• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

電動ファン

電動ファン
吸気温度を下げない事には・・・ まずは、一番簡単な電動FANの大型化とシュラウドの設置。 とりあえず、テストで逆回転にしてみるも、送風としての効果は期待できない。 取付位置を決めてシュラウドを若干の加工。 その後、隙間を埋めるためにスポンジの貼り付け。 今までの約1.5倍。 はみ出さ ...
続きを読む
Posted at 2019/04/26 20:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年04月23日 イイね!

網だらけ

網だらけ
GTウイングを現在の物よりちょっと大きくしたかっただけなのにハマってしまった・・・ 今まではエンジンフードの上にステーを取り付けていたのですが、仮当てするとなんか微妙??? インタークーラー用のインテークがある為に、ステーの位置を大きく動かすこともできない。 インタークーラーのダクトを変更 ...
続きを読む
Posted at 2018/04/23 22:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年03月12日 イイね!

F6Aダイレクトイグニッション化

F6Aダイレクトイグニッション化
適当なステーを組み合わせての仮固定でも、動いていたから良いんだけど・・・ 見た目がヨロシクないので何となくの構造だけ提案して作ってもらいました。 もちろんこれもチタン製w 少々加工しましたが無事取り付け完了。 取り付けボルトも全てチタン製だと言うのに・・・ 完成品は全くとい ...
続きを読む
Posted at 2018/03/12 18:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年02月02日 イイね!

チタン

チタン
AZ-1に関して、大概の事は自分で作業してますがこういった作り物は・・・ 純正インタークーラー用エアインテークサイズの小ささが気になり インタークーラーの位置を変更しようと思ったのが、そもそもの発端。 インタークーラーを車両後方に持って行き、シリコンパイプを多用して位置出し。 その後、 ...
続きを読む
Posted at 2018/02/02 06:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年02月01日 イイね!

仮当て

仮当て
ゴチャゴチャと取り付けするのは好みでないのもありますが・・・ 配管類は強力シンプルで無駄なく固定したいと考え、何度か切った張ったとやり直すハメにw 粗方出来たかなと言う所でこんな所まで気になり、またまたやり直し センス良く仕上げるのは中々にハードルが高い ( ...
続きを読む
Posted at 2018/02/01 19:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年01月17日 イイね!

F6A大容量サージタンク

F6A大容量サージタンク
お任せで作業をお願いできる人に今回制作を依頼・・・ 出来上がってきたのが、この横置きF6A用大容量サージタンク。 方向性だけ伝えておけば、間違いのない物が出来上がってくるのは嬉しい。 内部もちゃんとファンネルがついてます この辺の作りの良さが。 必要なものが ...
続きを読む
Posted at 2018/01/17 19:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2018年01月06日 イイね!

概ね

概ね
これだけ放置すれば、いくら寒くても硬化しているでしょ・・・ この部分は開口部を塞ぐ程度かな? クラック周辺は1枚当て板を付け、裏には角材を入れて補強 合わせ面も届くところは裏から接着。 次に弱そうなその直下。 開口部に対して付いている部分が少なく感じるので ...
続きを読む
Posted at 2018/01/06 19:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2017年12月17日 イイね!

チタンも良いが

チタンも良いが
こんな所にも、チタン製品とか考えていたけど・・・ あえてこだわる必要は全くないのだが、パッと見では純正に見えなくもないイモネジを採用 今まで使っていた300ccインジェクター 方向を揃える為にカプチーノ用を加工して使ってましたが、次のインジェク ...
続きを読む
Posted at 2017/12/17 20:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2017年12月04日 イイね!

悩んだ末に

悩んだ末に
他車種流用で製作しても良かったんだけど・・・ 様々な問題があり、先ずは予備の純正品を拡大加工に。 これだけ大きくなるなら、取り付けて試す価値は充分に有るかと。 LINK ECU に変更して1000キロ弱を走行。 心配してたエアコン使用時のWOTとIDL信号の問題も出ていない様なので、要らない ...
続きを読む
Posted at 2017/12/05 07:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2016年11月20日 イイね!

STACK

STACK
付けていたのは安い方のセンターがスピード表示の物・・・ 使い慣れた高い方の同時に4個表示出来るものと比べると 微妙に使いにくかった。 壊れたジャンク品を手に入れたので、直しがてら変更。 まずは折れた針の代わりに真鍮の角棒を三角に削りフェラーリレッドで塗装。 ウチにある赤いペンキと言えばこれ ...
続きを読む
Posted at 2016/11/20 18:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation