• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月03日

NCEC フルコン化7-A/F入力とVVT制御

先週やっとアイドリングまでとりあえず出来る様になったので、土曜日はは用意していたA/F計の取り付けを。

用意したのは AEMのCAN通信出来るA/F計(UEGOワイドバンド空燃比計 30-0300)。CAN通信でこいつから空燃比を入力して、今回はミクスチャーマップを使いながら街乗り出来るレベルまで燃料マップをセッティング。

可変バルタイも動いてないからか、全然走らない(笑)

という事で今日は可変バルタイにトライ。
OCVのアース側をAUX1につないで、RPMロックアウトを2000RPMにして動作させた所…↓



トリガ1エラーからのレブリミット作動。そのためトリガ2のパルスエラーもカウントされてるみたい。

OCVの電源の取り方が悪いのか、アースの取り方が悪い…?

来週までに解決案を見つけてトライしてみようかと。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/03 16:05:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2018年6月4日 0:27
こんばんわ!
タコ表示がイキナリ飛んでレブに当たっていますので、OCVのノイズがクランク角センサーに乗っているのか、根本的に何か間違えていると思います。
VVTのカムテストからイロイロ検証してみてほしいですね~。
コメントへの返答
2018年6月4日 12:33
ノイズな気はしているのですが、まだ何ともですね。

アースの取り方が悪いのかもしれないので、一度見直してみようかと思います。

VVTカムポジションの方も、見直してみます。
2018年6月4日 1:18
頑張れ〜って(#^_^#)
コメントへの返答
2018年6月4日 12:34
先は長いですが頑張ります~。

プロフィール

「[整備] #デミオ フロントブレーキキャリパー交換@142,247km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1898413/8329914/note.aspx
何シテル?   08/12 20:21
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation