• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月05日

白チャン復活延期か・・・?

つい先日、白チャンの前の持ち主から「残ってるパーツを渡したいから週末会おう」と連絡がきました。

彼の家に行ってもらってきたのはこちら!!





プーリーと、カム・・・HKSって刻印があります。

もしかしてハイカムってもの??


あと一つは・・・・・




何だ、これ??(。・_・?)ハテ?

あとはゼロスポーツのシフトカバーとか、車高調のレンチとか、オイルとか・・・


純正のフロントパイプももらってきました。




なにやら今のフロントパイプは触媒がついてないらしい。

このままでは車検も受けれないので、とりあえず交換ですね。
あと、このエアロをつけたままだと3ナンバーになるらしい・・・

肺活量は2000ccだから税金は変わらないみたいだけど。





今日、フロントパイプの取り回しを見てみました。






と、ここで問題発生~!!





白チャンはタービンが斜めについてる。

この状態ではどうやっても純正のパイプはつかないでしょ!!!


タービンを元の場所に戻せればいいんだけど・・・




タービンサポートっていうの?

こっち側はこんな風。






さて、どうするか・・・



黒チャンが壊れたわけではないので、まだ時間はあるから白チャンの復活は延期してもいいかな。

特注でパイプ作るのもいいかもしれないし。


これから色んな人の意見を聞きながら、白チャン復活に向けて確実に車検を上げれるように作戦練ろうと思っています。


待ち遠しいけど、楽しみは先の方がいいしね♪
( *´艸`)フフフ






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/07/05 21:01:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クロスト君は3年目の第1週目(通算 ...
Jimmy’s SUBARUさん

微増
ふじっこパパさん

秋の空っぽくなってきました♪
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜③い ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年7月5日 21:22
単純な話なんですがタービンは今お乗りの車から移植すれば良いと思います。

技術面ではみんカラ仲間とワイワイやりながらDIYオフとか(^-^)

ターボ本体+サポートベンチュリ+純正触媒+ターボ用純正クーラントホースを用意すれば大丈夫でしょう(^_^)v

今から根回しですよぉ☆
コメントへの返答
2010年7月6日 3:10
となると、エアのインテークパイプからインタークーラーに至るまで交換になっちゃいます…
(〇o〇;)


結局全部元に戻さなきゃいけないってことですゎ(;´Д`)

2010年7月5日 21:25
ムズカシすぎてわかんにゃい・・・ 

u・ェ・u けどなんだか楽しそう~♪
コメントへの返答
2010年7月6日 3:11
難しい~!!

てかめんどくさそ…(^◇^;)

2010年7月5日 21:31
楽しみは待てない人ですw(・∀・)/
難しくて私もさっぱり分かりませんorz

それにしても2台体制とは羨ましい。
コメントへの返答
2010年7月6日 3:14
ちょっとめんどくさいっぽいですね~( ̄。 ̄;)

単純にどっかでフロントパイポ作ってもらった方が安く上がりそうな気もするし…


どっちにしてもお金作らなきゃ!!

2010年7月5日 22:12
いろいろ手を加えてあるようですね。

もうひとつのパーツクラッチのレリーズフォークですね。
プルタイプからプッシュタイプに変換する部品かな?
コメントへの返答
2010年7月6日 3:18
手を加えすぎて訳分からんです…(__;)


そういえば強化クラッチも入ってました!!

プル式に変えたってことですかね?

2010年7月5日 22:53
前の方のコメントと同じく黒GCからのタービンを含めた周辺パーツの移植が良さそう(;^_^A
まずは車検を取るのが先決ですから・・・楽しみは後でって感じで(;^_^A
コメントへの返答
2010年7月6日 3:26
フロントパイポを作ってもらうのと、全て元に戻すのとどちらがいいんだろう…(〇o〇;)


今黒チャンも動かせなくなるとサスガにしんどいし…


もう少し考えてみます(^^;;
2010年7月6日 7:57
フロントパイプ作るに3000点(笑)
純正加工か、触媒部分だけ
純正利用するのがいいかと。
タービン関係は前の写真のうろ覚えでは、
戻すのは排気だけじゃなく、吸気用で、
インマニ外しも必要になりますからね。
カム・・・ヨダレが(笑)
コメントへの返答
2010年7月6日 8:06
やっぱりフロントパイプ作った方が早いし安く上がりそうですね(^◇^;)

インマニまで外す元気はないし…(__;)



カムって変えたらやっぱり違いがあるんですか?

てか、オラがこんなの持ってて果たして使う事があるのだろうか…
σ(^◇^;)

2010年7月6日 8:21
1枚目の画像下部は恐らくクラッチ関係の物かと...  強化クラッチ等に対応しているオペレーティングキットかな?なぁ~んて勝手に思っちゃいました。^^;

前のオーナーって車検毎にノーマルに戻してたのですか?  それとももそかして今回車検が取れなくて手放したとか...?^^;
コメントへの返答
2010年7月6日 9:12
確かGCってプッシュ式のクラッチだったと思うんですが、強化を入れた際、プル式に変更したんでしょうね(^^;)

その部品みたいですね。
元々某タイヤメーカーの社員さんが乗ってた車を買った前の持ち主は、購入時に一度しか車検上げてないんですけど、その時クラッチ交換やら色々やって56マソかかったみたいです( ̄□ ̄;)!!


せっかく高いお金出して車検上げたのに、本人は仕事に追われて2年間で3000キロしか走ってない…(^^;)

で、持ってても乗らないし、まだ若いので維持費が勿体ないってことで今回車検が切れたと同時に手放すことにしたそうです( ̄。 ̄;)

2010年7月6日 8:25
あっ それからカム錆びてるのは絶対に良くないので錆を良く落として油塗って保管して下さい。  特にカム山やホルダー部はキズを付けると焼き付きの主原因になりますので要注意です。^^;
コメントへの返答
2010年7月6日 9:17
了解です!!


錆び取りはピカール使っていいんですか?

サビを落としたら、エンジンオイルを薄く塗って保管しときます(・∀・)
2010年7月6日 11:32
タービンKITが組んであるんですかね。
触媒ないとさすがに車検通りませんね。
ちょん切って付けちゃったら?w
Gr.Nのラリーカーはフロントパイプから触媒脱着可能になってましたよ。(差し込み式)
コメントへの返答
2010年7月6日 12:51
トラストのタービンが入ってます。

このパイプに触媒付けても良さそう♪


サードかどっかでボルトオンの触媒ありませんでしたっけ?

あれはまた別物なのかなぁ~…(¨;)シャケンハドウナノダロー



プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

19,740㎞ エアクリーナー交換、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:06:20
エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation