• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

線引きが?

線引きが?ブロックの塗装乾燥待ちの間に・・・

パルホス処理済みの為、意味無いかもしれませんが気分高揚のために。
色は大量に作ったのに全く使ってないホワイトパール。


天然焼き付けの様な天気ですので、数日放置すれば完璧かな。







その間にコンロッドの面取り加工を。


何か気合が入ってしまい、賛否両論有りそうな側面を磨き始めてしまった。
表面硬度処理層を削り落として強度が落ちるとか?
均す事で応力分散し強度が上がる(集中しない)とか?

あまりの凸凹さ加減に、ガンガン削ってある程度均した所で別の不安が・・・


軽く面取り加工した物








ある程度均した物



仕上げるにはもう少し加工したいが、軽くなりすぎで強度が落ちそうな気がして使用中止。

別の物を使い面取りと重量合わせだけして終了に。



プランジャー・・・
バラした中古エンジンは、スラッジが詰まってスティックして抜けなかったw




前回作ったエンジンでは、WPCかけても微妙に擦れた痕があったので
今回はさらに気合を入れて面取り加工と番手を上げて研磨かな・・・
Posted at 2016/07/31 18:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | F6A エンジン 3 | 日記
2016年07月25日 イイね!

ブロック加工

ブロック加工ブロックを確認すると色々と気になる所が・・・


鉄ブロックでもキッチリと測定すると、上面研磨は必要かな。
オイルストーンだけかけて誤魔化しても。








放置期間の問題からリングのサビ痕が付いているし、ホーニングの目も消えているのでホーニング加工も。










クリアランス、初期馴染み等の利点も大いにあるが、
連続した作業時間が取れない自分には、サビないのがとってもうれしいパルホス処理。










微妙に使いづらかったエンジンスタンドを改良。
ずっとやりたかったけど、汎用性を考えて出来なかった。





腕を溶接延長してから治具wで位置調整。
現状F6Aしか触らないから少し手でもストレス無く出来る様に(笑)




以前あり合わせで急遽作ったカムプーリーを固定するSST。
今までは自分の締めたネジなら全く問題なかったのに、最近の異常に締まったネジの所為で歪んでしまった。
強度を上げて作り直し。

ついでにフライホイールを固定するSSTも。
アングルに長穴を開けただけの物から、進化しましたw


Posted at 2016/07/25 18:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

資源の有効活用

資源の有効活用予算潤沢なら全交換も良いけど・・・


この次も控えてるから、使えそうな物を選別しながらバラしていきます。





ミッションケースのヘドロ状ですでに覚悟をしていたけど、リアクランクシールからの漏れ。







フロント側も色々漏れている。

全般的にヘッドボルトを含め全てのネジの締め付けトルクが足りて無い。
手ルクか精度の低いトルクレンチを使ったかと思われる。









社外品かな?
外した感じで食いつきが弱く簡単に取れた。









ヘッドの綺麗さに比べてやけに汚い??






やっちゃった感が満載のメタル







ハリなんて物は無くツルんと取れた。
瞬間的に温度も上がっているのか色も変。






定番の状態







オイル穴はスラッジで全部塞がっている orz
オイルリングは固着。
1−2リングは完全なベタ当たりなので廃棄。

ピストンは再使用出来るか、一応確認。








クラックは無い様なので、確認しながら面取りかな。
Posted at 2016/07/10 22:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F6A エンジン 3 | 日記
2016年07月08日 イイね!

修正

修正修正面研から帰還したヘッドの手直しを・・・

走行距離は少なくても、カーボンが付いたりでザラついてるからバルブをスポンジやすりで研磨。
タコ棒が吸い付かなくてイライラするのもね。 ( ̄◇ ̄;)









エアバルブラッパーなんて物は無いからこんな感じで





前回シートカットしたから当たりは悪くなって無いけど
ゴミを噛み込んだ様な跡があったので念入りに。



最後に当たりを見るために手で軽く。
吸盤の極小サイズが売って無くて探すのに苦労した記憶が。
棒側が大分ひび割れてきたけど、まだ売ってるかな?









切れたブローオフ、参考に

Posted at 2016/07/08 21:20:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 3 | 日記
2016年07月03日 イイね!

タペットクリアランス

タペットクリアランス不良在庫が増えてきたから実験を・・・


毎回借りるのも気がひけるし、新規製作カムが増えて測定対象が増えたからね。

清掃後確認したらあまり状態がよくないので、捨てる位ならと
遠慮なくガッツリ加工出来ます σ^_^;

反対側も開けてみたが、組んだまま調整出来るかは微妙な感じ。
ダイヤルゲージ用にも何処か削り取らないと駄目かな。 (;´Д`A




ラッシュバラしてみて納得。
スラッジが溜まったり、オイル管理が悪かったら作動不良になるわな。








調整用ネジをM5かM4で悩んで、クリアランスの問題から
M4で製作。

組んで回したらポキッと逝くか? (>人<;)
Posted at 2016/07/03 17:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation