• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月26日

たまには本職を・・・(^_^;)

たまには本職を・・・(^_^;) 今日はなかさんのお仕事をちょっとだけ紹介しちゃいますww



なかさんの職場にはボイラーが2基設置されてます。

向かって左が給湯用、右が暖房用です。


今日は給湯用のボイラーの着火状態がちょっと気になったので整備することにしました。




まず燃料系のチェック。

燃料ポンプのチェックとストレーナの清掃。
そのあと点火系を確認。

ボイラーの上に上がります。

あ・・・



暑いし、熱い~!!(意味分からんwww)
まだここだけは40℃!!




まずは蓋を開けて・・・




着火棒とノズルの清掃。
車で言うとプラグとインジェクタですな。

煤は濡れ雑巾でキレイになるんですが、やっぱり塊になってるところがあります。




こうなってるところは軽くペーパーをかけて・・・

ただ擦ればいいという訳でもないんです。

例えば着火棒の先端の向かい合う角度、距離。
着火棒とノズルの距離など細かい調整も必要なんです。

しかもミリ単位で・・・(゚∀゚ ;)タラー


で、磨くとこんなにキレイになります♪




これを元に戻して終了~!!


ボイラーの上はまだ熱いので、作業が終わる頃には濡れ雑巾は乾いてしまいますwww

そしてなかさんは汗だくになり・・・


あとは明日、ボイラーを焚くときにポンプのエア抜きをして、燃焼状態を確認します。




毎日というわけではないけど、異音が発生したり気になることがあるとこうやって整備するわけです。





ど~だい?

こうやってもると、なかさんもちょっと専門家の職人みたいでしょ?www












ブログ一覧 | あんなことやこんなこと | 日記
Posted at 2011/01/26 22:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

盆休み初日
バーバンさん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年1月27日 0:08
すごい!!
ぜんぜん写真を見てもわかりませんが、なんだか職人だってことはわかりました(笑)
コメントへの返答
2011年1月27日 0:14
やってることはプラグとインジェクターの清掃です(爆)

てかね、やたらあっついの・・・
((o(´;゚;Å;゚;`il|i)o))アヅィィ
2011年1月27日 0:39
ボイラー技師ってやつですか??
コメントへの返答
2011年1月27日 6:34
そうです(・∀・)

ボイラー技師ってやつですww
2011年1月27日 1:00
なるほど、奥が深い・・・

ボイラー、子供の頃から、これを見ると
思うのですが・・・

ドカーン!! と爆発とかする事・・ないですよね?
コメントへの返答
2011年1月27日 6:37
オラも時々思いますが…

パイプがパンクってのはあっても本体は滅多にないみたいですょ(^。^;)

パイプでも十分大事故ですけど(゚ω゚;A)
2011年1月27日 6:43
始めてみた!ボイラー室!

なんだか基地みたいですねwww
コメントへの返答
2011年1月27日 7:23
普段はなかなか見れないですもんね~(・∀・)

配管だらけな基地ですwww


2011年1月27日 7:42
流石手(パー)
職人ですねわーい(嬉しい顔)

冬でも熱い場所なら夏場は大変ですね~冷や汗2
コメントへの返答
2011年1月27日 7:51
物が古いだけにちょっとした事を気にしてあげないとダメみたいです
(´ヘ`;)

夏場はボイラー室で40℃超えるので…




シニマス…www

2011年1月27日 8:24
そうやってWEBER時代はプラグの清掃・ギャップ調整とか良くしたもんだ。^^;

プラグの種類・調整の仕方でキャブの場合かなりの変化をもたらしたからね。(^_^)

似てるな...(^_^)v
コメントへの返答
2011年1月27日 8:47
オラの場合は原チャリでやってましたwww

部屋んなかに燃料ぶちまけたり、バネがどっか飛んでったり…


キャブはまともにバラせた記憶がありません(爆)
2011年1月27日 8:34
インゼクタでしたっけ?

パージとかなんとか…

もう覚えてないですがボイラー技師の資格に朝鮮しなんと!




落ちましたorz
コメントへの返答
2011年1月27日 9:03
そうそう♪

プレパージ(点火前換気)とポストパージ(消火後換気)ですね(笑)

オラは、年取ってから食うに困らないようにって資格取ったんですが、まさか今こんな仕事をするなんて思ってなかったですwww

2011年1月27日 9:02
ボイラー技師なんですね~

こういう現場にいると車弄るのなんてなんてことないですよね

私の元職場は守秘義務があるので撮影禁止です。。。
(住所すら言ってはいけない。。)
コメントへの返答
2011年1月27日 9:16
そうなんです(;^ω^)

いやいや、全然そんなことなくて車は解らない事だらけです!!

ぶっちゃけボイラーに不具合出てもオラの懐は痛まないけど、車はモロに影響あるし(笑)


この職場にも、事務員さんは守秘義務あるんでしょうし、オラの業務の中にもある程度はあるかも知れません。

でもこの作業はボイラー屋なら当たり前の事なので、秘密にする必要もないでしょう(;^ω^)

2011年1月27日 9:58
お邪魔します~

オイラなぜか2級ボイラーもってます。
一度もつかったことありませんが…
コメントへの返答
2011年1月27日 10:46
いらっしゃいませ~(・∀・)

今は使ってなくても、資格は持ってるに越したことはないですよ♪


オラも2級なんですが、5年前はまさか使うことになるとは思ってませんでした(笑)

2011年1月27日 12:52
本業は~ベンツのお抱え運転手ではなかったんですね~(笑)

核施設の作業員でしたかぁ~(爆爆爆発~~~)
コメントへの返答
2011年1月27日 16:44
ベンツは洗車係長ですwww

チェルノ●イリが本拠地です(m`∀´)m(核爆)

2011年1月27日 19:19
こんばんわ。

私は文系なので殆どわかりませんが、ほんと、エンジンをイジる事と似ている部分がありそうですね。
大きさは違いますが...
コメントへの返答
2011年1月27日 20:27
こんばんは!!

そうかも知れません。
プラグを磨いて、インジェクターを掃除して燃料ポンプを確認して・・・

確かに大きさは全然違いますけど(笑)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation