• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月02日

秘境へ。

秘境へ。 行ってきました。

片道、山形市から8時間かけて下道で。助手席に人がいないと、さすがに行く気ににはなれんかも、Z乗りのRTOさん乙でした。

ルート的にはR13→R121→R459→R252→R352→r50 シルバーライン。




田子倉ダム周辺はまだ工事個所多数ですが、普通に走れます。日中になれば結構な交通量でした。

画像は田子倉ダム直下の橋。これも洪水の仕業でしょう。手前の土手もかなり抉られて、補修もされずそのまま。


ダムから下界を。あのガスの中を駆け抜けてきたのですね、ちょっと肌寒かったですが。


田子倉ダムからR252で新潟方面へ。ここの上りは、ひさしぶりのヒット。スノーシェッドやトンネルが多数存在し、路面のうねり加減やコーナーのRも様々。早朝ということもあり、自分のペースで思いのまま駆け抜ける感覚。ああ、この感覚がほしくてロードスターに乗っている、ロードスターから離れられない。


各所の眺望もとてもよく、ちょこちょこ休憩入れながらゆっくり味わうのもいいかもしれません。雪解けの流水もダイナミックでスノーシェッドに守られながら、滝の内側を走るという体験も。

R252で新潟県の魚沼へ抜けR352と奥只見シルバーラインで奥只見湖へ。R352はまだ冬季閉鎖ですので、洗い越しはまだ体験してません。

シルバーラインはほとんどがトンネルとスノーシェッドで構成されているのはご存じかと思いますが、かなりお腹一杯になるというか途中からしんどくなりました。動画で予習はしていたのですが、中々のものでした。上から雫か絶え間なく落ちていたり、路面は常にウェットで川や水たまりもすごかった。


そんな区間を通り抜けてたどり着くのは奥只見湖。"秘境の"二文字には納得。


この日はちょうど新潟側から尾瀬に向かうルートの山開きの安全祈願祭がおこなわれていました。記念品と資料をいただきつつ、場違いな私たちはそそくさと帰路へ。

途中通ったR401は中々の酷道でしたが、楽しめました。喜多方でラーメンを食べつつ山形へ帰還。自分は宮城発だったので、約18時間・800kmのTRGでした。ほとんど走りっぱなしで大分体にキテますが、それでも行って良かったと思います。秋にR252はまた走りに行きたいです。
ブログ一覧 | NCロードスター | 日記
Posted at 2013/06/02 12:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ラー活
もへ爺さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年6月2日 18:11
変態さんめ♥
コメントへの返答
2013年6月2日 18:18
褒めてくれてありがと(笑
2013年6月2日 19:32
六十里越は人馬一体!出来る気持ちいい道ですよね!!
尾瀬から奥只見ダムまでの道や、
枝折峠もロング&ロング&ワイディングロード&ワイディングロードな感じで、秘境感満点でオススメです!
コメントへの返答
2013年6月3日 20:51
人生で一度は走っておくべきですね(笑)

R352は中々怖くて一人で行くには勇気が必要ですよね。洗い越しとかあるので、車高下げる前に行きたい所ではあります。
2013年6月2日 22:15
名物の岩魚の塩焼きは食わなかったの?

あんな岩魚、あの値段で食えるのはきっとココだけだと思うよ~!

ホントでかいのよ。。
コメントへの返答
2013年6月3日 20:52
確かに売ってたなぁ。

あんまり川魚好きって訳では無いので食べませんでした。
2013年6月2日 22:53
R252からR352。
このルートバイクではやらなったので挑戦してみたかったんだよね~
3Bさんからは大変だよとの事で、まだです。
今度詳しく教えてね!
コメントへの返答
2013年6月3日 20:55
R252は結構バイクいましたね~。ただ、路面が濡れている所多数だったので、走り難そうではありました。
2013年6月3日 8:37
Vspさんの言う尾瀬→奥只見は路面悪いし、落ちたらアウトだし…
ロドスタで走ろうと思うのは変態だけだな。

走るなって意味じゃないよ。走るんだろうなぁって意味でw
コメントへの返答
2013年6月3日 20:57
携帯なんてもちろん繋がらないから、なんかあったことを想像すると、中々アタックし難いです。
まあ、一度は走りにいきますよ。

プロフィール

「[整備] #デミオ フロントブレーキキャリパー交換@142,247km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1898413/8329914/note.aspx
何シテル?   08/12 20:21
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation