• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月09日

NCEC フルコン化8-続・VVT制御

制御自体は問題なく出来ている様です…




今日は電源関係を見直し。特にアース関係を再度やり直ししました。

まず、今までA・BコネクタのGNDを純正ECUのアース線に合流させてたのを、直接エンジンルームにアース。結果、トリガ1エラー改善せず。

クランク・カムセンサーGNDを純正ECUと合流していたのをLINKのみに配線→NG
上記内容を純正ECUにのみ配線→NG

クランク・カムセンサーの+14V電源を純正ECU供給だったのを、メインリレーから直接14Vを供給→NG

八方ふさがりな感じです…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/09 21:58:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

この記事へのコメント

2018年6月10日 10:39
お疲れ様です
信号にノイズフィルターを入れてみるのも良いかもですね
あるいは シールド線にしてみるとか
コメントへの返答
2018年6月10日 12:44
ケーブルはシールド付きのツイストペアを使っているので、あとはフェライトコアでノイズ対策するぐらいかなぁ…

あまり、具合は良くないです…
2018年6月10日 15:51
シールド線は両端をアースに落としてますか?
片側だけでは効果半減です
コメントへの返答
2018年6月10日 19:38
シールド線、アースに落として無かったですね…

落として違いが出るか試してみます。

プロフィール

「[整備] #デミオ フロントブレーキキャリパー交換@142,247km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1898413/8329914/note.aspx
何シテル?   08/12 20:21
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation