。 内径測定して丁度良さそうなM22P1.5でタップ切り。 タップハンドルを付 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/11 19:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2015年03月01日 イイね!

無駄な出費が

無駄な出費が
2キロ締め付け時に嫌な予感はしたけど・・・ 3キロかけたら案の定パキッ!っと orz この作業している時に何時も思い出すのが某メーカーの対応(笑) 商品設計時にミスっていたんでしょうね。 締め付けても前後方向にカタカタと動く。 サポートに電話したら、締め付け不足だ!と断言。 何遍確認しても5 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/01 22:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2015年02月13日 イイね!

気になったので確認してみた2

気になったので確認してみた2
動作不良をおこした基盤・・・ オルタのベルト切れ直後からエンジン再始動できなくなり。 色々部品を変えて確認すると追加基盤の異常と断定。 マクロレンズの実験用に撮影(笑) 拡大したら興味が www
続きを読む
Posted at 2015/02/13 19:59:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2015年02月12日 イイね!

気になったので確認してみた

気になったので確認してみた
加工ハイカムの表面処理・・・ 写真は組み込み前。 リューブライト処理がされているのでつや消しグレーみたいな色。 適当に走行した後でもそのまま残ってました。 今後は解らないです。 以前組んだ別エンジンの加工ハイカムも同じような表面処理かな? 変更後、走ってないので正解かわから ...
続きを読む
Posted at 2015/02/12 19:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2015年01月30日 イイね!

なかなかどうして

なかなかどうして
タイミングが悪く、テスト走行に行く時間がとれない・・・ 続けてやらなくても大丈夫な作業のリアフード加工を。 まず配置だし。 ウイングがボロいので修正 いらなくなった穴埋め。 FRPのゲルを流し込んでからパテ埋め。 インタークーラー用の穴あけ。 ...
続きを読む
Posted at 2015/01/30 16:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2014年12月05日 イイね!

あれれ?

あれれ?
定期検診の様なエンジン脱着作業も問題なく終了・・・ バルタイ振った効果で何とも言えない位、普通のアイドリング(笑) 負圧もそれなりに増えたし、ブリッピングも異様に軽く感じる。 そして目に見えて効果絶大だったのがエアー抜き作業。 エンジン始動直後にグングン水が減っていき、そのままアイドリン ...
続きを読む
Posted at 2014/12/05 19:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation