• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

迷う~

迷う~マフラー交換が効果絶大だったK6A車両・・・

60φで作ったのですが、ターボ車は太い方が良いね。
ブーストも安定して、調子よくセッティングしていたら
今度はクラッチがやばそうな雰囲気に。

元々キャパが足りてないから、あえて押さえていたのに
マフラー交換したら我慢が出来なくなった www


この車両は色々問題があって、クラッチの容量を上げるためには
ミッションの交換作業ももれなく憑いてくる orz

しかも在庫品のK6A用ミッションは、4駆用なのでデフの交換が必要。





サクサクっとばらして内部確認。





予想通り内部は痛みが少なく、かなり綺麗。
ベアリングも新品同様の手応え。

ギアはバラさないと決めてから始めたのに、眺めているとギア比を変更したくなる (^_^;)
在庫品と照らし合わせて考えてみようかな (笑)
Posted at 2014/12/02 18:52:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | K6A | 日記
2014年05月17日 イイね!

容疑多数

容疑多数シフトダウン時はほとんど毎回、シフトアップでも気に入らないと鳴いた3速の破壊起点は何処なんだろう・・・

虫眼鏡でよ~く探してみた (笑)

まずは3速ギア本体
微妙な欠けを1ヵ所発見
それ以外は全体的な当たりは出ているけど?




スリーブのハブ
若干横からの当たりが





スリーブのチャンファー
1ヵ所欠け発見
全体的に山の頂点は減っているけど大した事は無い
シフトフォークとのクリアランスは問題なし





シンクロ
キー溝は明らかに広くなっている
テーパーコーン部分も新品に比べるとヘタリ気味




以前シンクロのみを交換したことがあったけど、短時間でダメになった事が・・・
それよりもこのミッションケース、シム調整出来ないクセに組上がってガタが多いのは気に入らない。
ミッションオイル容量も普段使っているものより少ないし。


結局断定が出来ないよ www
Posted at 2014/05/17 22:09:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | K6A | 日記
2014年05月16日 イイね!

貧弱ゥ!

貧弱ゥ!街乗りメインでたまにサーキット走行をこなす車両のどうにも耐久性の無い3速・・・

耐久レースでいろんな人が乗ったのも原因の一つなんでしょけど、それにしても脆すぎる。
一度音が出始めたら、シフトダウン時どんなにゆっくり入れても鳴いちゃうんですよねぇ~。

普段からノーマルの1.5倍以上、気合を入れる時は2倍近い馬力をかけているのだから
仕方のない部分も有るんでしょうけど (-_-;)

OH後1年程でギア鳴き、そのまま乗り続けて2年。
いい加減、我慢が出来なくなったので作業開始です。

今回は3速とスリーブにWPCをかけてみました。

少しでも延命されれば良いのだが・・・


Posted at 2014/05/16 20:32:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | K6A | 日記
2013年07月29日 イイね!

あら~

あら~突如白煙を上げたK6A搭載車両・・・

出庫するまではエンジン・タービン共に絶好調だったのに??
何作業したかな~って考えて・・

車検用にオイルキャッチタンク(ブリーザータイプね)を指摘されるのも面倒だからバイパスを止めてエアクリにつないだ程度。

ん?気になったのでエンジンルーム覗いてみると、そのホースの曲げが悪かったようで通路がペシャンコに。

原因確定(笑)

以前、練習で作った曲げパイプでバイパスして誤魔化し。
配管とインタークーラーを外して清掃と・・・

タービンからインタークーラー配管までが異常に汚れてたけど、どこから進入したんだこのオイル???
Posted at 2013/07/29 20:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | K6A | 日記
2013年04月29日 イイね!

補正 vs 補正

補正 vs 補正なかなかキッチリと決まらないK6A+エロRHB31蝸牛のセッティング・・・

メインECUが弄れれば簡単に出来るのにアルティメイトというのがもどかしい。<(_ _)>

サブコンなのでメインECUありきなのですがフィードバック領域を無視してガンガン増量していると
写真のようなワナが!

な~んにも変化はないように見えて突如薄くなるこの現象。
ある程度貯金が貯まるといきなり吐き出すので、再現性がないのが困りもの。
フィードバックが切れる辺りに蝸牛の美味しいところがあるというのがさらに難しくしているような?(笑)

O2センサーアダプターでも付けて誤魔化すか・・・
ブーストリミッターのクランプもそうだったけど、騙し合いみたいだね。
Posted at 2013/04/29 21:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | K6A | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation