• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月28日

コバルトラインの復旧具合。

コバルトラインの復旧具合。 コバルトラインが、半分ほど走れるようになったと情報が入ったので、早朝行ってきました。


一部片側交互通行箇所がありますが、うねりが大分減り路面も綺麗でとっても走りやすくなりました。一部ブラックマークが多数ついているところもありましたがwww


アングルがイマイチですが車載撮ってきましたので参考までにどうぞ。一部画像の乱れがあります。あと、言わずもがなですが倍速再生ですので。こんなに早く旋回できませんから!!






家に帰ってきたあとはフロントブレーキ冷却のためのダクト加工を。そちらは整備手帳を見てね♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/28 16:30:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

明日への一歩
バーバンさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2013年10月29日 9:45
動画カッコいいね〜
コメントへの返答
2013年10月29日 11:08
もうちょっと上手く撮れればいいのですが…

こちらも要練習です。
2013年10月29日 16:31
思えばあの時のツーリングがコバルトラインのラストランだった。

道ずいぶん綺麗になってるみたいですね。

動画( ・∀・) イイネ!今度行ってみようかな。
コメントへの返答
2013年10月29日 17:15
うねりがひどいのはこの先の区間だったりするので、復旧後は全体的にかなり走りやすくなるかと。

鹿には気を付けて、行ってらっしゃいませ〜(笑
2013年10月30日 6:39
をぉっ、懐かしい.....。
くれぐれも気をつけてね。 ;-D

自転車では走れそうでしたか?

もちろんMTBではなく、ロードでですが.....心境は複雑だけどね、いざ走るとなると.....。
コメントへの返答
2013年10月30日 11:33
動物注意の鹿看板は伊達じゃないですからwww

グラベルの区間は短いので、基本的には走れるかと思いますが、来春くらいにはその工事区間もアスファルトに直っているかも。

プロフィール

「[整備] #デミオ フロントブレーキキャリパー交換@142,247km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1898413/8329914/note.aspx
何シテル?   08/12 20:21
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation