• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月09日

続・誤差はどれくらい?

続・誤差はどれくらい? ヒーターホースのIN・OUTは正直まだ未解決ですが次のステップへ進みます。

現在はヒーターホースに水温センサーを装着し、PIVOTのメーターで温度を表示しています。

現在市販されている車両にはOBDⅡコネクターからいろいろ情報が取れる様になっていますが、ECUに入るデータと追加メーターに表示される数値にどれくらい差があるか気になるところ。多分、両方同時につけて比較してる人はいないだろうとい思うので、以下のものを導入し、比較してみました。↓



いわゆるマルチモニターですね。詳しくはパーツレビューに後でアップしますが、色々見れて面白いです。唯一の難点は取説が英語であることですね。まあ英語のお勉強も、こういう取説を解読する為なら苦にならないかなwww

で結果から言うと、ほぼ誤差なし。水温の上昇の仕方もほぼ同様です。数値的には、ECUに入るデータであるマルチモニターの数値を基準として±2℃、レンジで言うと4℃です。90℃の時の誤差をパーセンテージで表すと約±0.03%ですから、ヒーターホースから水温を測定しても問題ないでしょう。

まあ、ダッシュ上にメーターが並んでいるのが幸せな人以外ははじめからマルチモニターを買うことで、取り付け時間と工賃の節約になるのではないのでしょうか。

今回はNC3 NR-Aでのテストデータになりますので、NC1/NC2では異なる可能性もありますのでご注意を。

とりあえず、水温関係の考察は終わりかな…?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/09 16:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

遠路わざわざ
giantc2さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年11月10日 20:58
いまどきの車なら。。

OBDを使わない手は無いと思うよ。。
コメントへの返答
2013年11月10日 21:42
ホント、便利な世の中になりました。

でもアナログメーターが良いですやっぱ。

プロフィール

「[整備] #デミオ ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1898413/8328847/note.aspx
何シテル?   08/11 22:39
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation