• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

数打ちゃ当たる?

数打ちゃ当たる?
ナラシ完了時にちょっと踏んだだけでノックが・・・ ハイカム効果で、燃料MAP上は変な移動するし。 瞬間的には純正インジェクターじゃ足りてない (笑) 効率が良くなったと良い方にとらえるのもいいけど、ポジティブすぎて 壊れてから凹むのはチョット www ノッキングの原因と言えば、点火か燃料の ...
続きを読む
Posted at 2014/07/03 18:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2014年07月02日 イイね!

型取り

型取り
ここからは加工品の連続でサクサクと進まない予感が・・・ メンバーに乗った状態で出来る作業は殆ど終わっていたので、ちょろっと作業してエンジン搭載。 アルミ半自動溶接がどうにも巧く行かない・・・ とりあえず、鉄で作るかなぁ~ (-_-;)
続きを読む
Posted at 2014/07/02 20:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2014年07月01日 イイね!

ジョジョに

ジョジョに
3歩進んで2歩下がる様な作業もようやく先が見えてきたかな・・・ 別段好きな色ではないが、調合済みが余っていたのでこちらも塗ってみた タービンオイル供給側はメッシュホースで作り、リターンはオイルパン加工のおかげで絶妙なクリアランス。 水 ...
続きを読む
Posted at 2014/07/01 18:12:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2014年06月30日 イイね!

妄想を

妄想を
PC画面の前で眺めてても・・・ やっぱり現物を見て、実際に会って話した方が解る事はある。 悪巧みは続く www
続きを読む
Posted at 2014/06/30 21:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2014年06月27日 イイね!

あ~あ~

あ~あ~
サブフレームに乗せ終わり、車体との結合だけだったのに・・・ その後しばらく放置。 チェックすると何となくオイルがにじんでいるような?? 組みつけ時に何処かから付いた物でしょう。 と思い掃除して、次の日に確認 orz こうなったら外部から別の素材を塗り付けるか? 漏れは大した事がないと放置? ...
続きを読む
Posted at 2014/06/27 07:21:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

テストピース

テストピース
作業が行き詰りぎみだったので気分転換に・・・ オイルパンの塗装をするからついでにと思ったけど、こんな物塗ったら かえっておかしな感じになってきた orz キズだらけなので、サフェ吹いてから軽くペーパー掛け。 今回はピンクではなく、GTRの余り物の白が下吹き。 仕上げは、フェラーリレッドのつや ...
続きを読む
Posted at 2014/06/23 19:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2014年06月19日 イイね!

触るな!

触るな!
理由が分からずとも、調子が良いなら触らない方が良いと教わったけど・・・ オイルパンの加工と塗装が終わり、塗料の乾燥待ちの間に準備。 新品購入したオイルパンを2000㎞で取り外し orz 工具をフル活用してゴミが落ちないように、ガスケット清掃。 裏からシリンダーとピストンの当たりを覗いてみまし ...
続きを読む
Posted at 2014/06/19 18:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2014年06月18日 イイね!

ガスケット掃除

ガスケット掃除
やりたくない作業ほど、道具を揃えて気分良く・・・ 左側の4本は自作品、ネジやネジ穴、キャリパーのシール部分の掃除に。 切り出しは青紙2号w 研ぎをちゃんとしておくと、アルミだったら軽く面取り程度までこなし。 その後で紙を切ることもできる KTCのセラミックスクレッパー これのおかげで、どれだ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/18 19:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年06月17日 イイね!

強ければ良いって物じゃないけど

強ければ良いって物じゃないけど
強化エンジンマウント加工・・・ 色々実験してたどり着いたのが、これかなぁ~。 2液性の強化剤 : しばらく使っていたら剥離した ホームセンターのシリコンコーキングやウレタンコーキング : 硬化に時間がかかるのと硬度がいまいち 剥がれにくく、スグに固まり、硬度もそれなりにあり、プライマーも ...
続きを読む
Posted at 2014/06/17 19:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2014年06月16日 イイね!

ちょっと行き詰り気味

ちょっと行き詰り気味
フューエルレギュレーターパイプの製作の続き・・・ 結局、両サイドはタップを切ることにしたので、こんな感じで固定して加工。 プレッシャーレギュレーターの位置と、どうやって繋げるかが決まらない (>_
続きを読む
Posted at 2014/06/16 19:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation