今日は天気がイマイチ・・・。
昨日といい今朝といい、早朝は路面がビッショリウエット・・・。
基本的にウエット路面のときはバイクには乗らない!と決めておりますので、自室でありステッカー研究所でもある六畳間に篭ってと「あるお方」からの依頼品の製作に取り掛かっておりました。
真剣にPCに向かいデザイン案を練っておりました。ねるねるねるねです。
すると、研究所(六畳間)のドアをノックする音が。
こちらが「どうぞ」と答える間もなく
「失礼いたしまぁ~す」
ガチャっとドアが開きと普段よりワントーン高い声で挨拶する奥様。
「え・・と・・・。どういったご用件でしょう?」
いぶかしげな表情で尋ねると
「あら、お客様少しお疲れなんじゃないですか?お仕事は何をなさってるんですか?最近お忙しいんでしょう?顔に疲れが出てらっしゃいますよ。そんな方に、オススメの商品があるんです!こちらのありがたい壺なんですけどね。通常価格35万円なんです。でも今回お客様に限りなななななんと、3500円でお譲りできるんですよー。いかがですかぁ~?」(ほぼ言われたままを再現)
とまくし立てます。
「あ・・・く、ください。・・・・って買うか~!なんだよ壺って!?」
と一瞬言われるがままに購入を決意しそうになるも、ツッコミを返すと
「ふはははは~」
と部屋の窓を開け、ベランダへ出て洗濯物干しをはじめました・・・。ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
コレが我が家の休日。コレが我が家のリアルです。
久々に長めの前フリを書き散らかしましたが、本題はココから。
4月の始めにサマータイヤに履き替えたものの、その後の週末は天気が悪かったり予定があったりで「ある事」が試せずにおりました。
その「ある事」とは
宮ヶ瀬でちょいと元気に走ってみる。CPM&サマータイヤの組み合わせを確かめるためにな。
であります。
正午を過ぎると道もほぼドライになりましたので、子供らに絡まれるまえにそそくさと出発。
増税の影響か、天候不良の影響か・・・日曜の午後にも関わらず道は空いており30分ほどで宮ヶ瀬北岸の入り口に到着。
さすがに北岸にはバイクやらレジャー目的の車がチラホラ。
それでも交通量は少なめで往路と復路それぞれ1本ずつ元気良く走ってみました。
タイヤの空気圧は前2.3kgf/cm2、後ろ2.2kgf/cm2。
現在装着しているTOYOのPROXES T1Rはタイヤをたわませてグリップを得るタイプのタイヤであるためか、ショックに対してタイヤが柔らかすぎる感じがしていましたので少し剛性を稼ぐ意味で高めにセットしています。
まぁ足回りのセッティングはズブの素人なので、このような設定が正しいかは微妙ですが・・・。
一応指定空気圧の範囲なので、問題はないでしょう。
で、走ってみた感想ですが・・・
想像通り、コーナリング中のリアの接地感が格段にUPしています。
今までは前輪を軸に旋回する感覚で、リアについてはあまり意識することは無かったのですが、旋回中もしっかりリアサスペンションが仕事をしてくれてガッチリ四輪で路面を掴んでくれるようになりました。
 
写真は走行後のフロントタイヤですが、サイドウォールの削れ方が以前よりも穏やかになったように見えます。(タイヤ交換時に前後ローテーションを実施。)
もしかするとCPM装着によりタイヤにかかる力が変わったのかも知れません。
ともあれ、純正の足、車高を生かしつつフットワークを強化したい!という希望がかなったのは嬉しい限りでございますな~。
より気持ちのよい走りを維持するために夏ごろを目処にロワアームブッシュの交換をせねば・・・。
 
  Posted at 2014/04/20 16:48:59 |  | 
トラックバック(0) | 
life with CROSS POLO | 日記